• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

彼岸花とハンバーグとオイル交換

よく晴れた 秋の始まりとも思える日曜日

BT32改で 朝の散歩にでかけた後

黃ィスポで 加古川の円照寺に 彼岸花を見に

ここの魅力は色んな色の彼岸花が見れることです。

お昼は そこの近くにある アトムさんで

ハンバーグ&ステーキ定食@980+tax
わかめスープも付いてて コスパ抜群
お味もGoodで大満足。

ナナファームでソフトクリーム食べて ぶどうとか野菜とかGet

神戸のメガドンキで買い物して 帰宅

BT32改の洗車してから

EGオイル交換

なんだかんだ細々と充実した一日
Posted at 2023/09/24 19:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年09月18日 イイね!

4連休

今週の3連休 東京の秘密基地の用事があって 金曜日休みにして4連休にしました。
木曜日の夜に 東京まで黃ィスポで移動。

金曜日は BMなみに除草剤撒き散らして除草作業とかお掃除とか管理会社とのミーティングで結構ヘロヘロ

土曜日は 桜えび食いたい!ってことで

久しぶりに 由比の ”ご飯屋さくら”さん

静岡産桜えびの生は最高! かき揚げもうまうまです。

そこから伊豆半島の 恋人岬にある宿へ
露天風呂堪能して 部屋でゴロゴロしてたら 夕日が綺麗!
あわてて 黃ィスポで 黄金崎へ
車からは夕日見えてたけど・・・・

タッチの差で 雲に飲まれて間に合わず


で 翌日は ソーラーカー業界最強のプライベータ訪問


20時過ぎに帰宅

最終日は

黃ィスポで朝の散歩

午後はまったりと黃ィスポの洗車

4連休なんだけど なんか疲れた週末でした。
Posted at 2023/09/18 19:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年07月17日 イイね!

初夏の3連休は 芸術と車

梅雨もあけた?この3連休 皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?

僕は いつものごとく車 なんですが この3連休は
「ひょうごプレミアム芸術デー」に乗っかって 芸術を堪能しました。
このイベントは 指定する美術館に無料で入れるというものです。
・・・無料 なんで メジャーなものではないですが

初日 土曜日は 早朝 黄ィスポでホームに朝の散歩してから
朝食取った後 アガペ美術館へ
この美術館 写真NGなんで写真無しです。
象牙の彫刻品を中心にした 非常に高価なものが見れます。
僕らは ポスター展を見に行ったのですが 展示数が少なくて残念。
その代わり タダでもなくちゃいかないこの美術館の中の超絶技巧で掘られた象牙細工を見ることが出来ました。

2日目 日曜は

早朝 WETなのに黄ィスポで3dホームへ朝の散歩
朝食とってから 王子動物園のそばにある 横尾忠則現代美術館へ

幼少期を過ごした故郷・兵庫県西脇市のY字路をモチーフにした絵が代表作みたいです。

これが代表作みたい

芸術を堪能した後は
神戸HATにある JICAの食堂で昼食

JICAの社食的なものですが一般人も利用できます。
僕らは ナシゴレンとハラルカレー(この日はチキン) ドリンクまで付いて
2人分で@1290円です。
お味は程々ですが 空いているし食後のアイスコーヒーも飲めるのでなかなか良いです。

帰宅してからは

黄ィスポのオイル交換して 洗車

最終日 本日は

BT32改で3dホームへ朝の散歩

朝食とってから

兵庫県立美術館

ここは何と言っても 安藤忠雄建築の建物であることが イチオシ


この特別展をやってました。

いろんな書き方 モチーフがあったんですが 僕はこの風景画が気に入りました。


特別展以外の常設展も ありまして ものすごく広いので 時間はつぶせます

そして お昼は

JICA食堂 グリーンカレーと ハラルカレー(大豆ミートのキーマ)
これも 2人で@1290

帰宅して昼寝して 尼崎商店街で買い物でしてから

BT32改の洗車
この時期 虫の死骸除去がめんどくさいですね

結局 兵庫県内から外に出ることなく 3日間 似たような毎日を過ごして終了

まあ この何気ない日常を送れることが幸せなんでしょう
Posted at 2023/07/17 20:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年06月05日 イイね!

カレーと絵画鑑賞な日曜日

豪雨の明けた日曜日は極めて平和


いつものように朝の散歩にでかけ

お昼は 

前から気になっていた 阪神出屋敷駅近くの”スパイスカレーウォンテッド”さん
2種あいがけで@1100  スパイス感もお味も良くてライスはバスマティライス
美味しかった。
尼崎近郊のスパイスカレーでは ナンバー1と思います。

昼食の後は 神戸市西区の”シメックス”という会社のソリューションセンターで開催された西村功の絵画展へ

正直 聞いたこともない画家さんの絵画展だったのですが、
年代による画風の変化など面白く楽しめました。
何しろ 無料 そして 缶コーヒーとかですが 障害者施設で作成された手作りクッキーと一緒にきれいなお庭を眺めながらお茶を無料でサービスしてくださるなど
ホスピタリイも良くて いい気分になりました。
最近 絵画鑑賞などしてなかったのですが、たまには良いですね!

平和な何気ない日曜日に感謝!
Posted at 2023/06/05 06:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年06月03日 イイね!

線状降水帯に捕まって 新幹線に19時間20分!

昨日の雨 すごかったですね〜〜
特に東海地方・・・・

かくいう僕も 昨日は午前中東京で仕事してて
お昼をヤエチカのコロンビア8でカレー食べて 
東京駅発13時20分の新幹線に乗って  途中 東海地方の雨がすごくて
浜松駅停車して ホテル新幹線   
そして 今朝8時40分に新大阪に着きました  
・・・・実に19時間20分も新幹線に乗ってました!

人の不幸は蜜の味
今回はその顛末でも・・・

まず 新幹線に乗るときに いつもは部下と離れた席に自由に予約するのに
「ポイント使って グリーン車! そして今日は隣に席を取ろう」
と指示して そのとおりに予約
まあ 年の近いおっさん同士なんだけど 仲は良い
海外出張では 2度ほど同じベッドで寝たこともある(^^;;;;

乗るなり 僕はWEB会議
その会議が終わる寸前 新幹線 スローダウン 
ほぼ同時に「大雨の影響・・・」のアナウンス
浜松駅手前で停まってたんだけど

ズルズルと進んで 浜松駅にこんな感じで停車した。
ホームに隣接するレーンには”ひかり”が停まっている。
ひかりの人たちは自由に乗り降りできるが、 僕らは降りれない
しかも 浜松駅の通過線はカーブしておりハイスピードで駆け抜けるため

8度傾いている。  8度傾いていると人によっては歩くのも大変らしく
体調が悪くなったと訴える人も相当数居たらしく。
18時くらいに5号車の前方デッキから ひかりへの橋がかけられた

僕は この橋がかけられた時点で 今日はもう新幹線 走らないと判断
ホテル新幹線を覚悟した。
僕の部下は 車掌捕まえてどうなるのか?聞いていた。
「わかりません、 この新幹線 東京に引き返すかもしれないし、
お客様がこの中に居れるかもわからない」と 
まあJRあるあるのだめだめな説明してました。
「それはないんじゃない!!」と憤慨してた人いっぱい居たけど
僕は部下に
「大丈夫だよ 今日はもう動かない そしてこの新幹線の中で寝ることになる。
 明日の朝に動いて午前中には帰れるよ。 
 そもそも これだけの人数が乗ってる新幹線の中からお客さんを他に移せるわけがない。普通に考えたらわかるでしょ!」と説明。  
物事は俯瞰して見ることをお勧めする。

ともあれ  のぞみから ホームに降りるにはこの1箇所しかない。
僕は 15時から別のWEB会議に参加しておりそれが継続してたんだけど
部下は 「買い出しに行く」と言って そこから脱出を試みたんだけど
帰ってくるまで1時間以上かかり その挙げ句 
お茶1本しか買えずに戻ってきた。

WEB会議は延々もりあがり20時くらいに終了(僕の発言はすべてチャット)
僕もそれからホームに出てみたんだけど  
電車から出るのも地獄  そして売店のバカみたいに長い行列には並ぶ元気もなく
JRが配ってた水を2本もらって戻ってきた。
上の写真はその時に取ったもんである。

僕らはグリーン車だから 車内にとどまったけど
傾きとか混雑が嫌な人は 駅の待合室なんかに移動したみたい。

21時くらいになると ホームに降りたり戻ったりする人もまばらになり。
ビールとつまみを調達して
2人で楽しく宴会開始 途中でチューハイ追加したりしたけど 
宴会しているのは僕らくらいだったなあ・・・・
ともあれ楽しく飲んで 23時くらいに就寝
線状降水帯は少なくともその頃までは東海地方に居座っており
新幹線の窓に流れる水流は見たこともない滝のような流れだった。
ともあれ 高架の上の新幹線の車内は 水害に対する安全という点では抜群に安心な環境なので 安心して眠りについた。
朝は4時前に起きて

上り下りのホームを散歩したり運動したり
なるほど 新幹線 すごく傾いているなあ


乗り降りする人も少なく  

改札の外の24時間営業コンビニにも行ける
サンドイッチとコーヒー買って朝食

5時半くらいだったかな  車内アナウンスがあって 動かす準備してるとのこと。
それによると・・・ ひかりの方を先に動かして ゆっくり走らせ
安全確認できたら 僕らの のぞみを動かすということだった。
ひかりのほうが先に動き出すということで かなりの人が ひかりの方に移動してたけど そもそも これだけ遅れて少しくらい早く着いたってしょうがない
・・・・というか JRって大体においてこういう場合裏切って 
    右往左往しない人のほうが特をするケースが多いんだけど。

6時半くらいに ひかりが動き出し  
7時少し前に ぼくらののぞみが動き出した。
名古屋までは徐行モードだったけど  名古屋ー新大阪間は普通の車速
8時40分に新大阪に到着した。
実に19時間20分に渡る新幹線の旅
何十年と新幹線に乗ってきたけど いままでで最長時間
そして 同じ乗り物個体での最長乗車時間となった。

今回 中の良い部下と一緒だったので 退屈もせず
まあ むしろ楽しく過ごせたくらいとなったけど
新大阪駅は阿鼻叫喚の地獄絵図になったりました。

巻き込まれた皆様には心からお見舞い申し上げます。
Posted at 2023/06/03 20:04:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ショップを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:04:29
[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation