• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2009年04月04日 イイね!

SVXエアコン復活

SVXエアコン復活












先日 入れた冷媒が入れすぎだったので若干抜いてみました。
昨日 750kmほどテスト走行 
冷えがイマイチですが一応SVXのエアコン復活
GWは大丈夫でしょう。
Posted at 2009/04/04 07:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXメンテ | クルマ
2009年03月29日 イイね!

エアコンガスチャージ再トライ

エアコンガスチャージ再トライ











先日 むちゃくちゃ寒い夕方に SVXのエアコンガスチャージしたら 寒すぎてちっとも入らなかったので 今日再チャレンジ。

お湯をボールに入れて準備万端。

おー 見る見る入っていく。 お湯もすぐに冷えるのでどんどん魔法瓶からお湯を継ぎ足して・・・・
200gの缶 3缶入れてしまいました。

入れすぎたかなあ 冷えがもう一歩のような気が・・・・
これ以上は入れる必要ないので しばらくこれで様子見です。

Posted at 2009/03/29 17:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXメンテ | クルマ
2009年03月20日 イイね!

SVXのエアコン復活のために・・・

SVXのエアコン復活のために・・・










買いました。
チャージキットと クーラーガス用冷媒 R134a 1ケース30本 

からからになって補充したとして 1回3本 だから
10回はチャージできる。
あんまり意味は無いけど ガスチャージ代 2回+αくらいの金額だから
何事も経験ということで・・・・

Posted at 2009/03/20 07:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXメンテ | クルマ
2009年01月10日 イイね!

トヨタに面倒見てもらってます(^^;

トヨタに面倒見てもらってます(^^;










今日は 渋谷にランチハイキング&芸術展を見に行ったんですが・・・
あまりにも寒いので 青山あたりを散歩するのを止めて
Dラー巡り

アルファロメオ&フィアット
トヨペット
MINI
の3つ

目的のひとつがトヨタでの SVXの洗車&EXコート
トヨタは他車でもすごくサービスがよいです。
メールマガジンもこまめにくれるし・・・・
スバルからは”お客様感謝DAY”の案内すらもらえなくなって見捨てられてるので 最近はトヨタで面倒見てもらってます。
今回も 洗車&EXコート、さらに12ポイント点検もやってくれて
@1000円です 
しかもくじ引きで 高級ドレッシングやらくれましたし
美味しいホットコーヒー付きです。
最近流行のEXコートは各Dラーで受け付けてくれますが・・・・
スバル、三菱、トヨタで比較すると
圧倒的にトヨタが丁寧かつ美しく仕上げてくれます。
さすが 営業のトヨタ 車に強いこだわりがなければ
「次はトヨタで買おうかな・・・」と思わせる。

すごく綺麗になったSVXを運転するのは格別です。
EXコート仕上がった後のSVXをDラーに入ってくる人がほぼ全員しげしげと見つめてましたからねえ。

もひとつ褒めると 
この無料でやってくれる12ポイント点検がなかなか内容が濃くてATフルードの点検とかバッテリーテスターでのバッテリーチェックとか下回りのオイル漏れとか 見て欲しいとこを見てくれる。
あんまり魅力的な車も無いのでますますスバルから足が遠のいていくのを実感した日でした。


Posted at 2009/01/10 18:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVXメンテ | クルマ
2008年11月01日 イイね!

鏡面コンパウンドで仕上げ

鏡面コンパウンドで仕上げ








1月半前にやっちまった すりきず

写真のように バンパーはトヨタの”キズナックス”で修復してたのですが
フェンダー部は 写真でもわかるように
ペーパーで擦り取った曇りが目立っていたので
本日 鏡面コンパウンドで仕上げました。

よく見ないとわからない程度まで なんとか回復
1月半かかった。

久しぶりにSVX目覚めさせたけど
セル一発始動 快調そのもの
自分の立場がヨークわかってるらしい・・・・(^^;

それが終わって スマロド君の調整
車検のときに サイドスリップが合わせ辛かったと言われたのと
前々から狂ってるハンドルセンター調整実行
簡易的にトーを巻尺で測定すると・・・
だいぶ トーアウトになっている。
スマロド君は ステアがスローなので
車検前は若干トーインにしていた。
問題なかったので 元に戻すと同時にハンドルセンターをなるべくセンターに戻すように調整。
タイロッドの調整だけなんで簡単なんだけど
調整して少し走っては センターの確認とトー測定
5回くらい繰り返して 
納得は出来ないけど暗くなってきたのと疲れたので 撤収。

SVXは重いのとフィールの細部を味わう車ので
でシビアに合わせたいけど
スマロド君は 適当でいいのも お気楽です。





Posted at 2008/11/01 22:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXメンテ | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation