• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

アマステルダムは薔薇の街?

母の日あたりと言えば 薔薇が見頃の時期ですね!

わがアマステルダム地区は 薔薇を鑑賞するには非常に良い街です。
・・・しかも無料で(^^;;;

この土日で回ったアマステルダム(と近郊)で見れる薔薇の名所を紹介します。

まず この辺では 泣く子も黙る薔薇の名所
1.荒牧バラ公園(伊丹市)
伊丹市ですが アマステルダムからチャリでいけます
アマステルダムから若干の上り勾配はありますが 非常に緩やかなんでなんの問題も
ないです。

ここは 下手に入場料を取るところよりも 種類、本数が充実してます。

手入れも行き届いてますので すごく楽しめます。
お弁当などここで食べるのも良いのですが、 天気がいいと日陰が全く有りません。

2.大井戸公園(阪急 武庫之荘駅からあるいてすぐ)
なんのことはない中規模公園なのですが
薔薇はなかなか見応えありです。

我が家からは歩きで行けるので おやつを買いに行くついでの散歩コースになったりします。

3.尼崎市農業公園
アマステルダムの北東の端にあり チャリでも行けるんですが
30分無料の駐車場があるので 車でサクッと見るのにも良いかも?

エリアはそこそこ広いんですが、薔薇の密度が若干物足りないかも?

4.水明公園(尼崎ボートレース場の隣りにある 地区でも知名度の低い公園)
かつて阪神電気鉄道が保有した路面電車車両である阪神71形電車が置いてあったりするのだけど 地区でも全く注目されない無名の公園。
アマステルダムの南にあるので 完全フラットなエリアなんでチャリで行く

エリアは大井戸公園と似たような感じなんだけど、薔薇の密度が圧倒的で 人が少ないのでゆっくり鑑賞できます。

なかなか いいとこでしょ アマステルダム
Posted at 2024/05/12 17:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年04月28日 イイね!

白毫寺の九尺藤と伊根の舟屋 2024GW

白毫寺の九尺藤と伊根の舟屋  2024GW







世間は 10連休の人も多い 今年のGW
円安で海外にもいけないし 国内は高速もETC割引使えないし・・・
ということで 僕は3連休 一旦仕事後6連休という構成に・・

で前半 唯一天気の良い今日は
兵庫県丹波市の誇る”白毫寺の九尺藤”を見に行きました。
見頃になると地獄絵図の渋滞となる 白毫寺
7時前に家を出て 黃ィスポで高速バビューン 8時少し過ぎに到着
この時点で 待ち無しで 近くの駐車場に停められる最後でした。

駐車場に停めて 歩き始めたら もう駐車場待ちの車列が・・・


全体はこんな感じ


青空に映えます
正式名称は「野田長ふじ」とのこと。
九尺は盛りすぎですが 下まで咲くと、これまで最も長いもので180cmを記録しているそうです。
野生の山藤も綺麗ですが 手の入った園芸用の藤はなかなかの見応え



下に入ると良い香りも味わえます。

白毫寺の隣にも 綺麗に手入れされている 九尺藤が見れます。


山藤も 手入れするとかなりきれいに見えるのですね。


上から見るとこんな感じ。 ちょうど見頃でした。


本日のベストショット。

1時間ほど見学して 駐車場から車出したら・・・
恐ろしいほど長い駐車場待ちの渋滞が・・・・
回転が良いわけではないし 駐車場のキャパも大きくないので 渋滞の後ろの方は永遠に到着しないでしょう。
白毫寺に行くには できれば8時前到着 遅くとも8時半まで それ以降なら諦めるとうい潔さが必要です。

天気がいいので 海を見たいと思い立ち
大好きな 伊根の舟屋まで足を伸ばしました。

いい感じ

昔は 海側からだけでなく 道側からも舟屋の様子が見れたのですが
観光客が中に入り込むのでしょうね 大方の舟屋は扉がついていて
今や海側から見るしか 舟屋の様子はわかりません。

良い声で鳴く鳥がいるな〜 と思ったら

イソヒヨドリが居ました。

お昼を食べて 高速でバビューンと戻ってきました。
短時間の観光でしたけど 天気が良くて最高でした。
Posted at 2024/04/28 16:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年04月14日 イイね!

千鳥川桜堤公園(加東市)2024春

全国的に 桜は葉桜的になってきた今週末
まだ見頃の桜を求めて 加東市の千鳥川桜堤公園に行ってきました。
我が家から高速使って1時間弱 バビューンと

加東市を流れる 千鳥川沿いにある桜なのですが
ここの特徴は 枝垂れ桜のエリアがあるということです。
ソメイヨシノは もう 桜吹雪で葉桜へ変身中でしたけど
ここの枝垂れ桜はまだ見頃

NHKローカル番組で紹介されてたので行ったのですが
駐車場は 30台くらいのエリアがあるのですがローダウン車は要注意な感じです。


少し大きめの枝垂れ桜が タンポポの花といい感じです。


すごく良い点は TVで紹介されたにも関わらず 人が少ない!
お弁当食べている人たちも居て のんびりゆっくり時間が流れている感じがします。


雲一つ無く 熱くも寒くも無く 風も無い 妙な宴会で盛り上がる輩も居ない
ほんまにのんびりした感じの 散歩道
幸せって こんなことなんだろうな〜〜

青空に映える枝垂れ桜 とてもいいとこでした
来年以降 Fisher家の定番訪問先になりそうです。
Posted at 2024/04/14 17:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年03月31日 イイね!

水明台エドヒガンの森 2024春

本日は やはり桜が見たいね ということで・・・・
比較的近場で あまり知られていない(と思われる)
”水明台エドヒガンの森”というとこに行ってきました。

兵庫県川西市の猪名川沿いの一角にある渓谷エリアに自生しているエドヒガン桜
地域の”渓のサクラを守る会”という組織が大切に育んでいるサクラです。
駐車場はありません。
しかもいつでも入れるわけでもなく 会が指定する日しか入れません。
2024年は 明日4/1までです(9時〜15時半)


多田グリーンハイツという分譲宅地整備の際に 急斜面で整備されなかった渓谷に
エドヒガンが自生したということらしいです。

知名度がないので舐めてましたけど なかなか素晴らしいとこでした。

向こう側に見える集合住宅は 猪名川を挟んで向こう岸です。
斜面は まあまあ急でして、エドヒガンは 高いとこに花が咲くので
遠くから見るほうが素敵感あります。


森に集団で自生するサクラ 色も淡く花も小さいけど 幻想的な感じがしました。


菜の花も植えられてまして これがまた見頃で サクラとのコラボがいい感じ。



これがベストショットかな?


これだけ見事な桜なんですが、 宴会とかできないのもあってハイキングするひとがパラパラ居るくらいで すごく空いているのも魅力です。
ゆっくり見て 1時間位 坂が急なので 入口で無料貸出の杖を借りることをお勧めします。
また 募金箱ありますので 感謝の気持を入れましょう。
Posted at 2024/03/31 22:13:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年03月30日 イイね!

大阪城 桃園 2024春

大阪城 桃園 2024春








本日は天気が良く温かな日差し
黄砂注意の予報なれど
絶好の散歩日和
桜は未だだけど 桃は咲いてんじゃないか?
ということで 大阪城公園の桃園に行きました。


大阪城公園の桜は 咲き始め 見頃は来週末でしょうね〜
桜さいてなくても 花見の宴会はすごい密度でした。
花 関係ないよね〜〜〜


なんか少し人だかりがあると思ったら・・・
間寛平さんの マラソンイベント 向かって右側に久しぶりに見た石田さんも
なんか楽しそうでした。



桃園なんですが・・・
梅園ほど立派では無いですが 160本以上植えられてます。

残念ながら 桃にもまだ早かったようで

ハナ桃が少し咲いていて


全体的には蕾が多かった 欲目に見て2部咲きくらいといった感じ

それでも 桃の花を見ながら 温かな日差しの中 買ってきた弁当食べて
なんか幸せな感じを味わいました。

そして・・・ガレージまったりと音楽を聞きながらBlog書き
まあ こんな何でもない日常が幸せなんでしょうね。
Posted at 2024/03/30 17:45:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation