• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

バッテリーに関して都市伝説が多い・・・

バッテリーに関して都市伝説が多い・・・








車業界 特に趣味の領域に関しては 

とかく都市伝説というか・・・・
宗教と言うのか・・・・・
デマが多い と感じます。

シール1枚張ったら 特性が良くなるとか
磁石貼り付けたら 燃費が良くなるだとか・・・・

なかでも バッテリーに関しては 嘘が多いと思う。
バッテリーは化学変化によって電気を出し入れするので
機械系とまったく違う知識が必要だし
お店レベルで 検証したり 実験したりするすることも難しいので
いわゆる「言ったもん勝ち」みたいなことが横行してると思う。

最近リチウムイオンのバッテリー(を扱うショップさんの)の宣伝文句には驚くことが多いです。

鉛バッテリーに比べて 驚異的にエネルギー密度の高いリチウムイオンは
同じ電気容量であれば かなりの軽量化が可能だけど
一般ユーザーが 鉛バッテリー仕様の車に使うにはメリットばかりではないと思う。

・残容量による電圧変化が大きい←鉛バッテリーの電圧前提で電子制御してるものが適応できるの?
 電子の要塞化している最近の車は電圧の変化にシビアなものも多い。
・鉛に比べて スターター回すときの放電の瞬発力が小さいので
  本来スターター用としては不向き←使い方によってはおそろしく寿命短くなる。
  新型ワゴンRがリチウムイオン電池搭載なのに鉛バッテリーも搭載しているのを考えて欲しい。
・エネルギー密度が高い=極端な話 爆弾に近くなっているので発火したら恐ろしいことになる
 (蛇足だけどテスラの組み電池が連鎖的に発火したら 
                       燃え尽きるまで誰もとめられないと思いますよ)
  ・・・だから レース用としてのラインナップなんだと思います。

車メーカーが膨大な時間かけて検証した結果 搭載するなら良いけど
一般ユーザーがデメリットも知らされずに 
恐ろしく高いバッテリー積むのは なんだかなあ・・・
と思うしだいです。

(リチウムイオン電池・・・・・
10年近く前に過充電&過放電で大量に駄目にした経験あるので個人的トラウマもありますが・・・)
Posted at 2012/10/17 23:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれコラム | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

  1234 56
7 8 91011 12 13
141516 171819 20
21222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation