• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2023年10月16日 イイね!

Fisher一味 秋のビーナスに集う 前編

Fisher一味  秋のビーナスに集う   前編








ちょっと長野方面に行く用事があったので
ついでに Fisher一味に「ビーナス行かへんか〜〜??」
声かけたところ Z4Mの盟友 とん吉さん(アニキ)、Z3Mの峠さん、Mカメさん
と4台でツーリングすることになりました。

僕は前夜 松本方面に宿泊していたので 県道67からアザレアライン経由で扉峠に上がりました。そこまで完全クリア。
このルート 上りで使うのは記憶がないくらい久しぶりでしたが なかなかトリッキーで面白いです。
ライン確認すると アニキは霧ヶ峰の道の駅着7時とのことだったので、
まだまだ時間ありと判断し
扉峠からは ビーナスラインで 美ヶ原高原美術館まで 一人でヒルクライム
ほとんどクリア だったんだけど、 最後の最後2kmくらいは忖度してくれないバイクに阻まれました。路面はドライでいい感じ 気温は5℃くらいで結構寒い。


結構車が多くて 写真ポイントにクルマ停めるのたいへん

雲海はかなり下の方に見えました。

・・・と アニキの待ち合わせが・・・
急いでダウンヒルしようとしたら・・・
先頭は新し目のタイプR、その次もスポーツカー、3台目は車高短ハの字のセダン
というなんともな3台組が前塞いでいる。
車高短カーは ビーナスの激しいうねりのたびにガシャーンと火花
ダンパーもぬけててふわふわ
なので むちゃくちゃゆっくり走る。
避けてほしいと 直線で センターまたいでアピールするもなかなか譲ってくれない
(TT)
さすがに3台パスは難しいなと思ってたら やっと譲ってくれたんで
そこからは ラリーばりのタイムとの戦いで 7時ジャストに霧ヶ峰に到着

このとき 2人共に気がついてなかったんだけど 富士山見えてたのね(^^;;;

「秋の行楽シーズンなんで クリア取れないかも?」って言いながら上がったら
思いの外クリア取れた。
和田峠茶屋のとこで 銀の86が前に現れた。
「すぐに譲ってくれたらいいな〜〜」と思いながら 着いていくと
なかなかいいペース♪ というか 新しい車らしく コーナリングが安定してて速い。
「これなら 先頭引くより楽でいいや」と思っていたら、三峰茶屋に入っていった。
ああ残念と思いながら走ってたら 前につかえたときに後ろ見たら アニキの後ろに居る。???
で前がクリアになったとこで ペース上げて走る。
流石に直線が長いとこでは離れるんだけど ギャップの激しいとことかでスピードダウンするとすぐにリカバーしてくる。
というわけで 期せずして3台で楽しくランデブーしたんだけど・・・
今回も最後の4kmで 空気の読めないバイク2台に阻まれる。
にしても 今回はひどかった。 コーナリングスピード30km/h以下はないだろ、
少し抜く素振り見せても全く譲ってくれず 思い切り下手そうだったのでこけられても困るのじジエンド

車停めたら 86の若者が 話しかけてきてくれた。
聞けば地元の走り屋さん
僕らも楽しかったんだけど彼も楽しかったみたいで何よりです。
こういう交流は良いね♪

そこから裏ビーナスを下って 白樺平

新緑の季節もいいけど 秋も良いね!

で ガソリン入れて 集合場所の雷電くるみの里に着いたのは9時位
すぐに 峠さんとMカメさんも合流

まずは

足慣らしに 湯の丸高原に上がります。
そこで 峠さんのタイヤ見てみたら 明らかに空気圧高すぎの感じ
僕のエアゲージで 圧を抜いてます。
Mカメさんも調整して 気を取り直して からの

高峰高原 こちらはそこそこクリアが取れていい感じで走れました。
紅葉には少し早かったみたいですが 標高2000mの世界で景色もよく気分よし

で 昼食は いつもの草笛さん

名物 小結 ・・・・いつもよりかき揚げがデカくなっている!??

厚さもすごい これで@1400はお値打ちなんだけど・・・・
まったりと昼食時間は過ぎていくのでした。

後編に続く
Posted at 2023/10/16 19:48:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ
2023年08月14日 イイね!

Fisherと愉快な仲間たち in 新潟

ソーラーカーレスが開催された 秋田県大潟村は芦屋から1000km以上離れている。
僕なら 1位日で走り切る計画立てるのだが・・・
学生君たちは昨年に引き続き 新潟に宿泊する計画を立てた。

新潟といえば ZなMの会 のTopGun ガレMさんの縄張り
仲間内のラインで 空いてまっか?と連絡したら
茨木から 新幹線で とん吉さん、 福島は郡山から yoshiやん さんが駆けつけてくれて
宴会することになった。

ソーラーカーを載せたトランポをスマートインターのあるPAに停めたとこに
すでに集合済ませたお三方が マカンで僕をピックアップ
学生君たちが興味津々で眺める中 さっそうと去っていく僕ら

新潟某所の高級居酒屋で

カンパ〜イ!


旨い魚に 旨い日本酒をしこたま飲んで

むちゃくちゃ盛り上がる。


クルマバカたちとの宴会は いつも とてつもなく楽しい。
年に数回しか会えない仲間たちとの飲み会
至福の刻でした。
Posted at 2023/08/14 17:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ
2023年05月27日 イイね!

”Fisherと愉快な仲間たち” in ビーナス2023 本編

”Fisherと愉快な仲間たち” in ビーナス2023  本編







めずらしく 僕と とんきちさんが 遅刻せずに集まったというのに

・・・みなさん 遅刻気味& 大幅遅刻でようやく集合

そこから 湯の丸高原、高峰高原チェリーパークラインを走るんだけど
2番手を走るnobu3さんが なぜか?? ルートをショートカット
泣きそうなくらいの酷道を走る羽目に・・・・

先で僕らを待っていた ガレMさんを置き去りにしてチェリーパークラインを登りきってしまった。   先頭を置き去りにするというツーリングではありえないことが起こってしまった。

チェリーパークライン自体もWET気味で 朝とん吉さんと走ったときよりもコンディションは悪い。

気を取り直して  昼食へ
昨年と同じ  

草笛さん   
4人ずつにテーブル別れたんだけど 僕らのテーブルはヘルシー優先テーブル
ガレMさんのテーブルは 草笛名物””小結”をオーダーしないといけないテーブル
これ大きなかき揚げに なぜか豚の角煮やとろろや葉わさび 
その他色んなものが盛ってあって しかも蕎麦は600g
驚くべきことに 最年長のnobu3さんが これを完食してました。
・・・・よかった〜  ヘルシーエリアで(^^;;;;

飯を食ったら  裏ビーナスを上がります。
路面が恐ろしく悪いワインディングなんですが・・・・僕は好きです(^^;;;

白樺平に誰も停まってなかったので 写真タイム

心配していたMカメさんのZ3Mのガソリン漏れも発生せず&峠さんのZ3Mも無事
・・・コロナ挟んで 何年ぶりだろう? 
ううっ 感無量です!  この無事を祝ってみんなで魂のハイタッチ♪

美ヶ原高原美術館に上がって お約束の

集合写真
コロナも明けて  結構混んでましたけど うまくポジション確保できました。

ここから 女神湖近くのホテルに向かったのですが・・・
・・・地獄でした。
おじいちゃんの乗るSLKが 時速40以下で延々と下ります。
僕らの前にペースカーが居るし オレンジ線区間は追い越しできなくて
眠くて眠くて・・・
白線区間で 追い越しするときにお顔拝見したら  良い笑顔で楽しそうでした。
良いことです。  ですが・・・後ろを見てほしかった。
延々と自分に続く渋滞 気にならんのかな〜〜〜

ホテルでは温泉浸かって から夕食タイム
食べ放題&飲み放題 しかもカニも食べ放題♪

とん吉さんも 大好きな日本酒飲めて楽しそうです。

夕食が終わってからは

部屋飲みです。  楽しかった 楽しかったんですが・・・・
少し遅くまでやりすぎた。
翌日の 朝練回避の案も出るほどに・・・(^^;;;

で みなさん もちろん寝不足で朝練

美ヶ原まで一気に上がります。
雲が少し高く ステージゼロのような雲海というわけには行かず
結構寒かったので すぐにダウンヒルで霧ヶ峰富士見台へ
このとき僕はガレMさんの後ろ走ったんだけど ROTORAブレーキの真価を味わうことに♪
・・・(この辺含めた 走りに関しては別ブログで)


霧ヶ峰富士見平は とても気持ちよく まったりと・・・

なかなか富士山見えなかったけど

写真では見にくいけど 雲の合間に富士山が見えますた。

そこから宿に帰って ビュッフェ朝食食べて 解散
僕は9時半過ぎに ホテル出て 再び霧ヶ峰上がって諏訪湖に降りて 
R152〜R361〜R19経由で中津川まで行ってから 高速で帰宅
16時位に帰って

洗車して クイックジャッキに上げて 足回りの簡易点検

いや〜〜〜今年も楽しかった。
Posted at 2023/05/27 15:37:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ
2023年05月23日 イイね!

”Fisherと愉快な仲間たち” in ビーナス2023 ステージゼロ

”Fisherと愉快な仲間たち” in ビーナス2023 ステージゼロ








毎年5月に走るビーナス
どうせ走るなら・・と 
人付き合いが悪く友人の非常に少ない僕が 
日頃から仲良くしてもらっている方々=Fisherと愉快な仲間たち(^^;;;
に声掛けして 今年も行ってきました!

家を出るとき ものすごい雨 方向的には北東に向かうので
その雨とほとんど同じ動きで高速を移動
あまりの雨に 高速にも水たまりができるほど・・・・

コンディションが良ければ夕方に美ヶ原まで上がろうかと思ったけど
行っても仕方がないので 瑞浪で高速降りて 19号を北上
諏訪で20号入ったとこで 盟友の とん吉さんから「着きました〜」とメッセージ
県道40(諏訪白樺小諸線)を使って霧ヶ峰に上がります。
路面はフルWET  霧ヶ峰あたりはものすごい濃霧というか雲の中

車山あたりに上がると雲の上に抜けて

虹が出てました!

夕焼けも綺麗!

白樺湖周辺は飯食うとこもないので ローソンで飯買って
ホテルで食べてから とん吉さんと 近くの温泉で 裸で語り合い
ホテルに戻ってからは

部屋飲みです!  
12月に東京で忘年会やって以来です。   いや〜〜〜楽しかった!

翌朝 

白樺湖は雲の中  雨(TT)

富士見台まで上がると

雲の上に出て雲海 路面も乾き気味
「上がるとドライでは!」と上がり始めますが・・・・
・・・・ず〜〜〜っと雲の中&ヘビーWET

さすがに

美ヶ原は標高が2000mもあるので雲の上に出ました。

毎年同じと言われても  2人の尊い思い出なので 同じ写真撮ります(^^;;;


雲海も綺麗です。

コンデションが良ければ霧ヶ峰まで往復するような時間だったんですが・・・・

裏ビーナスを 白樺平まで降りて 写真タイム

早朝の誰も居ない白樺平はむちゃくちゃ気持ちが良い特別な場所です。

集合場所に直接行っても 時間が余りすぎるので・・・・
高峰高原チェリーライン走ってから ガソリン入れてそこで洗車して

雷電くるみの里  集合時間まで1時間以上前
いつも遅刻してくる僕らが一番乗り   今回は何かいいことありそうな予感

・・・・続く
Posted at 2023/05/23 19:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ
2022年12月08日 イイね!

ZなMの忘年会2022

昨夜は 東京八重洲某所で ZなMの忘年会

ZなMの会で 仲良くさせていただいている
とん吉さん ウルフさん ガレMさん と僕の4人で 忘年会

・・・・と言っても 東京在住者ゼロ
つくばエクスプレスで トン吉さんが駆けつけ
アクアラインをバスで超えてウルフさんが駆けつけ
なんと新潟から ガレMさんまで参加!
乾杯直後に ウルフさんとガレMさんからブツを受け取り

居酒屋で受け渡される車の部品(^^;;;;



まあね 車バカと飲む酒は格別ですな〜〜〜〜
むちゃくちゃ楽しかった!

走りネタ いじりネタ ネタは尽きることがない!

楽しかった夜に感謝!
Posted at 2022/12/08 21:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation