• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

VWゴルフカブリオレ

うっとおしい雨の週末 
みなさま いかがおすごしでしょうか?
私は めずらしく風邪で喉激痛と若干の熱でヘロヘロです。

”駆けぬけるおっさん”が 旬な試乗記をお届けする Fisher's Blog
本日の試乗記は VWのゴルフシリーズ最新の”ゴルフカブリオレ”です。

10月1日発売開始 しかも2世代ぶりにカブリオレ復活なのでバリバリの旬ですねえ。

確か9月ころにVWのHPで応募した企画
----------------------------------------
VWは・・・日本導入を記念して・・・・・リゾート & ドライブ キャンペーンを実施します。 本キャンペーンは・・・・・・1泊2日のリゾートホテル宿泊と、モニター試乗をプレゼントいたします。
----------------------------------------
これに当選しまして 軽井沢のリゾートホテル1泊2食付きと2日間にわたるゴルフカブのモニターを堪能してきました。
2日間にわたり軽井沢~嬬恋~草津近辺を360km走った素人目線のインプレをすこしばかり・・・・

■主要スペック比較
         ゴルフカブリオレ          Z4Mロードスター(以下Z4Mと呼ぶ)
 サイズ    4260×1780×1430mm        4120×1780×1300mm
 重量         1470Kg                 1430kg     
 ホイールベース  2575mm                  2495mm
 パワー       160PS/5800rpm            343ps/7900rpm
 トルク      24.5kgm/1500~4500rpm         37.2kgm/4900rpm 
 エンジン    直4気筒ターボ+スーチャー 1389cc      直列6気筒NA 3245cc
 ミッション      パドルシフト付7速DSG          ゲトラグ6MT
 0-100km加速     ----                  5.0sec
 オープン機構       電動幌                 電動幌

■エクステリア
 この手のオープンカーはやっぱ見てくれが大事なんで重点的に!


 真正面から見るとまぎれも無いゴルフです。
 個人的にこの顔つきは大好きですが、ノーマルゴルフだとちょっと腰高感があるのですが、
 ゴルフカブは車高が低くなり ワイド&ローな感じも演出されてます。



 真横から見ると・・・
 Aピラーが結構寝かされてて、なんか窮屈そうなイメージに見えますが
 実際乗ってみると・・・またく気になりません。
 このピラーの角度はクローズドの状態ではクーペ形状にマッチしてていい感じなんですが
 オープンカーとしてはもう少し立てたほうが ノーズの短いゴルフカブにはあってると思いました。
 またドアの上のラインからトランクまで直線で処理されてますけど
 これもクローズドのとき優先だろうと思います。
 歴代のゴルフカブのアイコンだったロールバーがなくなったことにより
 デザイン的にメリハリがつけにくくなっているのかもしれません。
 オープンだけで見ると後ろのボディラインにもう少し抑揚つけてくれてもいいような・・・・



 一番走るシチュエーションが多いと思われるサイドウインドウを上げた状態
この状態で折りたたみ式のウインドディフレクターを立てるとかなりの速度域まで
 まったく風を巻き込みません
 ウインドウの形がデザイン的にウマくマッチしてると思います。



 停めて写真撮るときに使いそうなサイドウインドウを下ろした状態。
 写真撮るならこの角度が 一番マッチしてそうで
 運転している姿はなかなか良い感じに見えます。
 が・・・・
 実はドアの位置が高いので、小柄な人なら生首状態?
 (この写真は、かなり踏ん張ってドアに乗り出してます)



 斜め後ろから見た感じは若干腰高に見えます。
 まあ コンパクトオープンの4座なんで仕方ないけど
 オープンカーのエクステリアとしては  もう少し抑揚をつけてもらいたい気がするが・・・

元がゴルフということからすれば オープンにしたときの伸びやかな感じも美味く表現されていると感じましたし斜め前から見ればなかなかかっこいいと思います。
惜しいのは後ろから見たシルエット なんか淡白です。
後ろのフェンダーラインをもう少し抑揚つければ 前から見た感じとのバランスも取れて魅力的に見えたのではないでしょうか?。


■内装 


 ・インパネ周り とかトリム
  いつものVWという感じで安心できます。
  特別高級感はないけど使いやすい配置とあいまって安心感があります。

 ・シート
  試乗車にはサルサレッッドという真っ赤なシートが付いてました。
  座り心地も良いし シートヒーターの聞き具合もいいし
  適当に目立つし 良い感じでした。
  妻に言わせると「寝心地が良かった」ということです
 ・ハンドル
  クールレザーの革巻きということですけど
  握った感じが安っぽい 一言で言うと握った感じが硬すぎる
  Z4Mのプニプニ極太ステアリングまでとは言わないまでも
  もう少し触った感じに柔らかさがほしいと思いました。
  それと パドルシフターが小さすぎて何度も空振りしてしまった。
  あと5mmくらい大きくすれば違和感は少なくなると思います。



 ・ナビ
  クラリオン製らしいですが やっぱ日本のやつは使いやすい
  Z4Mのとえらい違いです。
  初めて使ったのに何の躊躇も迷いも無く使えました。
  ただし 位置はZ4Mのようにダッシュ上に出てくるやつのほうが圧倒的に見やすい 。 

■走行インプレ
・パドルシフト付7速DSG 
  VWと言えばDSGですね
  世の中ツインクラッチだらけですが
  完成度から言えばDSGが一段抜きん出ている感じがします。
 
・エンジンのフィール:
   ゴルフカブは1.4Lのツインチャージャーで
   ターボが効いている間は急な上り坂でもトルク不足は感じませんけど
   パドルシフトで運転してて回転が落ちすぎると、
   小排気量の悲しさでまったく加速しません。
   それと 低回転時やトルクを要しないときには「これはEVか?」と思うくらい静かなんですが
   ちょっとパワーを使うときとかに唐突にうるさくなるのは やっぱ小排気量の宿命ですかねえ
   雰囲気で乗るオープンカーには排気量の大きいほうが似合います。
   2Lの設定のほうがよかったかもしれません。
   とは言え 普通に乗れば まったく不満のないエンジンだと思います。
  
・ハンドリング&サス
   先日 ゴルフGTIに試乗したときには感動すら覚えましたが・・・
   さすがにオープンにしてパワーに対しての車重が増えて
ボディもゆるくなるとそうも行かないのか?
   感想はかなり出来の良いFFコンパクトというイメージどまりです。
   (GTIがすごすぎるのでしょう きっと)
   でも 見かけ以上に素直に曲がってくれますし
   そこそののペースにおいては結構楽しさも感じさせてくれる設定です。
   たらたらと曲がるよりも多少きびきび走ってあげたほうがしっくりくるハンドリングだと思いました。 
   走る前に気になったロールも実際走ってみると全然気にならず、
   かといってカーブの途中のギャップに対しても上手くいなしてくれます。
   コーナー攻める車でもないと思うので 十分以上の出来だと思います。
   さらに 特筆すべきは 妻は車に酔いやすいのですが、
   2日間ワインディング走り回ってまったく酔わなかったことです。
   これは 家族と一緒に走るにはすごく高得点のことだと思います。
   また 乗り心地が良いのとシートが良いので助手席で寝やすいとの評価も・・・・
   
 ・ブレーキ
   強くかけなかったのでわかりませんが
   フィールは良い感じでした。
  
 ・オープン
   幌はワンタッチで10秒程度で開閉できますし
   30km/hくらいまでなら走りながらも開閉できます。
   4座のオープンでしかもロールバーが無いので 開放感はすごいです。
   サイドウインドウを上げて 折りたたみ式のディフレクターを装着すれば、
   風の巻き込みをまったく感じさせません
   ディフレクターは簡単に倒せるし脱着&折りたたみもすぐに出来るので
   かなり優れものアイテムです。


   
 ・気になる点
   ドライブするのに1点 すごく気になったのはドアが異常に重いこと
   傾斜してたり 風が吹いていると 女性では開け閉め大変だと思います。
   ドアがすごく重いので となりの車にでもぶつけたら結構なへこみになりそうな予感。


■総合インプレ
   家族とともにオープンカーを楽しむと言うことであれば 
   ゴルフカブはかなりの優等生だと思います。
   静かで乗り心地が良くて コーナリングもそこそこ楽しめて
   まあまあの高級感と特別感
   操作性も良いですから ”走り優先”ではなくて”オープン優先”の方なら
   すごくお勧めだと思います。
Posted at 2011/10/22 19:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗レポ | クルマ
2011年10月22日 イイね!

丸冨水産(目黒)

丸冨水産(目黒)













今日の食べ歩きは、おっさん御用達の激安海鮮居酒屋チェーン”丸冨水産”(^_^;)

ちょっと前になりますが、”目黒のさんま祭り”(2011/09/04)の限定メニューのご紹介です。
さんま祭り便乗商法・・・わかっちゃいるけど・・・見事にやられちゃいました(^_^;)



10:00から無料配布開始。
10:20ごろ目黒に到着しましたが、すでにものすごい人・人・人・・・

行列を整理していた警備員に尋ねると「この辺は3時間くらいだろうね」と言われ
待つのが苦手な僕らは、早々に離脱(^_^;)

いきなり目的を失って、とぼとぼと歩き回っていたら



むむ!さんまの香り!!

漂う香りに導かれて路地に入ると
おっさん御用達の丸冨水産発見!

神田店の夜のメニューはほぼ制覇、飽きるほど通い、
最近ご無沙汰気味になってしまった・・・丸冨さん、お久しぶりデス(^_^;)



煙越しに 串刺しサンマたちの官能的な曲線美!

したたる脂がはじける まばゆい炎!!

食指を刺激するには十分すぎる
説得力のあるビジュアルと香り



お店の前ではマグロ解体ショー!



むっちりボディーがキラリ☆
くちばしはキレイな黄色♪


10:30ごろ・・・お昼にはまだ早いけど
たまらず入店しちゃいました(^_^;)



秋刀魚祭メニュー



秋刀魚塩焼@380円

じゅじゅじゅっ
控えめだけど小気味良い音♪
身を開けば、じゅわ~ 透明な脂が染み出します。


・・・うう、うまい!!\(^O^)/

とろり感が残るほど滑らかな身、皮の焦げ目が香ばしい!
あまりの脂の乗りに、溶け出した脂がちょっとくどくなってくるけど、
大根おろしをお供にすればさっぱり。
あ~これぞサンマ。



鉄火丼@680円

薄いけど赤身はたくさん、中心にはスキ身も。
さっきそこでさばいていたのですから、そりゃーもー 間違いなく美味いです(*^_^*)


丸冨水産で各テーブルにおいてある醤油はかなり甘め。

わさびと醤油をといて、
切り身をさらっとくぐらせる程度でご飯の上に並べれば、”にわか漬け丼”の出来上がり!
めちゃうま~~いい(*^_^*)



秋刀魚刺@280円

とろっとろ~
口に入れるとホントとろけちゃう~



チェーン店ですけど、
普通の居酒屋チェーンとは”いろんな意味で”一味違います。


客席は、詰め込めるだけ詰め込む方式(^_^;)
長細いテーブルでは、お向かいさんとの仕切りはガスコンロ、
お隣さんとは肘がぶつかりそうな。(陣地狭すぎ!)


でも目黒店は未だマシです。
神田(本店なのかな?)のお店は テーブルが木のトロ箱だったりするから・・・・


このスパルタンな環境を甘受できる方には
同じ価格帯の 安いけど美味しさはあまり感じないS水産とはレベルが違うし、
おっさんお勧めのお店です。



住所:東京都品川区上大崎2-14-11
電話:03-5795-2660
駐車場:なし

営業時間:16:00~23:00
       この日は、目黒さんま祭りのため?お昼も営業していました。
定休日:無休

訪問日:2011/09/04(日)
     
Posted at 2011/10/22 08:33:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
9 10 11121314 15
16 1718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation