『ZなMの会in裏磐梯』レポの後編です
前日の宴会は大盛り上がり ・・・・・
盛り上がりすぎて 朝練に参加できなさそうな方々も・・・・・
僕はいつものとおりに目覚ましよりも そしてニワトリよりも早く
4:20ころに起床
出発は5:30の予定
「早すぎたか?」と思いながら ネットチェック
なんとガレMさんは 3時台に イイネを付けている!?
みんカラのコメント返しなどしながら天気をチェック!
台風がスピードを上げてきている 夜には関東直撃だ
でも 午前中はばっちり良い天気の予報♪
5時10分くらいに ロビーに降りていくと ガレMさんが居た。
とりあえず車のところに行って みなを待つ・・・・・
・・・・・・・誰も来ない 時刻は出発時間の5:30
ロビーに戻ると 集合してました。
この時点で居ないのは るな吉さん 玉ちゃん とん吉さん
そして 郡山からホテルに向かってきているはずの そえともさん
るな吉さんに催促の電話を入れて
そえともさんの場所を確認 少し遅れている模様
玉ちゃんは 電話で起きたようで 朝練はパス
とん吉さんは昇竜拳と波動拳の使いすぎで 起きるはずも無く。
とりあえず 車の準備をしながらそえともさんを待つ。
そえともさん合流して すぐに朝練に出発
参加者は全員Z4Mロードスター 走りのZ4Mクーペ2台のみ不参加
ルートは ゴールドライン~スカイバレーで白布峠までの往復
極上のワインディングロードは 交通量も少なく
7台のZ4Mは ジェントルで安全なハイペースで駆け抜ける。
各々のペースでヒルクライムするんだけど
イモラ3台は連ねて走行 僕は真ん中だったので
前後をイモラに囲まれて気分良く走行
景色も良くて 気分最高!
スカイバレー頂上の白布峠の駐車場で一休み
朝日が最高に気持ち良い♪
箱根や天界の朝とは ひとあじ違う 圧倒的に交通量の少ない澄んだ空気
そして 今回はの朝練は終始イモラ3台でランデブー
帰りはスカイバレーを 一気にダウンヒル
桧原湖畔を華麗に駆け抜け
ゴールドラインへ突入
ゴールドラインの途中で 写真休憩
ここで順番入れ替えて 僕はガレMさん、じょーさんに続いて3番手でスタート
ペースの速い2台の刺激的な走りを見ながらのダウンヒルはなかなか得がたい体験でした。
マフラーが ガレMさんブルーウエィブ、じょーさんスパスプ そして僕がレムス と
それぞれ異なるエキゾーストノートがヘアピん連続の山肌にこだまする。
リズムに乗った走りの3台のエキゾーストノートの競演はまるで激しいロックのよう♪
今回の朝練も大成功でした。
ホテルに戻って朝食をとり出発
ここで じんだいさんが一足先に離脱
みんなでアーチを作ってお見送り。
ここから大内宿を目指すのですが
昨日、本日の朝練とワインディングおなか一杯になってるんだけど
このルートがまたまた楽しいワインディング♪
堪能しきりました。
大内宿では 朝飯食ったばかりというのに ネギ蕎麦を食う方たち
ネギ蕎麦とは 写真のようにネギを箸代わりに蕎麦を食べるものです。
大内宿でプチ観光したら 時間がなくなってきたので 昼食会場へ急ぎます。
で ここから 那須までが これまた良いワインディング
・・・・・・僕でさえ 少し飽きてきた。
日差しが強烈過ぎて 僕は幌を閉めて走行。
みなさんは オープンでした。 タフですね
昼食は 那須PSガレージ
カフェレストラン& 変わった車博物館?
食事代の4割は 雰囲気代??
昼食後も名残惜しく 語り合う ZなMの面々
大型台風接近ということで 14時前に解散となりました。
天気もワインディングもメンバーもすばらしかった
「今回のZなMの会」
参加台数は少なめだったですけど
その分 濃密な時間と走りを共有できたと思います。
<完>
Posted at 2012/10/09 18:18:47 | |
トラックバック(0) |
ZなMの会 | クルマ