• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2011年05月02日 イイね!

ふじもと本店 藤本乾物(尾道)

ふじもと本店 藤本乾物(尾道)












今日は、尾道土産にぴったりな魚介の乾物を お手ごろ価格で入手できる
”おのみちの味 ふじもと 本店”を紹介します。



大きなタコがお出迎え!

コレはさすがに売り物じゃなさそう・・・

25センチくらいの干しタコは3枚@500円。
小さいサイズのがたくさん入ったのも500円でした。
そのまま食べたり、軽く炙ってもいいし、
細かく刻んでお米と共に炊飯器で炊くと お手軽タコ飯が出来るそうです。

尾道水道に面した飲食店の軒先で、こんなタコを干しているお店 何軒かあったなぁ・・・
尾道名物なのかな?
次回はこのチビタコも買おう(^^♪



いろんな魚介の乾物は だいたい500円前後。
100円の小さいパックもあり、宿泊先でビールのつまみに良さそうです。

乾物以外にも、タコ飯の具やふりかけ、タコやイカ入りスナック菓子?せんべい?
冷蔵庫コーナーもありましたが、どーせ買って帰れないので良く見ませんでした^_^;;;;



戦利品

・焼あなごブラックペッパー170g@500円
 
 20cmほどの穴子の乾物が6~7枚 ずっしり重いです。
 胡椒なしのタイプもありましたが、
 穴子とブラックペッパーと言う組み合わせの斬新さに そそられました。
 ぴりぴりするくらい大量の黒胡椒、ビールのお供にぴったりです(*^_^*)
 
 乾物は旨みが凝縮されて すっごくうまいのですが、魚の臭いが気になる人にはNGかも?


・焼海老70g@400円
 
 これ、文句なくオススメ!!!
 
 桜海老より一回り大きな海老。
 サクサクふわっとした食感が楽しいし、噛むほどに海老の旨みと甘みが広がってうま~い(*^_^*)
 ただし、口の中は・・・かなり痛いです^_^;;;; けどやめられないとまらない美味しさ。
 
 そのまま食べても美味しいのですが、
 浅漬けや煮浸しみたいなシンプルな野菜料理にほんのちょっと加えるだけで
 コクと旨みがだんぜんアップ!

 桜海老ではないようですが、こんなにたくさん入っていて400円は安すぎるでしょう。
 次回は買占めてこよう。

  
・焼だこロール@500円

 サキイカに近い感じの、みりんみたいな甘みのある干物です。
 吸盤部分にはしっかりした歯ごたえがあり、
 無意識のうちによく噛んでしまう・・・するとどんどん旨みが出てくる。

 コレと同じようなものは駅やSAなどお土産屋さんで何回も見かけましたが、
 どれも600円以上・・・お得な買い物でした(^^♪


住所:広島県尾道市土堂1-11-13
電話:0848-22-4920

※商品パッケージの裏のラベルをもとに記載しています。
 営業時間や定休日はわかりません。あしからず。

Posted at 2011/05/02 20:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2011年05月02日 イイね!

900mile a Day 

900mile a Day 













昨日 BRABUS君で 宮崎~東京 1450Km一気に走り抜けました。

さすが GW 交通量過多の渋滞に加えて 事故渋滞が堪えた・・・・
中央道は 今日配送するトラックがやたら多くてさらに疲れた。

17時間40分の激闘でした。
昨日は天気も悪かったので 同じ道のりでのSVXとの比較で
疲労度は・・・・・2倍 
車重軽くてワイドタイヤ&RRはウエットは疲れる・・・・(T_T)/~~~ 

GW前半のBRABUS君での小旅行 トータル3653Km
燃費20.3km/L
昨日のハイペース走行でかなり悪くなったけどなんとか20を切らずに済んで良かった。

Posted at 2011/05/02 07:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2011年05月02日 イイね!

大谷産業(尾道)

大谷産業(尾道)











普通の八百屋さんっぽいですが、看板には「総合衣料卸」・・・
そして焼き穴子を売っている不思議なお店”大谷産業”を紹介します。



千光寺公園で満開の桜を堪能した後、
ランチのために”花あかり”を目指して下山。

千光寺の三十三観音堂・毘沙門天堂からまっすぐ下りると
”千光寺踏切下”という交差点に出ました。

商店街に向かって細い路地を入ると、かすかに焼き魚の香り・・・

歩みを進めるほど、空腹の胃を容赦なく刺激してくる魅惑の香りはどんどん強くなり
白煙まで漂ってきます。


あ゛ぁぁぁぁ~~~~もぉぉぉぉーーーーー
胃がキリキリ悲鳴を上げて イライラ絶頂。

八百屋?の横を海岸に向けて商店街を横断しようとした その時・・・



切花の片隅で七輪に向かうおっさん・・・



「それ、穴子ですよね?!売り物なの??」

尾道の漁港のものではないけど、瀬戸内の穴子
八百屋さんゾーンで千円で販売してるとのこと。


白菜やホウレンソウに混じって、
パッケージされた焼きたて穴子たちが段ボール箱の中に鎮座していました^_^;

そのときは、とりあえず花あかりを目指していたので
迷った挙句、後で買いに来ることに。


ランチ終了後、12時ちょっと過ぎに再訪してみると
七輪は撤去されており、おっさんの姿もありません。

不安になって白菜の下の段ボール箱を覗いてみると
残りふたつ!!!!

あ~~間に合ってよかった。



焼き穴子@1,000円(タレのボトル付き)

二重ラップ包装されてるのを 平温で六時以上間放置してしまったので
ぶよぶよになっちゃいました^_^;


スーパーで調達した白飯に乗っけて穴子丼(^^♪

大きすぎてはみ出てしまうので 箸で適当な大きさに切り分けて
添付のタレをたっぷりかけて
ホテルの食堂の電子レンジでチン♪

臭みはまったくなく、ふっくら、うまぁ~い(*^_^*)


のですが・・・
穴子通の方ならお気付きだと思いますが
かなりの特大サイズ
穴子としては、チト大きすぎるようです^_^;

お寿司・天ぷら屋さんで見かけるのに比べると
長さ約二倍・厚みは数倍です。
このサイズになると
正直、骨が気になります^_^;;;;
でも、秋刀魚の肋骨よりは細くてマシ
まぁいっか~っとやり過ごせるレベルでした。



どんぶり飯に 焼きたてを七輪から直接のっけてもらって、
タレをじゅわわ~っと回しかけて
パリっと焼けた皮の香ばしさを味わってみたい・・・・

さすがにそれはムリとしても、スーパーで調達した白飯でもいい。
春らしい温かく穏やかな日に
尾道水道の防波堤に腰を掛け、靴を脱いで足をぷらぷらさせながら
海と渡し舟と向島の桜を眺めながらいだたいたら最高だろうなぁ・・・


住所:広島県尾道市土堂

※住所・営業時間・電話番号などは わかりません^_^;
 あしからず。
Posted at 2011/05/02 00:47:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1 2 3 456 7
89 101112 13 14
151617 1819 20 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation