• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月14日

S2000に驚いたこと

S2000に驚いたこと








OK号が我が家にやってきて 早1ヶ月が経ち
色々勉強したり少しいじったりして 少しS2000というものがわかってきました。

その中で 驚いたこと(知らなかっただけだけど・・・)を少しばかり書いてみます。

・任意保険が安い:スマートロードスターから車両入替したら30%ほど安かった。そして車両保険金額は17年前の車にかかわらずかなりの額に入ることができた。
・注目度が意外に高い:OK号は黒色で地味なのに運転してると車体をじっと見ている人が結構多い。特に外車スポーツカーからの視線を強く感じる。

・タイプSという存在 :走りのキャラはともかくデザインは大人な感じだと思っていたら・・・・前後にあんな派手なエアロ装着のモデルが有ったとは〜

・グローブボックスが無い:当然あるはずだと思ったし それらしき蓋もあるので開くのかと思い・・・クリやり引っ張ったら割れた・・・
・ステアリングのチルト&テレスコが無い:この車格で着いていないの珍しいような・・・

・ほんまにフロントミッドシップ:だということは知ってたけどホンマに見事にフロントアクスルより後ろにエンジン配置しているとは知らなんだ
・ほんまにダイレクトなMT:リンクではないほんまにダイレクトなMT

・ガソリン給油口のオープナーの位置:最初の給油 コストコでやろうとしてオープナーが見つけられずにスルーしてしまった。
・Wウイッシュボーンのアームが華奢:いくら軽量化とは言っても 安全係数考えている??

・デフケースが小さすぎる:油量0.75Lはいくらなんでも・・・
・リヤブレーキがソリッド:1200kgを越える車重で走りがどうの言っているのにソリッドディスクはあんまりだ・・・

・質感のコスパ:内装の見た目とかではない作りの質感が非常に高い。当時最終のタイプSでさえ400万を切っているときに うちのZ4Mは900近いプライスで売られていた。凝った機構を考えると「よくあんな値段で売ってたな〜」と感心する他無い。

・みんカラのオーナーの本気度がすごすぎる:本格的にかつ自分でいじられている人が非常に多い。参考例が多く非常に心強い。
ブログ一覧 | S2000 | クルマ
Posted at 2025/02/14 19:54:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

爆速ファミリーカー
KEN@S4さん

30年間現役のTHULEスクエアバ ...
a-papaさん

vol.174 保険更新💻
グラツラさん

1億越えてる!
タイプTのOさん

シビックRSについて考察
アレキ200さん

プチ整備
きむ2さん

この記事へのコメント

2025年2月14日 21:53
注目度…
ボンネット穴開いてるし、ぶっといタイヤにでっかい羽根付いてるから🥳
見られちゃうでしょうねぇ😁
コメントへの返答
2025年2月15日 8:54
やっぱ
やんちゃ感が注目度につながってるんですかね?
2025年2月15日 0:29
本気で走るとロアアームは折れて、アッパーの付け根はもげるみたいですからね💦
どーせなら、アルミ鍛造のアームにしてくれたら軽くて高強度で良かったのにと思います。
走り全振りの車は希少な存在ですからね、二度と出ない名車でしょうから、壊さずに末永く乗りたいですね🎶
コメントへの返答
2025年2月15日 8:59
本気で走ってはいけない走りの車・・・
というか そこまで本気では走んないだろう と思ったのか?

僕は一見でアームは”折れる”と思いました。
アッパー付け根は”舐めてんのか?”とも思いました。
こちらはガジェット接着で補強しようと思います。
ほんま ど〜せコストかかったんならもう少し頑張って欲しかったような気もします。
ただ 今後こんな車も出ないだろうと思うので大切に乗っていこうと思います。
2025年2月15日 2:02
>注目度が意外に高い

これって、S2000だからというより、
羽生えてたりするからですよね。 (^^)

>Z4Mは900近いプライスで売られていた

発売当初、そんな値段だったんですね。
知らなかった。
もうちょっと安いと思ってました。(^^;;
そっかぁ。

>よくあんな値段で売ってたな?

そのために、
・Wウイッシュボーンのアームが華奢
・リヤブレーキがソリッド
・ステアリングのチルト&テレスコが無い
・グローブボックスが無い
こういう、価格的努力をしたんでしょうね。
で、マツダロードスターを買おうかと
思ってた人達にもうちょっと頑張れば買える
という値段設定にしたかった。
ということなのかな。 (^^)
コメントへの返答
2025年2月15日 9:04
日本でZ4Mが売れなかったのはS2000の影響があるでしょうね〜

というかE85Z4ってある意味S2000のパクリ的な位置づけですよね?

S2000は単体で収支計算したら間違いなく赤字の車だったと思います。
Z4Mは販売台数少ないけど 専用設計品は少ないので結構儲かったんじゃないでしょうか?

マツダのロドスタが出てなければ、S2000もZ4も出なかったんでしょうね たぶんボクスタも
2025年2月15日 7:16
全く同感です!

特に給油口オープナーは私は初給油の時に焦りました。なんでこんなとこにあるねーん!と苦笑しました。
コメントへの返答
2025年2月15日 9:05
ありがとうございます。

ほんま 給油口は驚いたと同時に頭にきました(^^;;;
2025年2月15日 13:56
こんにちは。

エンジン自体や搭載位置は素晴らしいですね!

アームやアッパー付け根、給油口スイッチについては知りませんでした。
アームやアッパー付け根は何かしらアフターパーツで改善できないのでしょうか?

とは言え当時のホンダは専用設計でかなり頑張って出した車なのですね。
そんな車に乗れるのは羨ましいです。
コメントへの返答
2025年2月15日 17:38
こんにちは
パッケージングと目指したフィロソフィは素晴らしいと思います!

アームやアッパー付け根だけではなくナックルも折れることあるというから恐れ入ります。
アッパー付け根はガジェット溶接が一般的みたいですが、僕は接着で対処しようと思います。L字プレート接着するだけでぜんぜん違うと思います。
アームは下手に強化すると全体バランスが崩れて帰って折れやすくなるから社外品に交換するしか無いようです。

知れば知るほどS2000って 当時のホンダは頑張ってたなあ と感じさせてくれる車です。

・・・今はそんな余裕皆無のようですが・・・
2025年2月19日 22:49
こんばんは。
チルト&テレスコが無いのは僅かにステアフィールに影響があるから…とか聞いたような記憶があります。
ポルシェの996もテレスコのみで最初びっくりしました😅

私が最初にZ4M買おうとした2010年頃は認定中古が400万、タイプSにちょっと足したら買えるしS2000は尖り過ぎていると思ってZ4Mにしました(笑)
コメントへの返答
2025年2月22日 10:13
そうなんですか?
フィールの前に適切な位置合わせのほうが重要な気がしますが・・・

S2000、Z4M各々の面白さが有るけど・・・
似たような値段なら 絶対Z4Mのほうが価値があると思います。

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation