• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月03日

チャリのパンク修理

わが町 アムステルダムは坂が殆ど無いので チャリが非常に有効な交通手段となる。
我が家の メインチャリ ミヤタ製のアルミスター
流石の日本製だけあって トラブルフリー
・・・・ですが パンクしますた。

高校のころ 競技活動も行う 自転車同好会なるものを設立して
活動費を稼ぐために 学校に通う学生たちのパンク修理を格安でやっていたので
そのころ パンク修理は嫌というほどやりますた。

パンク修理キットを調達しようと アマゾン見てたら

ゴム糊要らずのこの製品 しかも日本製 そして@400ちょい


届いてすぐに 修理
場所さえ特定できれば 紙やすりでチューブ磨いて キットの中に入っているパッチを貼るだけというお手軽
パッチ自体は 無茶苦茶な接着力があって 紙やすりでチューブこすらなくても良さそうな感じ。
15分くらいで完了です。

今日は天気が良かったので チャリでポタリング

30分くらい漕いで 薔薇を見に行きました。



天気の良い日はチャリでブラブラも良いもんです♪
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2023/11/03 20:45:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

予備チューブがパンクした
Gear.さん

タイヤ交換早々のパンク修理(;゚ロ ...
とも造さん

パンク修理
かだきちさん

バイクのタイヤ交換
マスタングさん

パンク貼り
ミジェットタカさん

予備部品補充
THE TALLさん

この記事へのコメント

2023年11月3日 21:19
階段の黄色いのは、足踏み空気入れですか?

自転車には、コンプレッサーは使わないんですね。(^^)

自転車の空気圧って、数値でどのくらいなんだろう。
タイヤ押さえて、硬くなったらOKみたいな空気の入れ方してたけど。(^^;;
コメントへの返答
2023年11月4日 5:08
そうです。これもパナレーサーせいだったような・・・
かなり高圧まで入れられるので重宝してます。

チャリは バルブの問題もあってコンプレッサー使いませんね。

自転車のタイヤ 普通は2.5くらいでOKですけど、僕は抵抗少なくする目的で3.5くらい入れてます。
5まで上げるとバーストの危険性がかなり高くなります。
ちなみに ロードレーサーなんかは8くらい入れますよ。

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 13:01:12
[ホンダ S2000]nikomaku SD-1S 1DIN ディスプレイオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 06:37:16
ENKEI PerformanceLine PF01SS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:08:53

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation