• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月15日

BRABUS君で行く紀伊半島1周の旅2021秋

BRABUS君で行く紀伊半島1周の旅2021秋









金曜から2泊3日で紀伊半島一周の旅に出ていました。

金曜は名張の赤目四十八滝をハイキング
紅葉と滝 を見たかったのですが・・・・
天気はあいにく 出発直前まで雨 
針テラスで 再び雨が降り始め なんと雹というかあられまで降り始める始末

名張市街で焼肉ランチを食べて 赤目四十八滝へ

滝を見ながら整備されたハイキングコースを登っていきます。
 
ここは柱状節理も見事でして 

まあ 紅葉自体はたいしたことないですが 平日で空いていて気持ちが良いです

大小いろんな滝があって面白い

ようやく望んだ景色に近く(^^;;;;

自然ならではの美しさも

そしてようやく

滝と紅葉

登り1時間半 下り1時間のハイクですが 運動不足の僕は足が結構疲れた

ここから曽爾高原に向かう途中の奥香落渓(おくかおちだに )


ほんまは曽爾高原のススキなど見たかったけど 鳥羽に向かうR368の狭い区間が心配なんで先を急ぐことに・・・・
狭い区間は 離合困難だけど明るければ大したことない
無いのだが・・・スマローの殺人的暗さのヘッドライトだと つらかったろうな~
で18時半くらいに鳥羽の安楽島にある天然温泉付きのホテルにチェックイン


土曜日の朝は 無茶苦茶良い天気 向かいにある板出島の家並に朝日が映える

朝食とって 海沿いに走る パールロードというのかな? 適度なワインディング出来式も良くていい感じ

途中の鳥羽展望台から

どこまでも青い空に碧い海 

そこからなるべく海沿いに近い道を選択して 大王崎というところへ
大王崎観光駐車場というところへ@300支払って停めると・・・・
管理人のおばちゃんが 今いろいろキャンペーンやっていて いろいろ当たるよ!って
聞くと なんでも僕らの好きなスタンプラリーにクイズ形式が加わった
その名も”伊勢志摩ナゾトキスタンプラリー”というものをやっているという
景品はあまり気にせずにやってみたのだが・・・・
このクイズが結構難しい クイズで挫折する人多しと思う

海辺には無防備に猫がのんびりしてる こんな雰囲気好きなんですよ


大王崎灯台の周りの海は無茶苦茶綺麗 スキューバ目的の人たちも居た

そして スタンプラリーが終わると抽選のガラポンを回して・・・

2人でゲットした景品の乾物  ざっと見て総額3千円以上
「2人とも当たるのは珍しい!」っておばちゃん言ってた 
天気良し気分良しで大王崎を後にして ゆうやけパール街道を通って御座白浜をめぐり

途中の公園でコンビニ弁当の昼食

そこからはR260をひたすら南下  このルート快走路だし交通量少ないし景色も良くて最高です。

紀北町から串本までは無料の高速区間をつないで潮岬の夕日に間に合うように走る。

曇っていて残念だったけどなんとなくいい雰囲気の潮岬での夕暮れショット

泊りは本州最南端の宿 

海もすぐそこ

潮岬にしたのは 夕焼け朝焼け そして流星を見たかったんだけど
・・・・・天気が悪くて すべてNG

翌朝なんか 

灯台まで散歩しようと出た瞬間に雨が($・・)/~~~

しょうがないので天気の良さそうな北の方にすぐに移動

串本町を出たら 雨は止み すさみを過ぎたR42ではこんなに良い天気
しかも このR42の海沿いロードが空いてて 景色良しの快走路で気持ち良い

白浜では

三段壁


千畳敷


円月島

の3点セットを堪能

昼食は田辺の地元チェーン店の天ぷら屋”よし平”で天ぷらを堪能 

田辺からは高速バビューンで帰宅 田辺から2時間少しで帰れるのね。
白浜って近いやん。

今回は少し天気に恵まれなかったけど 久しぶりの泊りがけ旅行は楽しかった。
総走行距離800km 燃費約20km/l 

おつかれのBRABUS君は速攻で洗車 
さ~て 次はどこへ行こうかな?
ブログ一覧 | スマートロードスター | クルマ
Posted at 2021/11/15 20:12:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん


chishiruさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

0817
どどまいやさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

この記事へのコメント

2021年11月17日 15:01
パールロードは、気持ちいいので
いつも往復してしまいます。 (^^)
そして、初日の出スポットの鳥羽展望台で海を眺める。

串本から白浜あたりのR42は、
快走出来ると、とっても気持ち良いですよね。(^^)
つっかえると、どうしようもないですけど。

田辺まで行くと、ついつい龍神スカイライン方面に。(^^)
コメントへの返答
2021年11月17日 17:18
ご愛用のルートでしたか!
ほんまに気持ちのいい道ですよね!
鳥羽展望台も最高でした 
R42は前に居た車が全員高速へ入ってくれたので 最高のドライブとなりました。

竜神スカイライン 1人だとそっちなんですが・・・・
(^^;;;;
2021年11月18日 5:24
クネクネR42懐かしい。
海も山も川も綺麗で和歌山は大好きなところです。

和歌山にいた頃、SVXで那智勝浦・新宮へよく行っていました。
当時は御坊までしか高速はなくて、R42は田舎特有のペースカーばかりで走れたもんじゃ無かった。
海南湯浅御坊道路は週末大渋滞。

仕方なく海南から山に入りK18・R424・K198・R311で新宮へ爆走してました。こちらの方が到着が早くて。
所々狭くて道路改修工事があるものの快走路でした。
しかし同乗者は当然のようにグロッキー😅
山は嫌だと海側に戻すんだけど、今度は運転者がつまらない。景色はいいけど。

単車では竜神経由とか、それこそ走りまくっていました。

それに比べ関東のなんと快走路の少ないことか!

紀伊半島、熊野古道世界遺産になってからかなぁ?高速がどんどん伸びて、もうすぐ一周繋がるのかな?
山はさらに爆走出来る?レンタカーが多い?

SVXは卒業して知多半島にいた頃は、ミニバンで紀伊半島東側をよく利用していました。
いっそずっと無料にして欲しいですな。
トンネルばかりのつまらない道路ですし、人が来ないと和歌山南部は朽ちていきそうです。
あのゆっくりした時間の流れる雰囲気は好きなんですが。

単車に乗れなくなるまでに、もう一度関西圏に住みたいな。
コメントへの返答
2021年11月18日 7:05
和歌山 ドライブするには良いとこですよね~~~

関東には伊豆があるけど アクセスが遠いというか そこまでの区間で疲れてしまうのが残念。
しかも土日は混むので早朝以外は楽しめないですもんね。

関東は千葉とかが和歌山に似ていいんじゃないか?と思ってますけど・・・・

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation