• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月04日

OK号(S2000)vs BT32改(Z4Mロードスター)

OK号(S2000)vs  BT32改(Z4Mロードスター)









1月に我が家に来たOK号(S2000)と2009年から15年半保有しているBT32改(Z4Mロードスター)パッケージ的に丸かぶりに見える2台を所有者の目線から比較してみます。
どちらもノーマルではないので、あくまで僕が保有している個体の比較です。
両車とも FRの2シーターオープンで ロングノーズショートデッキで重量配分も50:50

■サイズ(ホイールベース)
OK号:4130×1750×1285mm(2400) BT32改:4120×1780×1300mm(2495)
トレッド幅は OK号:1470/1510mm BT32改: 1485/1515mm
恐ろしいほどに似たサイズ感です。 全体サイズに比べてホイールベースはOK号の方が100mm近く短いことがターンインの挙動の違いに影響している可能性があります。
全長が同じでホイールベースがかなり違うことでその差は前後のオーバーハングに割り振られています。BT32改は どんな車と比べても前後のオーバーハングが切り詰められたデザインになってます。
どちらもロングノーズになってますけど、その長さはBT32改のほうが5cm近く長くFウインドウの角度はOK号の方が立っています。
実際の着座位置バランスもBT32改の方がより後ろに座っていることになります。
車内は同じサイズの車とは思えないくらいBT32改のほうがゆったりとしています。

■重量
OK号:1200kg BT32改:1410kg
同じサイズなのに 200kg近くの差があります。
その差を感じるのは 主にコーナーのターンインとコーナー出口で横Gがかかった状態でアクセルを踏む時に感じますが、滑って怖いのは圧倒的にOK号 いきなりズバッと逝くので心臓に悪い。
BT32改もシートをバケットに変えれば軽く50kg以上軽くなるとは思われる。

■エンジン
OK号:F22C改 AGMコンプリート 295.6PS/7900rpm トルク 27.6kgm/6500rpm
ボア/ストローク/圧縮比 87.5/90.7mm/12.3 DOHC4気筒VTEC
BT32改:S54B32 PPSロムチューン 360PS/7900rpm トルク 37.7kgm/4900rpm
ボア/ストローク/圧縮比 87.0/91mm/11.5 DOHC6気筒ダブルVANOS
どちらもレブ8000rpmを誇る高回転NAで そのピストンスピードは24m/s付近を誇ります。
ボア/ストロークもほとんど同じで メカチューン仕上げのOK号の圧縮比は12.3と恐ろしく高くなっています。
S54も圧縮比が高いので粒感の有る爆発(ホントは燃焼)感を感じますが、OK号の方はそれが際立ちます。
どちらもスペック上は最高出力をレブエンド付近で絞り出すピーキーなエンジンに見えますが、どちらも4000rpmも回していればかなりの加速を見せてくれて比較的扱いやすい特性です。
どちらもバルブ可変機構を備えてますが、OK号はVTECで2段階にしか切り替わらないのですが、BT32改のほうはWバノスで吸排気の各カムシャフトの位相を 連続的に変化させるものです。
そのためOK号はVTECの切り替わる5600rpmを境に爆発的な加速を見せてくれますが、BT32改はバルブ可変を感じさせず回すほどに上り詰めていくような加速感になっていて全く異なる感覚です。
実加速自体は車重とギヤ比の関係で80km/hくらいまではOK号が速く、それ以上でBT32改のほうが加速が速い感じで回転の伸びを感じるのはBT32改です。
アクセルに対するレスポンスはどちらもすごいのですが、OK号の方は6000rpm越えた領域だとアクセルに対する出力変化が大きくてパーシャルはやりにくくBT32改はアクセルと後輪が直結したかのようなコントロールが可能です。
同じような理由とトルクの関係から アクセルターンはBT32改のほうがかなりやりやすいです。

■コーナリング
OK号はターンインが速く 切れ味の鋭いコーナリングを魅せてくれる。
切り返しも車重のイナーシャを感じさせずにズバッと切り返しができる。
エンジンを極力後ろに配置させたフロントミッドシップが効いてると思う。
リヤウイングの効果でスピードが増すほどにリヤがしっとり落ち着いてくれる。
ステアリングの自在感はあるものの 同時に”いつリヤがズバッと流れるのか?”というヒヤヒヤ感もある。特にエンジンが6000rpm以上の回転に入った状態では爆発的にパワーが出て 超昔の2stバイクみたいでリヤのブレークがいつ起こるのか?という状態。
BT32改はターンインでアンダーが出ることもないけどターンインが速いというわけでもない。コーナリング自体は速いわけではないけどエンジンとのマッチングのお陰でアクセルで向きを変化させる挙動を楽しめる。
S時の切り返しではOK号に比べるとどうしても車重のイナーシャを感じるシーンが多い。

■ブレーキ
OK号:ローターはCSOの330mm2Φピースローターキット キャリパーはノーマル
BT32改:ROTORA製 F380mmΦ6ポッド R355mmΦ4ポッド
効きに関してはBT32改の圧勝 で比べる次元でもない。
ただし、パッドの関係でコントロール性は若干OK号が勝る。

■サスペンション
OK号:スーパーオーリンズDFV特注仕様+ハイパコスプリング
ピロブッシュ+強化ブッシュ
BT32改:ビルシュタインB12キット(スプリング:アイバッハPRO)
ピロブッシュ+強化ブッシュ
OK号は一般道を無視した峠&サーキット仕様で明確に乗り心地悪しで異音も多い
BT32改は硬さはあるがしっとりとした味わいでラグジュアリーな感じで外乱へのふところも深い。
どちらも峠レベルでの走りには不満はない出来だけど、安心感はBT32改のほうが上

■実燃費
朝の散歩で同じコースを走って変える燃費で
OK号:7km/L BT32改:5km/L ちなみに黄ィスポは9〜10

■走るよろこび
似たようなパッケージのくせに全然味わいが違います。
OK号はローギヤードで爆発的加速を魅せるエンジンを味わいながら切れ味鋭いコーナリングを楽しむ車。
BT32改は超絶気持ち良い回転感覚と伸びを魅せてくれるエンジンを味わいながら アクセルで曲げをコントロールできるコーナリングを楽しむ車。
乗る人が乗れば速いだろうOK号 決して競う車ではないBT32改

いかがでしょう 僕が2台保有している意味 わかっていただけましたでしょうか?
ブログ一覧 | 気まぐれコラム | クルマ
Posted at 2025/04/04 20:00:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

OK号 1stレビュー
Fisherさん

我が家のクルマ ランキング
Fisherさん

選手交代
Fisherさん

乗り換え
《七夢》さん

初代N-BOX標準車のエンジンはイイ
ユタ.さん

1シリーズ(F40) 118d
euror8314さん

この記事へのコメント

2025年4月4日 20:06
Fisherさん
こんにちは🙂

最後まで、読ませていただきました📝😃
似て非なる2台という事でしょうか😊
コメントへの返答
2025年4月5日 7:49
ありがとうございます。

そうです!
似て非なるもの 極上のテイストを持つ車2台の味わいを同時期に味わえるのはなかなか贅沢だと自分でも思います
2025年4月4日 21:26
どちらも味付けは違いますが、上まで回して楽しいのは同じですね。F20CにS54、歴史に名を刻む素晴らしいNAエンジンです!
コメントへの返答
2025年4月5日 7:54
そうなんですよ!
どちらも回してなんぼのエンジン!
うちのはF22Cですが ピストンスピ度的には MAXパワー発生時にはF20Cよりも上のなかなかスーパーなエンジン
一気呵成のF22C
唸りを上げて伸びていくS54
どちらも直列NAの最高傑作です。
2025年4月4日 21:40
アイディングパワーの社長も実は愛車がS2000です!(最初は驚いた)
乗っていて疲れる車だけど「良い車」なんだと常々言ってます。
色々と弄りたいところがあるけど時間が無いらしい・・・、

助手席には何度も乗せてもらってますが、何に乗っても年齢を感じさせない走りには驚かされっ放しです。^^;
コメントへの返答
2025年4月5日 8:01
社長もS2000!
あの方の愛車と言うなら ホンマに名車ですね!嬉しいです。
確かにS2000疲れる。それに比べるとZ4Mはラグジュアリーカーです。

井出さんもそうですが、チューナーさんの走りは切れがありますよね!車に何が起こっているのかを把握してるからこそできるんだと思います。
2025年4月5日 14:07
>わかっていただけましたでしょうか?

楽しい車は、いくらでも、所有したい!
ということですね。(^^)
コメントへの返答
2025年4月6日 21:55
車は乗ってなんぼなんで
走りを楽しむのは2台くらいで良いです。
黄ィスポはたまたま走りを楽しめる仕様だったというだけなのです。

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation