• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2016年05月24日 イイね!

ZなMの会inビーナス2016”Day2”

ZなMの会inビーナス2016”Day2”












ZなMの会inビーナス2016の記録”Day2”

まずは 名物朝練!

前日にタイヤ交換された shou955さん 兵庫県からの参加なのでかなりお疲れになっていた。
でも タイヤ交換までして 朝練走らないなんて考えられない!
で 僕は電話でたたき起こしました(^^;;;;

一旦 霧の駅で全員居るの確認して ここからは各自 ジェントルなマイペースで美ヶ原までヒルクライムです。


前回は 先頭走らせてもらったんですが、今回はタイヤコンディションがアレなんで とん吉さんの後ろbblueさんの前で走りました。
う~ん タイヤ やっぱ大事ですな。 
基本 コーナーはあんまりがんばらない主義ですが・・・アレでした(ToT)/~~~


美ヶ原 到着

あんまり寒くありません

ダウンヒルは 同じくタイヤが終わりかけてる アヴァランチさんと呉越同舟で安全に・・・
シュア~で安全マージンとってくれるyoshiやんさんの後ろは心地よく、特にブレーキングポイントがわかりやすくて楽しくダウンヒルできました。

それから富士見の大駐車場で写真大会!
今年はかすんでて残念ながら富士山は見えませんでした。



ガレM号の試乗会!
僕も乗せていただきました。
走りのためにギヤ比を落とし、エアコンまで撤去されてるガレM号の動きは実にダイレクト感に富んでて、しかもブレーキが鬼のように効きまして、最初のブレーキでナビに乗ってくれた”峠”さんと僕は思いきりお辞儀する羽目に(^^;;;;;

ガレM号に比べるとノーマルのZ4Mは実にコンフォートでラグジュアリ~な車です。
でも 凄いんだけど スキルが無いと速く走らせることは出来ないでしょう。
無論僕は前々ダメでした(ToT)/~~~

一旦ホテルに戻って昼食とって 2日目のツーリングへ
masa996さんが 帰られるとのことで 恒例のお見送り

このツーリング 南は兵庫(僕が最南端) 北は福島、新潟 全国から参加されてます。


ビーナス~蓼科~メルヘン街道で 標高2177mの麦草峠へ



新緑のオープンドライブは気持ち良い・・・・・・実は暑かった

でいつもの八千穂高原で白樺と写真大会


bblueさんが娘さんに 写真の撮り方を熱血指導(^^) その写真を撮るガレMさんを撮ってみた。
ほんまにこの親子は仲が良くて 見てるだけでうれしくなります。


八千穂から清里へ・・・
飽きるほど走って 真っ白な燃えカス状態の僕らに一般道のリエゾン区間は眠い眠い

やっとのことでキープファームに到着し 気持ちの良いテラス席でお食事タイム
スイーツ本部長のbblueさんはスイーツ3点盛りです!(^^)!

14時くらいに解散して 

とん吉さんと帰路についてのですが 笹子トンネルが事故渋滞
渋滞嫌いな僕らは 勝沼で高速降りて・・・
なぜか また柳沢峠  

と言っても ほとんどの区間は トロトロ走行だったです。

18時過ぎに秘密基地について洗車
総走行距離820Km 平均燃費7.7km/lでした。

電車で自宅に着いたのは午前様 掲示板で 参加者の皆さん無事に着いてることを確認して
ツーリング無事完了!

駆けぬける喜びを堪能しつくした2日間 
今年は格別に疲れたんだけど また来年もやるよ♪

来年もビーナスで!!!
Posted at 2016/05/24 07:27:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZなMの会 | 日記
2016年05月23日 イイね!

ZなMの会inビーナス2016”Day1”

ZなMの会inビーナス2016”Day1”









ZなMの会inビーナス2016の記録”Day1”


まずは とん吉さんと恒例のステージゼロ

「5:30 大麦代駐車場!」って伝えてあったのに 相当前から待ってて
「Fisherさん 来ないよ~」ってLINEで騒いでたらしい。
ちなみに僕は5:15くらいに到着


そしてお約束の天界 標高1500mで気温は6℃くらい
富士山が見えなかったのが残念。

ガレMさんとこで足回りをチューンされた とん吉号の走りがぜんぜん違う。
具体的に言うと立ち上がりが速い! 踏んでいける足回りになったようで
とん吉さん 嬉しそう♪ なんだか僕も嬉しい。


天界を降りて 勝沼から小淵沢まで高速でワープ
ビーナスを美ヶ原まで一気にヒルクライム
調子の良いとん吉号に触発されて 僕も少しがんばってみたら
フロントのATRのグリップが切れてきた
リヤのNS2も溝は十分なんだけど まったく食ってくれなくなって 無事終了(ToT)/~~~

8:30の美ヶ原は人も少なくて 天気も良くてすごく気持ち良い
気温は14℃も有ってびっくり  例年は2℃とかで凄く寒かったけどな~

雷電胡桃の里に10:00集合なので 待ったりする暇も無く
「じゃ 行きますか?」って とん吉君と僕の会話って 他の人から見たらびっくりするほど淡白なんです。
その代わり 走りで蜜に通じ合ってんので そこはアレです(^^;;;


集合したら 
ガレMさんから柿の種 ao-A30-さんからお菓子 yoshiやんさんからレモン牛乳のお土産
が参加の皆さんに配られました。 ありがとう ごちになります。


適当に自己紹介だのドラミだのやって 湯の丸高原を目指します。
走りは各自の”ジェントルなマイペース”
僕の独断と偏見により 走りのタイプ別に班編成してるんで 
おおむね みなさん楽しめるペースで走れるように考えてる・・・つもりです。

まずは短めのヒルクライムで目を覚ましてもらいました。

小休憩の後は昼食会場の高峰高原ホテルを目指します。




ホテル直前のポイントで一旦写真大会やってホテルの2階の展望レストランで昼食です。


僕は名物の山岳弁当(花豆おこわ)をいただきました。
豚角煮、小付け、みそ汁、漬物、オリジナルアイス付

僕はおこわにはうるさいですが 文句無く美味しかったです。

展望レストランからの景色はこんな感じです。


まったり食事の後は これまたまったりの写真大会



みなさんで集合写真 
Mカメさんすんません 2回目の写真 上手く撮れてませんでした
今回は 女性でZ4MCを操る”ao-A30-”さんが初参加してくれて かなり盛り上がりました。
昨年秋のpekochanさんが伊豆に参加されたときと言い 女性ドライバーの参加はツーリングがかなり盛り上がります・・・・・
・・・・で 決めました 僕主催のツーリングは人数制限が厳しいのですが、女性ドライバーは特別枠で制限関係無く締め切り後でも歓迎します。(^^;;;;

今回 ”ao-A30-”さんの前を走らせてもらって Z4Mのカタログカラーの組み合わせで
ランデブー走行が出来ました。
しかもZ4Mで走らせるに絶好なワインディングで♪
この組み合わせで らしい走行シーンでランデブー走行って 今まで例が無いのでは?
Z4M同士のワインディング走行で言えば 僕は日本一いろんなZ4Mと走ってると思われるので
間違いないでしょう!

”ao-A30-”さんはダウンヒルの後 お帰りになられて 僕らはそこからビーナスの霧の駅を目指します。
ここで 僕が痛恨のミスコース
我が3班は とろとろペースで 女神小方面からビーナス上がってしまい
なぜか先行しているはずの 1班よりかなり前に霧の駅に到着。

まったりしたダベリングタイム 
ここで みなさん たがいの車をチェックしてたら・・・
衝撃の事実発覚! shou955さんのケイマンのリヤタイヤの溝が無い(ToT)/~~~
なんと shou955さん タイヤ交換を決断 タイヤ屋に探してもらって宴会中にタイヤ交換してもらいました。
ツーリング途中に タイヤ交換した人をはじめて見ました。 
さすが 安全意識の高い”ZなMの会”のメンバーです。

早めにホテルにチェックインして 近くの居酒屋で宴会やって 2次会は恒例のハルピンラーメン
伝説の昇竜権発動は またもやからぶりで 翌日の朝練に備え 早めに就寝となりました。

”Day2”に続く・・・・ハズ
Posted at 2016/05/23 22:34:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ
2015年09月15日 イイね!

”ZなMの会” 極上の伊豆2015の記録

”ZなMの会” 極上の伊豆2015の記録











”ZなMの会” 極上の伊豆2015の記録です。


”ZなMの会” 極上の伊豆2015 の記録です。
まずは名物 朝練(^^♪
今回の参加は6台 御殿場某所に集合



長尾峠を軽く流して 箱根スカイラインに到着
富士山も綺麗に見えてます。



尾根の逆側に見える芦ノ湖は雲海の中に沈んでます。
絶景です。



朝の空気が気持ち良い



芦ノ湖スカイラインの一番乗り目指し ゲートオープン待ち



朝一番の芦ノ湖スカイラインを駆けぬけて 三国峠で記念写真タイム
見事な富士山です。



朝練最後は イニシャルD最後のステージとなった椿ライン
しとどの窟でトイレ休憩
集合時間が迫ってるので まったり出来ません(^^;;;



集合時間ギリギリで 集合場所の大観山へ
着いたとたんに雲の中に吸い込まれてしまいました。

今回のツーリングには 新潟から2台、福島、愛知、兵庫と全国規模で集合しました。




ツーリングスタート
大観山~椿ライン~ターンパイク~伊豆スカイラインのルート

富士山を期待して撮影ポイントで停まってみたけど残念ながら富士山は顔を出さず(ToT)/~~~



伊豆スカイラインを山伏で降りて西伊豆スカイラインを目指します。
木漏れ日の中 オープンドライブが気持ち良い♪



休憩ポイントの”だるま山高原レストハウス”
ここまで 紅一点女性の熱きZ4M乗りpekochanさん(むかって右のイモラ)をエスコートしながらのランデブー
イモラ2台でシンクロしながらの走りを楽しみました。
おしとやかな外見からは想像できないくらいの踏みっぷり 熱い走りは見事です。



西伊豆スカイラインはペースカーに引っかかること無く 気持ち良く全員でトレインドライブ



集合写真を撮ってみました。
僕と”とん吉くん”の距離が近すぎる(^^;;;;
うちの妻からは「怪しい・・・」という声が・・・



雲見に寄ってみましたが このときは残念ながら富士山は見えず。



昼食は 今津屋さん
残念ながら時期的に金目が無かった(ToT)/~~~



折り返し地点の弓ヶ浜は 未だ夏でした。
海水浴客でいっぱいだったので 
写真だけさっと撮って撤収



弓ヶ浜からアイアイ岬に移動
ここもなかなかの絶景です
福島から参加のyoshiやんさんの車とツーショット



途中 富士山が見えるのに気がついた bblueさんの機転で雲見にふたたび

肉眼では見えるけど写真ではレタッチ必要と言う微妙な富士山




黄金崎公園の先端
「日本の奇岩百景」にも選ばれたところです。
ここからも微妙な富士山が見えてました。



黄金崎らしく 黄金の光につつまれるZ4M  良い感じです。

ここから 夕食会場のGTカフェを西伊豆スカイライン経由で目指します。



が・・・・ミスコースがあったり ガレMさんのパンク修理があったりでドタバタしましたが 
無事夕食タイム 



21時半くらいにお開きとなり GTカフェに宿泊するメンバーで日帰りのbblueさんとpekochanさんをお見送り

その後 GTカフェの宿泊スペースで2次会
車バカどうしの楽しい時間は深夜まで続くのでした。



翌日は5時起き 朝練参加は7台 
24時間オープンのGSでガソリン入れてから朝一の西伊豆スカイラインを楽しみます。

西伊豆スカイラインの入り口までは まったりペース
そこからは 各自のジェントルなマイペースということで 
僕はチューンドZ4M2台の猛者(ガレMさんとチネッティーノさん)をエスコートして先行します。
いや~ この3台での走りはしびれました。アクセルで語り合いシンクロする。
お二人の腕前が確かなので安心して全快走行させてもらいました。

ただ復路の西伊豆スカイラインは残り1/3区間くらいから雨が降り出し終点では土砂降りに(ToT)/~~~

その後は残念ながらずっと雨の中の走行となりました。



仙石原にあるラリック美術館でお洒落な朝食をとって解散。
伊豆の名だたる峠と絶景を楽しみつくしたツーリングとなりました。


おわり
Posted at 2015/09/15 23:04:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ
2015年09月01日 イイね!

ZなMの会in竜神の件 (メンバー限定案内)

ZなMの会in竜神の件 (メンバー限定案内)











ZなMの会in竜神の件につき 日程の相談含め 掲示板に書き込みました。

参加検討している方は早めに反応願います。

(メンバーオンリーしか見ることできません)
Posted at 2015/09/01 23:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ
2015年08月08日 イイね!

ZなMの会 秋のツーリング(メンバー限定案内)

ZなMの会 秋のツーリング(メンバー限定案内)









ZなMの会メンバーの皆様

毎日 むちゃくちゃに暑いですな~

ソーラーカーレースが終わったので
そろそろ ZなMの会 のイベント企画も案内しなくては!

ということで掲示板に案内を書き込みましたのでご確認願います。
(すいません メンバーさんしか見ることができません)
Posted at 2015/08/08 20:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

s2000純正デッキのBluetooth化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 13:24:16
ショップを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:04:29
[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation