金曜から2泊3日で紀伊半島一周の旅に出ていました。
金曜は名張の赤目四十八滝をハイキング
紅葉と滝 を見たかったのですが・・・・
天気はあいにく 出発直前まで雨
針テラスで 再び雨が降り始め なんと雹というかあられまで降り始める始末
名張市街で焼肉ランチを食べて 赤目四十八滝へ
滝を見ながら整備されたハイキングコースを登っていきます。

ここは柱状節理も見事でして

まあ 紅葉自体はたいしたことないですが 平日で空いていて気持ちが良いです

大小いろんな滝があって面白い


ようやく望んだ景色に近く(^^;;;;

自然ならではの美しさも
そしてようやく

滝と紅葉

登り1時間半 下り1時間のハイクですが 運動不足の僕は足が結構疲れた
ここから曽爾高原に向かう途中の奥香落渓(おくかおちだに )
ほんまは曽爾高原のススキなど見たかったけど 鳥羽に向かうR368の狭い区間が心配なんで先を急ぐことに・・・・
狭い区間は 離合困難だけど明るければ大したことない
無いのだが・・・スマローの殺人的暗さのヘッドライトだと つらかったろうな~
で18時半くらいに鳥羽の安楽島にある天然温泉付きのホテルにチェックイン

土曜日の朝は 無茶苦茶良い天気 向かいにある板出島の家並に朝日が映える
朝食とって 海沿いに走る パールロードというのかな? 適度なワインディング出来式も良くていい感じ

途中の鳥羽展望台から

どこまでも青い空に碧い海
そこからなるべく海沿いに近い道を選択して 大王崎というところへ
大王崎観光駐車場というところへ@300支払って停めると・・・・
管理人のおばちゃんが 今いろいろキャンペーンやっていて いろいろ当たるよ!って
聞くと なんでも僕らの好きなスタンプラリーにクイズ形式が加わった
その名も”伊勢志摩ナゾトキスタンプラリー”というものをやっているという
景品はあまり気にせずにやってみたのだが・・・・
このクイズが結構難しい クイズで挫折する人多しと思う

海辺には無防備に猫がのんびりしてる こんな雰囲気好きなんですよ


大王崎灯台の周りの海は無茶苦茶綺麗 スキューバ目的の人たちも居た
そして スタンプラリーが終わると抽選のガラポンを回して・・・

2人でゲットした景品の乾物 ざっと見て総額3千円以上
「2人とも当たるのは珍しい!」っておばちゃん言ってた
天気良し気分良しで大王崎を後にして ゆうやけパール街道を通って御座白浜をめぐり

途中の公園でコンビニ弁当の昼食
そこからはR260をひたすら南下 このルート快走路だし交通量少ないし景色も良くて最高です。
紀北町から串本までは無料の高速区間をつないで潮岬の夕日に間に合うように走る。

曇っていて残念だったけどなんとなくいい雰囲気の潮岬での夕暮れショット
泊りは本州最南端の宿

海もすぐそこ
潮岬にしたのは 夕焼け朝焼け そして流星を見たかったんだけど
・・・・・天気が悪くて すべてNG
翌朝なんか

灯台まで散歩しようと出た瞬間に雨が($・・)/~~~
しょうがないので天気の良さそうな北の方にすぐに移動

串本町を出たら 雨は止み すさみを過ぎたR42ではこんなに良い天気
しかも このR42の海沿いロードが空いてて 景色良しの快走路で気持ち良い
白浜では

三段壁


千畳敷

円月島
の3点セットを堪能
昼食は田辺の地元チェーン店の天ぷら屋”よし平”で天ぷらを堪能
田辺からは高速バビューンで帰宅 田辺から2時間少しで帰れるのね。
白浜って近いやん。
今回は少し天気に恵まれなかったけど 久しぶりの泊りがけ旅行は楽しかった。
総走行距離800km 燃費約20km/l
おつかれのBRABUS君は速攻で洗車
さ~て 次はどこへ行こうかな?
ブログ一覧 |
スマートロードスター | クルマ
Posted at
2021/11/15 20:12:39