• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

OK号 タイヤ交換に寄るバランス変化

OK号 タイヤ交換に寄るバランス変化







先日 OK号のタイヤ交換を行いました。
Before
前後とも71RS フロント 245/40-17 リヤ 255/40-17

Afrer
フロント:シバタイヤTW280の中古 225/45-17
リヤ: ナンカンNS-2Rの新品 255/40-17

思い切りデチューン(^^;;;
まあ 競争するでもなく 古い車を一人で走らせるのには アジアンで十分。

変更の肝は 前後バランスを大きく変えたこと
リヤは同サイズですが フロントは245から225に2サイズダウンです。

交換前は71RSの剛性とグリップで 怖いくらいにフロントがグキッと入っていったんですが・・・・
予想通りアンダー傾向になりますた。
自分の走り方はハンドルこじらないので まあこんなもんか?という感じです。
予想外だったのは フロント:シバタイヤTW280の剛性が予想よりかなり弱い。
リヤのNS−2Rは 適度に剛性が落ちてくれて 懐が深くなって良い感じなんだけど、
フロントのグリップを上げるために空気圧を温間2.2から2.0に落としたらより顕著になってしまって微妙な感じです。
シバTW280 グリップは申し分ないので 少し走り方変えてみたら まあなんとか気持ちよく走れそうな感じになりました。
コーナリング中の舵角は明確に71RSより大きくなりました。

リヤのNS−2Rは期待通りで 71RSには全く及ばないものの わかりやすい滑り出しと剛性が落ちたことに寄る懐の深さで 安心感があります。

交換して 思ったんだけど 峠レベルでは71RSはやり過ぎで NS−2Rくらいが僕にはちょうどいい。 なにより財布に優しいですからね。
ブログ一覧 | S2000 | クルマ
Posted at 2025/05/17 08:57:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

シバタイヤ導入とテスト走行
masa_さん

メンテナンス
パンダコさん

超~主観的アジアンタイヤ
ぴぴぴ。さん

ビート タイヤのこと
nao@黄びみどりs6さん

シバタイヤ注文 (^^)
nobupinaさん

この記事へのコメント

2025年5月17日 12:21
>フロント:シバタイヤTW280の剛性が予想よりかなり弱い。

これですが、知り尽くした走り慣れた道をいかに気持ちよく走るか。
そういう設定とは、違ってくるんだとは思いますけど...

Z4 M40iのフロントに履いてるシバタヤイR23 TW280 255/35/19

内減りでエッジ付近のパターンは消えてたので、タイヤ交換しようと準備してたんですけど、急遽、左右入れ替えました。 (^^;;

で、高野龍神スカイラインなど和歌山県の山間部を駆け抜けてきました。
空気圧は、温間2.7辺りにしてました。

ぐにゃぐにゃ感を減らすために空気圧上げたんですけど、XLタイヤだし、このくらいの空気圧の方が良いなぁと思っちゃいました。
ゴム自体のグリップが良いのでグリップ感に何の不安もなく、ステアリング操作に対しての反応が良く、ステアリングへのフィードバックも良い感じ。
このくらいの空気圧の方が、タイヤの接地面積は減っても、タイヤの真ん中辺りの接地強度?、接地力?、路面にしっかりタイヤを押さえつける圧力が高まって良いのかも? とか思ってます。(^^)
コメントへの返答
2025年5月17日 14:25
そうでしょうね〜

経験や聞いた話からして 温間空気圧2.0くらいがグリップ最大になるようです。 サーキットで使うハイグリップタイプなんかでは0.15〜17くらいとも聞きます。

空気圧高くてゴムだけグリップに頼るとスっぽ抜けたときにふところが浅くて回復しないような感じになるので怖いのですよ。

特にFRのフロントは仕事量が少ないので 空気圧高くすると発熱しないので・・・
同じ理由で FFのリヤも空気圧は下げてます。

好みもあるんで難しいですよね?
2025年5月17日 13:42
私は、200も280も、温感間でフロントが2.3、リアは2.5です。
FFなので、リアが出でアンダーを消すようにリアは高めです。
フロントは、下げるとグリップはいいけどステアリングの初期応答が悪くなるので、グリップよりステアリングレスポンス重視です。
フロントは、熱が入ると 2.5ぐらいまで上がるので、毎回チェックしています。

コメントへの返答
2025年5月17日 14:30
僕もFFのスイスポのフロントは腰砕け感を嫌って温間2.5くらいで使ってます。
逆にリヤは発熱しにくいのとブレーク嫌って 温間2.0〜2.2くらいで使ってます。
うちの黄ィスポのデュアルコアLSDが優秀なんでアクセルオンでグイグイ曲がるんでリヤが出るセッティングだと怖いんです。
2025年5月18日 16:35
慣れて知り尽くしてる道だと、そのタイヤの最大グリップを使うような走りをしたくなるんですね。(^^)

それと、Fisherさんが走る時間帯が一日で一番気温が低い時間帯。
ということは、タイヤの温度を上げにくい時間帯でもあるので、空気圧が低い方が走行時のタイヤの変形が多くなって、温めるのにも有利。
ということですね。

色々、知ると、色々、分かってきます。(^^)

ぼくの場合、タイヤの限界を使い切る様な走り方ではないので、オープンで楽しく気持ちよく駆け抜けるのは、ステアリング操作も気持ちいい方が良いかなと。(^^)

あと、車重の違いもありますね。
Z4 M40iは、1570kgありますから、重さで押さえつけてグリップを稼ぐこともできますから。
コメントへの返答
2025年5月18日 17:56
そうなんですよ〜
早朝って 気持ち良いけどタイヤも温まりにくいしトラップもいっぱいあるんで タイヤの状態には敏感になってしまう。

そうですね
車の重量が重いほど温めるのは楽ですな〜。
スイスポのリヤ、S2000のフロントは温まりにくいのでエア圧低くひとかないと 危険が危ない。

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation