Z4Mロードスターに決定するまで検討した車を回想します。
2月・・・
SVXのエアコンから冷風が出なくなった。
単なるガス抜け出はあるが 今年車検を迎える18万km越えの車齢15年目になるおうかという車
エアコン以外の調子はすごく良いけど 良い思いをしているうちに別れることをほぼ決心。
ここから車探しが始まった。
まずは
新型フェアレディZ

実は 乗り換えの決心前に
試乗は済ませてある。
ボディのがっしり感とか走りのフィールは良い感じ
すごく良いんだけど やっぱVQエンジンの雑味が・・・残念
それと デザイン的には目がイヤ
妻も「全体的にポテッとした感じがいやだ」と・・・・
MINIにも乗ってみたが良い印象は無かった。
VWシロッコ
デビュー直後に速攻で試乗
1.4Lはまあまあ 2.0Lはすごく良かった。
デザインも僕好み 実用性も抜群でかなり 傾きはじめた。
インプレッサWRX STI Aライン
イマイチでした。
プリウス
「これからは環境か?」って
試乗したらすごく良かった。
スポーツカー以外の絵選択するとしたらこれ以外ありえないとさえ思ったが・・・・・ 実用過ぎて・・・
インサイトも試乗してみたけど 良いんだけど買うことは無いなあという結論
MITO
雑誌で褒めるほど良い車ではない というか
イタリアのマーチみたいなもの という感じがした。
Dラーとの相性もあり
試乗するまで最有力候補だったんだけど 試乗後は
「これだけは無い」という結果に・・・・・
アウディTTクーペ
シロッコと同じエンジンの TT
すごく良かった。
Dラーもあり得ない条件提示してくれたし 決断直前まで行くも・・・
FFというのがネックになり見送り
やっぱ後輪駆動が好きだわ
プジョー308CC
冷やかしで見に行ったら デザインすごく良かった。
でも
エンジン&ATが時代遅れで魅力無し。
Dラーマンのがんばりはダントツで一番でした
Z4クーペ3.0i
2シーターでも良いかな~
と思うと
前から欲しかったZ4
クーペだと長距離移動も静かかな?ということで走行たったの2000kmの物件を試乗
3・0Lは動力性能まったく問題無し。
でも パドルシフトのパターンがなじめない
そして結構高い・・・・・
横を見ると・・・・・
Z4Mクーペ

FSWで試乗したときのS54エンジンの感触が忘れられない
で でも・・・ ひえー 高い!
前の日に眺めていたDラーwebサイトに 恐ろしく割安なZ4Mロードスターあったんで聞いてみると・・・・・
「あれは超目玉で出してますんで ワンプライス値引き交渉無し物件です でも ものは良いですよー 買い取り価格よりも大幅に安く出してますし・・・」
他のZ4Mは軒並み高価で 多少値引きしてもらっても予算オーバー
そのZ4Mロードでさえ当初の予算は多くオーバーしているのだが
昨年ついてたプライスタグを知っているだけに ものすごく魅力的に思えた。
そこで 買ってしまったら2台とも2シーターのオープンカーという点について妻の意見を聞くと・・・
「良いんじゃない せっかく買うんなら良いのにしといたら」
もともと妻はオープンカーが好きである。
ということで 見に行ったら 速攻ノックアウト
妻も賛成してくれて
即サイン
今考えてみたら 値引き無しでも良かったんだが もすこしなにかサービスつけてもらうように頼めばよかった・・・
車決めるときはいつもあっさりしてるんです。
商談に30分以上かけたことないし・・・・
決断の日もサーフィンの話とかばっかりしてましたから(^^;
Posted at 2009/09/12 08:02:02 | |
トラックバック(0) |
Z4Mロードスター | クルマ