• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2015年05月12日 イイね!

ZなMの会inビーナス2015の記録

ZなMの会inビーナス2015の記録











ZなMの会inビーナス2015の記録の記録です。


まずは とん吉さんと STAGEゼロを楽しむ
今回もスペシャルステージとして天界をランデブー
 薄曇りだけどドライで交通量も少ない。
 天界の頂上では富士山が見えた。

 いつもと何かが違う? いつもはほとんど無音の とん吉号が
 轟音をとどろかせながら迫ってくる。
 聞けば このツーリングのためにスパスプのレーシング装着したとか・・・・
 ・・・・(よっぽど「電気自動車みたい!」って言われたのが悔しかったのか? (^^; )



天界を楽しんだ後は ビーナスを走るべく高速使ってワープ 
ビーナスは軽い霧雨状態だけど路面はドライ
ビーナスを上り始めると雨との追いかけっこ
ジェントルなハイペースで雨をぶっちぎったんだけど
美ヶ原に着いて10分位で雨がやってきた
ダウンヒルは途中までウエット(ToT)/~~~ 



標高が下がると雨は止んで 
集合場所の”雷電胡桃の里”には9:45くらいに到着
僕らが到着したときはすでに半数以上集合してて再開を喜び合う。



集合時間前に参加予定の皆さん無事到着
集合時間の10:30に簡単なドラミ
 
今回は常連さんが多いのでとやかく言う必要も無いのですが、
一応”ジェントルなマイペース”を念押し
yoshiやんさんからママドール、峠@さんからサバカレーのお土産がメンバー皆さんにプレゼント♪
盛り上げていただいて 幹事としては感謝感謝!



”雷電胡桃の里”で早めの昼食して 11:30にツーリングスタート
高峰高原は晴れていればすばらしい景色なんだけど、
残念ながら曇っていて景色がいまいち



高峰高原からから湯の丸高原へ向かう 
ワインディングは素晴らしいのだけど霧雨がちで寒かった。
(写真は高峰高原)



湯の丸高原からビーナス少し走って霧の駅 
ワインディングで元気復活するも、僕の車はフロントタイヤ終了
表面ぼろぼろでグリップ大幅ダウン(ToT)/~~~

霧の駅からホテルへのダウンヒルを楽しみ
ホテルへは17時前にチェックイン



予定通り18時から宴会開始 車バカどおし世代も超えて盛り上がる
ガレMさんが 寒梅を差し入れしてもらったのも嬉しかったね♪
全員でフィニッシュラーメンも♪

残念ながら 今回は昇竜拳の発動無し





翌朝は5時から全員でビーナス朝連
僕が先頭を走り 快晴でまったく車の居ないビーナスを一気に駆け上る。
各々が自分の”ジェントルなマイペース”で楽しむ。
早朝のビーナスはめったに味わえない特別な世界
雄大な景色を楽しみながらスペシャルなエンジンを味わいつくす。

最後のヘアピン連続ではROMチューン効果で
アクセルで曲げていく楽しさを堪能♪







絶景をバックにbblueさん親子
ほんまに ほほえましい仲の良い親子
それ以上に ZなMの会の朝連にナビシートで参戦できる娘さんに
メンバー全員が驚いていた



しばし雰囲気を楽しんだ後は霧の駅までダウンヒル
ダウンヒルも先頭を走らせてもらったけど 
下りなので意識的にペースを落として(実は自分のFタイヤのグリップが無いので)走行したけど 速さじゃなくて気持ち良さを味わうには十分なペースだったんじゃないかな?



車山高原の富士見ポイントでお約束の写真タイム




集合写真を撮ってもらったけど 残念なが写真には富士山は見えない
肉眼だとうっすら見えてたんだけど・・・・



ホテルに一旦戻って 朝食食べて 2日目のツーリング
まったり トレイン走行のはずが・・・・
なぜか?前を行く車&バイクがすぐに道を譲ってくれるのでいつものジェントルなハイペース走行で八千穂レイクまで一気に走らされてしまった。(^^;;;;



白樺の気持ち良い八千穂高原で写真タイムの後は
メルヘン街道を折り返して長門牧場を目指す。
ここでもまともやほとんどクリアだったけど 
さすがにお腹いっぱいなのでまったりペースで流して走行。

空いてたのであっというまに長門牧場到着
気持ちの良いテラス席で(寒かったけど)昼食食べて
絶品のソフトクリーム食べて ツーリング終了
「また 秋に会おうね~」って日本各地に散らばるメンバー
 なんか この瞬間が好きなんだよね。

駆けぬける喜びを堪能しつくした2日間 
恐ろしく疲れたんだけど また来年もやるよ♪って気になった!!

来年もビーナスで!!!

Posted at 2015/05/12 21:05:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ
2015年03月19日 イイね!

ZなMの壮行会

ZなMの壮行会










この春で 僕が東京から離れることになり、
ZなMの会の 有志メンバーさんが 壮行会をやってくれました。

2月に宴会やろうと移動の件含めコミュに書き込んだものの・・・・
ほとんど反応無し(ToT)/~~~ 

そんな僕を不憫に思ったのか?
発起人は なぜか?思いっきり遠い福島のyoshiやんさん。 
企画に乗っかってくれたのはなんと遠路はるばる新潟から参加のガレMさん
近所から とん吉さん と チネッティーノさんが駆けつけてくれました。

居酒屋で18時前から24時まで6時間以上居座り続け
追い出された後に いつものフィニィッシュラーメン
ホテルに帰ったのは1時くらい



写真は とん吉さん
期待された昇竜拳の発動が無く 無理やりやらせたんですが・・・・・
本人 宴会の最初のほうしか記憶無し
ど~せ 記憶が無くなるなら 発動して欲しかった(^^;;;



翌日はツーリング
僕がBRABUS君
yoshiやんさんがZ4M
ガレMさんが M6
というありえない組み合わせです。

「まずは箱根だろう!」って箱根旧道を登っていくと・・・・
路面は融雪剤だらけ そして大観山では 水溜りは思いっきり厚い氷が張ってました(ToT)/~~~



暖かいとこまで降りようと椿ラインを下ります。
少し下りると路面はドライ 
休憩ポイントは暖かくて ここでまったりダベリング
yoshiやんさん、ガレMさんBRABUS君の試乗も楽しんでもらいました。

試乗終了後は3台で椿ラインのダウンヒル
2度と起こらないだろう スマロー、Z4M、M6の夢のコラボ
車は違えど ペースは”ZなMの会”特有の「ジェントルなハイペース♪」



昼食は湯河原のサドルバックカフェ
開店と同時に入ります。
ここは景色のよさが売りのcafe



僕は左の パングラタンを食べました。
右はビーフシチュー

パンが大きいのでおなかいっぱいになりますが
パン比率大目でのどが渇きます。(^^;



そこから
小田厚~東名~首都高JC経由で開通したての中央環状経由で大黒PAへ
14時過ぎてたので 車は少なめでしたけど 
こんな車も♪



そして 
以前からお会いしたかった 
世界で唯一無二、
パンテーラを駆るニューハーフ♪
”youkey”さん にお会いできました。

初対面にもかかわらず 楽しくお話させてもらって 良かったです♪



大黒PAから首都高名物”辰巳PA”へ
ほんとは夜景の見える時間帯が良いのですが
金曜から休日は趣味車で結構ひどい混雑になります。
(一般車がトイレ休憩も出来ない状況は問題だと思う。)
僕らが着いて20分くらいで 趣味車が集まり始めたのをきっかけに ここで解散

帰りがけにレクサスで無料洗車してもらい帰宅

東京を離れるに当たり とても楽しい2日間をすごすことができました。
企画してくれたyoshiやんさん、遠路はるばる駆けつけてくれたガレMさん
そして、とん吉さん  チネッティーノさん 
ありがとうございました。良い思いでとなりました。
Posted at 2015/03/19 06:10:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ
2014年11月16日 イイね!

”ZなMの会” 極上の伊豆2014の記録

”ZなMの会” 極上の伊豆2014の記録










”ZなMの会” 極上の伊豆2014の記録です。


まずは 朝練 夜明け直後の箱スカで赤富士を見る。
この時期には珍しく 箱スカの日陰区間で凍結がありました。




で 集合時間に10分遅れで到着(幹事なのに・・・・)



だるま山高原レストハウスでまったり



雲見で海と富士山をバックに



アイアイ岬 風が強かったんですが海が綺麗で心洗われました。



東伊豆風力発電所で夕日を眺め



熱川のGTカフェさんでディナータイム
オーナーの夢が詰まった空間でまったりすごさせてもらいました。
来年1月に移転を計画されているようで このお店ももうじきお別れです。



最後は伊豆スカの玄岳付近で 闇夜に集うおっさんたち
                                    怪しさ満点
・・・・さて気温7℃で30分がんばった成果は如何に???

Posted at 2014/11/16 19:12:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ
2014年11月08日 イイね!

”ZなMの会”秋のツーリングの準備

”ZなMの会”秋のツーリングの準備












本日は”ZなMの会”秋のツーリングの準備

まずは 昼食と夕食の予約 
今回の夕食は 熱川のGTカフェさんに寄らしていただくことに!
長年の夢がつまった空間というのがいいですよね~

で 雨の降らないうちに Z4Mの簡易点検実施
・タイヤの傷、パンク、溝の深さ、空気圧をチェック
・足回り関係の超簡単なチェック
・エンジンまわりベルト類などのチェック等

タイヤが結構減ってるのに驚いた
未だ 4000kmも走ってないのに・・・・(ToT)/~~~

来週末は天気も良さそうなので 昨年同様楽しくなりそうです。

参加予定のメンバー各位:掲示板に情報UPしたのでご確認願います。
(メンバーのみ閲覧可能です)
Posted at 2014/11/08 17:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ
2014年10月24日 イイね!

”ZなMの会”秋のツーリングのご案内

”ZなMの会”秋のツーリングのご案内












”ZなMの会”メンバーの皆様に連絡です。

昨年非常に好評だった ”極上の伊豆”ツーリングを
今年も実施しようと思います。

掲示板に案内をUPして有りますので
興味のある方はご確認願います。
(メンバーのみ閲覧可能です)

*日程について 2案にしましたので 
          4番の書き込みも確認願います。


昨年のツーリングの様子はこちらをご覧ください



Posted at 2014/10/24 21:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

s2000純正デッキのBluetooth化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 13:24:16
ショップを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:04:29
[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation