• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

広重 ―摺の極―

広重 ―摺の極―












昨日も天気がパットしなかったので Fisher家は芸術鑑賞モード

我が家は 浮世絵が大好きで 展示会には結構行ってます。
・・・が あんまり大規模なものは開催されず & 世間的に有名なものだけ のものがほとんどの中
今回の あべのハルカス美術館で開催された ” 広重 ―摺の極―”は 僕らが今まで観たことがない作品が多く展示されていて楽しめました。

これは12時ころの写真ですが 10時過ぎのチケット売り場は阿鼻叫喚の地獄絵図でした。
僕らは前売りチケット持ってたんですが、それでも入場するまでに10分以上行列でした。
中に入ると 入ってすぐのとこに結構見ごたえのあるものが連続していて 全く前に進まないので 一旦スキップして飛ばしながら鑑賞。
今まで 観たこともない作品が多く これはやっぱじっくり観たくなるね♪
中には写真を撮影しても良い作品もありまして 少し紹介します。

これらは 油の乗った中期作品ですが 初期から晩年まで 多くの作品がありました。

ミュージアムショップで 広重 関係ないですが 大好きな北斎の

これを買って ガレージに飾りました。
9/1までやってます なかなかおすすめの展示会ですが 激混みなので いかれる日時は熟考されることをお勧めします。(我々は舐めてた)
Posted at 2024/07/15 08:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年07月14日 イイね!

Premium Art Day in Hyogo2024

兵庫県では 毎年この時期に 県内の芸術文化施設で展覧会の無料開放や無料イベントを開催する「ひょうごプレミアム芸術デー」開催されます。

まあ 無料なんで 贅沢は言えませんけど 内容は微妙なものも多いです。
で 昨日は天気もパットしなかったので
横尾忠則美術館に 行ってきました。

「横尾忠則 寒山百得」展というもので
東京国立美術館で開催された折の解説文を下記に記します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現代美術家・横尾忠則が、寒山拾得を独自の解釈で再構築した「寒山拾得」シリーズの完全新作102点を一挙初公開するものです。このシリーズは、寒山と拾得という、中国、唐の時代に生きた伝説的な2人の詩僧をテーマとしたものです。彼らはその奇行ぶりから「風狂」ととらえられ、日本、中国では伝統的な画題となりました。
新型コロナウィルス感染症の流行の下、横尾は、寒山拾得が達した脱俗の境地のように、俗世から離れたアトリエで創作活動に勤しみ、まさに時空を超越し、あらゆる世界を縦横無尽に駆け巡りました。描き出された寒山拾得からは、めくるめく物語が紡ぎ出されています。画家活動の最大のシリーズとなる「寒山拾得」は百面相のように、観る人にさまざまな問いを投げかけることでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1年で112もの作品を書いたらしいです。

この壁一面の14作品は僅か20日足らずで書き上げてます。

作風は・・・・僕には良くわかんないのですが



なかなか刺さる作品もありました。

芸術を鑑賞した後は

御影公会堂で昼食
築90年を越える 国の登録有形文化財指定の歴史的建造物です。

地下にレストランがあって 昔ながらの洋食が楽しめます。

一番人気のオムライス 酸味の効いたトマトソースが特徴で チキンライス含め懐かしい洋食のお味

ビフカツ ビフカツ自体は普通な感じですが ソースが抜群に美味しかったです。
店内の雰囲気も含め Fisher家がリピートする気になる数少ないお店として認定されました。
(^^;;;

思いの外充実した1日に感謝!
Posted at 2024/07/14 08:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年06月29日 イイね!

線状降水帯と共に・・・

昨日は 東京の秘密基地への定期訪問の日
お休みとって 黃ィスポでGO
朝7時前に出て 14時くらいに到着した。

折しも 昨日のニュースで騒いでいた 静岡の記録的豪雨
その線状降水帯とともにず〜〜っと一緒に走っていた。
携帯には 緊急警報のピロリロリ〜ンピロリロリ〜ンという音が鳴りまくってうるさい。

新東名は 水はけは良いはずなんだけど いたるところに結構な水たまり
巡航でも常に2〜3cmの深さの水が張っている。
最高速度は50kmに制限されているが、普通車だとメーター読み60〜70kmくらいが限界みたいでトラックのほうがペースが良い。
黃ィスポは強力な機械式LSDついているので直進安定性は良いんだけど
ときより現れる水の深いとこでハンドルが取られて1mくらいは横に吹っ飛んでしまう。・・・なんだけど 流れはリード(^^;;;
そんなにペース落としていても 常に水たまりの中 走っているので抵抗がすごくて燃費計の燃費もがたっと落ちた。
何より怖いのが 対向車線走っているトラックが跳ね上げる水しぶきが
波のようにバシャーンっと車に降り注ぐ時があって 1,2秒何にも見えなくなる。

そんななか 電装系の弱い車は故障して そこかしこで止まり
足柄から大井松田に下るカーブでは事故が相次ぎ渋滞に巻き込まれる。

普通の人はそんな中走ったこと無いし
そもそも WETでどれだけ滑るのか?なんて知らないんで
馬鹿みたいに短い車間距離とありえない急ハンドル しかも滑ったこと無いんでパニクって簡単に事故る。
ABSの性能試験を毎週行っている僕からすれば バカにもほどがあるだろう 的な話です。
(^^;;;

まあ 本来なら そんなタイミングで移動すんな! ということなんですが・・・
色々事情がありまして・・・
線状降水帯の中をキープしながら移動するのはマジにお勧めしません。
Posted at 2024/06/29 18:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年06月17日 イイね!

あじさい情報 柳谷観音

日曜 関西の紫陽花の名所 柳谷観音に行ってきました。

ここは” 関西 あじさい”で検索すると いつも上位に来る場所です。
混雑必至 ということで 9時のオープン前に到着したのですが・・・
比較的近くの駐車場@500/回には入れてんですが・・・・

すでに長蛇の列が・・・・・
25分待って ようやく中に入ると・・・・ また長蛇の列

これを正面から撮りたい人の列でした。

その他にも

これをいい角度で撮りたい人々が並んでたりしましたが
Fisher家はサクッと進み

人の居ないとこの写真撮れたりはしました。

肝心のあじさいはと言うと まだ早く

なんか あじさいをプリントした傘でごまかしてたり・・・
(ちなみにこの傘 税込み@1650で販売もしてました)

昔はもっと素直にあじさいがきれいに見えたとは思います。

10時くらいに出たのですが 行列は地獄絵図の状況でした。

行こうかな? と思っている人に
きっぱりいいますが・・・ 行列作ってまで見る価値はないっすよ!
万博のあじさい園のほうが楽しめます。
Posted at 2024/06/17 18:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年06月02日 イイね!

関西 薔薇情報

関西 薔薇情報








ちょっとタイミング的には もう終わりなんですが・・・・
最近 行ったバラ園が 見事なもので情報をシェアします。




まず 万博記念公園
ここのバラ園 ここ数年改修してまして 前はしょぼしょぼだったんですが・・・
見事に生まれ変わりました。

規模はそこそこですが、 バラの種類と見せる工夫が素晴らしく 映えます。


太陽の塔も見えますし 春の薔薇の季節の終わり頃は 菖蒲園も見事です。

おすすめのスポットです。

そして 今回始めて行ったのが
田舎OF田舎の 加東市 にある 兵庫県立播磨中央公園

全体はこんな感じです。

密度的にはいまいちですが バラ園自体の作りが良くて楽しめます。

何が良いって ここまで立派なバラ園なのに・・・
ものすごく天気の良い休日のお昼時なのに・・・・
人がいません(^^;;;;
ゆっくり お弁当食べながら薔薇を鑑賞できる 素晴らしいスポットです。

そして

メタセコイアの並木が 鋼の錬金術師 実写版の映画ロケに使われたとのこと

ディーン藤岡 良いですね〜

Fisher ・・・良いですね〜〜〜(^^;;;;

こんな素敵な新緑の並木道を 貸し切りで歩けます。
散歩するのにも適した広大な公園ですが 人がいなさ過ぎて 若干怖い かも?
Posted at 2024/06/02 17:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

s2000純正デッキのBluetooth化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 13:24:16
ショップを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:04:29
[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation