• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2021年11月02日 イイね!

F's BASEのガレージ用品 エアツール編

F's BASEのガレージ用品 エアツール編














ガレージにエアツールが欲しいと思いつつ・・・・
お金をかけるのも嫌だなあ 
・・・・ということで ネットの譲渡サイトで コンプレッサーを激安で入手したのでエアシステム構築しました。

コンプレッサーは

リョービ ACP-950H 
オイルレスでタンク内最高圧力が21.6MPAの頼もしいやつ
タンクが10Lで心もとないので

エアタンク

腕の良い鉄工所の親父がワンオフ作成したもの 30L弱かな?

ホースは

ほんまはリールが欲しかったけど お高いので
APの内径8mm×10m  コンプレッサーとエアタンク間はスパイラルホースで連結

で 肝心のエアツール

インパクトはBAHCO 800Nmのハイパワー仕様
さらに10mmから24mmのインパクト用ソケットも付いたセット品
Amazonで新品購入したんだけど 旧品価格で信じられないくらい安かった。
ホイール用のインパクト用ディープソケットはAPの15,17mm
それに外車でよく使う16,18mmもそろえた
さらにBT32用によく使う17mmは外側が樹脂タイプのも購入

その他

ブロアーはロングと超ショート エア入れは安物  
グラインドカッターはAP製

とりあえずこの構成で使ってますけど・・・・
未だ エアタンクが活躍するほど使ってません

BAHCOのインパクトは超ハイパワーでホイール外すのがすごく楽になってます。
今後ダブルアクションとかで 下回り磨いたり活躍してもらおうと思います。
Posted at 2021/11/02 17:56:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2021年09月15日 イイね!

QuickJack BL-5000SLX 1年使ってみて

QuickJack BL-5000SLX 1年使ってみて











早いもので ガレージにQuickJack BL-5000SLXを導入してから明日で1年が経ちます。

1年使ってみてのレビューを少しばかり

使い勝手:
 これは非常に良いです。
 フロアジャッキ+リジッドラックで上げるより圧倒的に早く、そして安心感があります。
 上げた時のロックも使いやすいです。
 オイルラインのクイックカップリングも使いやすい(不満点は別途)
 ジャッキ自体の移動に関しては  クイックジャッキ で検索するとすぐに出てくる まーさんのクイックジャッキ改造 
 を参照にキャスター追加することですごく動かしやすくなります。

耐久性:
 途中でポンプ側のクイックカップリングの故障が1回ありました。
 が・・・
 本体&ポンプは何も問題無し
 写真だけ見ると不安に見えるフレームゲージの細さは 現物は何の不安も無く
 上げっぱなしで2か月放置でも問題無し 
 かなりの横方向にガンガン負荷をかけてもバランス的に不安なことは全く無いです。
 この1年でかなり使い倒しましたが 今のところ耐久性に不安ありません。

不満なところ:
 構造的には仕方ないんでしょうけど・・・
 クイックカップリングをつないだり外したりするときに僅かに油が漏れます。
 説明書にも「ウエスを持て」と書いてあるんでしょうがないのかも?
 それと しばらく使ってない状態でポンプにホースをつなぐときには固くて入らないのでポンプのスイッチを下降状態に押しながらつながなきゃいけません。
 (うちの個体だけの問題かもしれませんが・・・)

総合的には大満足のジャッキです。
上げておくだけでもテンション上がるので 写真のように意味無く上げていることが多いです。
ジャッキとしては少々お高いですが、導入できる環境におられる方には胸を張ってお勧めできるジャッキです。
Posted at 2021/09/15 07:32:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2021年04月07日 イイね!

理想のガレージについて考えてみる

ガレージハウスに引っ越してきて早9か月 
そのガレージハウスには おおむね満足している。

・・・・が 望めばきりがないけど 理想のガレージについて考えてみる。
条件は2台持ちで そこそこのDIYで整備すること・・・コストは無視


ガレージそのもの
 ・広さは40平米は欲しい 
 ・間口は2台並列で出し入れできるように7mくらいの幅が欲しい
 ・シャッターは電動が便利かな⇒朝出かけるときに楽なんですよ
 ・出入り口の外はいきなり道ではなくて 
  1台洗車できるくらいのスペースが欲しい 当然水道の蛇口も必須。
 ・天井高は2.5m以上欲しいかな?
 ・シャッター以外の出入り口も欲しい
 ・採光用の窓もあったほうが ずっとこもる場合に気分が楽です。
 ・トイレは必須 エアコンはあったほうがいいかな 
                   冬はガスファンヒータが欲しい
 ・ガレージ内にも手洗い用の水道洗面台

ロケーション
 ・自宅に隣接しているのが理想⇒いつでも作業中断して家に帰れるのは重要
 ・楽しいワインディングに30分以内で行けること
   ⇒せっかくいい車持ってても 走りに行くのが大変だと本末転倒
 ・早朝にエンジンかけて出かけられる近隣環境
 ・ガレージ前道路は2車線で広いけど 交通量の少ない道

ガレージ装備
 ・埋め込みのシザースリフト 毘沙門とかのが欲しい
 ・クイックジャッキ
 ・頑丈なワークデスク・頑丈な万力
 ・ちょっとお洒落なバーカウンターにハイスツール
 ・乾湿両用バキュームクリーナー⇒無茶苦茶活躍する。
 ・オイルレスコンプレッサー&エアツール
 ・メーカーもんの工具(レンチ系その他)
 ・有圧換気扇とエキゾーストの廃棄用換気システム

・・・・高額の宝くじでも当たんないと無理そうですな
    (^^;;;;;;
Posted at 2021/04/07 19:10:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2021年03月13日 イイね!

クイックジャッキ オイル漏れ修理

クイックジャッキ オイル漏れ修理










我が家のガレージで一番活躍しているクイックジャッキ


用が無い時も 上げたりしてたんですが・・・・
昨年9月に導入してから 初のトラブル


ジャッキアップしたら 
結構な量の油漏れが・・・・($・・)/~~~

よ~~く確認すると

ポンプ下側のジョイント部分から漏れてる。

え~~~っ これコスコに持ってくのめんどくせ~ 
って思いながら マニュアル読んでたら・・・・
「保守・サポートは ”ユニーク”まで」って書いてある。

あんまり期待せずに メールしてみると・・・・
迅速な返信があり クイックカップリングの部品を送付してくれた。

コスコのレシートとかの提示必要無し 
「9月にコスコで買った」という情報だけ もちろん無料です。

雄雌1セット送ってもらったけど ポンプ側の雄コネクタの交換だけで治りました。
よかった~ ホース側も交換だと 油でべとべとになるじゃん と思ってたので・・・・

ついでに おろすときのスピードが最近遅いと思って 空気圧測定したら・・・
両側ともゼロ  規定値の3.5まで入れて 終了!!

・・・・そして早速 Z4M施工後の再々点検のためジャッキアップ。

これからもガンガン活躍してもらいます。
Posted at 2021/03/13 07:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2021年02月11日 イイね!

工具 壁収納システム構築 パート2

デンマークからの部品がなかなか届かないので モディファイ作業を進められない  
($・・)/~~~

暇を持て余して 数日前に構築した 壁収納システムですが・・・

少しすっきりさせてみました。


そしてさらに追加


機能的にも だいぶ使いやすくなってきた!!

Posted at 2021/02/11 21:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation