ZなMの会inビーナス2015の記録の記録です。

まずは とん吉さんと STAGEゼロを楽しむ
今回もスペシャルステージとして天界をランデブー
薄曇りだけどドライで交通量も少ない。
天界の頂上では富士山が見えた。
いつもと何かが違う? いつもはほとんど無音の とん吉号が
轟音をとどろかせながら迫ってくる。
聞けば このツーリングのためにスパスプのレーシング装着したとか・・・・
・・・・(よっぽど「電気自動車みたい!」って言われたのが悔しかったのか? (^^; )

天界を楽しんだ後は ビーナスを走るべく高速使ってワープ
ビーナスは軽い霧雨状態だけど路面はドライ
ビーナスを上り始めると雨との追いかけっこ
ジェントルなハイペースで雨をぶっちぎったんだけど
美ヶ原に着いて10分位で雨がやってきた
ダウンヒルは途中までウエット(ToT)/~~~

標高が下がると雨は止んで
集合場所の”雷電胡桃の里”には9:45くらいに到着
僕らが到着したときはすでに半数以上集合してて再開を喜び合う。

集合時間前に参加予定の皆さん無事到着
集合時間の10:30に簡単なドラミ
今回は常連さんが多いのでとやかく言う必要も無いのですが、
一応”ジェントルなマイペース”を念押し
yoshiやんさんからママドール、峠@さんからサバカレーのお土産がメンバー皆さんにプレゼント♪
盛り上げていただいて 幹事としては感謝感謝!

”雷電胡桃の里”で早めの昼食して 11:30にツーリングスタート
高峰高原は晴れていればすばらしい景色なんだけど、
残念ながら曇っていて景色がいまいち

高峰高原からから湯の丸高原へ向かう
ワインディングは素晴らしいのだけど霧雨がちで寒かった。
(写真は高峰高原)

湯の丸高原からビーナス少し走って霧の駅
ワインディングで元気復活するも、僕の車はフロントタイヤ終了
表面ぼろぼろでグリップ大幅ダウン(ToT)/~~~
霧の駅からホテルへのダウンヒルを楽しみ
ホテルへは17時前にチェックイン

予定通り18時から宴会開始 車バカどおし世代も超えて盛り上がる
ガレMさんが 寒梅を差し入れしてもらったのも嬉しかったね♪
全員でフィニッシュラーメンも♪
残念ながら 今回は昇竜拳の発動無し

翌朝は5時から全員でビーナス朝連
僕が先頭を走り 快晴でまったく車の居ないビーナスを一気に駆け上る。
各々が自分の”ジェントルなマイペース”で楽しむ。
早朝のビーナスはめったに味わえない特別な世界
雄大な景色を楽しみながらスペシャルなエンジンを味わいつくす。
最後のヘアピン連続ではROMチューン効果で
アクセルで曲げていく楽しさを堪能♪

絶景をバックにbblueさん親子
ほんまに ほほえましい仲の良い親子
それ以上に ZなMの会の朝連にナビシートで参戦できる娘さんに
メンバー全員が驚いていた

しばし雰囲気を楽しんだ後は霧の駅までダウンヒル
ダウンヒルも先頭を走らせてもらったけど
下りなので意識的にペースを落として(実は自分のFタイヤのグリップが無いので)走行したけど 速さじゃなくて気持ち良さを味わうには十分なペースだったんじゃないかな?

車山高原の富士見ポイントでお約束の写真タイム
集合写真を撮ってもらったけど 残念なが写真には富士山は見えない
肉眼だとうっすら見えてたんだけど・・・・

ホテルに一旦戻って 朝食食べて 2日目のツーリング
まったり トレイン走行のはずが・・・・
なぜか?前を行く車&バイクがすぐに道を譲ってくれるのでいつものジェントルなハイペース走行で八千穂レイクまで一気に走らされてしまった。(^^;;;;

白樺の気持ち良い八千穂高原で写真タイムの後は
メルヘン街道を折り返して長門牧場を目指す。
ここでもまともやほとんどクリアだったけど
さすがにお腹いっぱいなのでまったりペースで流して走行。
空いてたのであっというまに長門牧場到着
気持ちの良いテラス席で(寒かったけど)昼食食べて
絶品のソフトクリーム食べて ツーリング終了
「また 秋に会おうね~」って日本各地に散らばるメンバー
なんか この瞬間が好きなんだよね。
駆けぬける喜びを堪能しつくした2日間
恐ろしく疲れたんだけど また来年もやるよ♪って気になった!!
来年もビーナスで!!!
Posted at 2015/05/12 21:05:25 | |
トラックバック(0) |
ZなMの会 | クルマ