• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

旧国鉄JR福知山線ハイキングコース

旧国鉄JR福知山線ハイキングコース








渓流沿いのハイキングコースとして人気が高かったJR福知山線廃線跡が、11月15日から正式に一般開放されたので遅ればせながら行ってきました。
本来はJR西日本の私有地で立ち入り禁止だったけど、人気が高く事実上のハイキングコースとなっていてJRも重い腰を上げて安全対策工事を施工。
正式な遊歩道として整備されたということです。

コースは JR武田尾駅からJR生瀬駅の手前まで凡そ3kmくらいの平坦なコース

生瀬駅近辺には駐車場が無いので 武田尾駅の駐車場に停めました
意外に立派な駐車場でビックリ

駐車場からコースまではすぐ

このハイキングコース やたらとトンネルが多いです。


しかも かなり暗い というか 真っ暗で長いのが3本くらいあって
懐中電灯無しでは歩けません。
IPHONEのライトは明るいのでIPHONE持ってればOK
僕らも帰りのトンネルで懐中電灯の電池が尽きて IPHONEを頼りました。

トンネルをいくつか越えると お弁当食べるのに適した場所があるので
僕らも そこでお弁当タイム
日差しが暖かで空気も景色も良いので実に気分良し♪

人気コースなので 人も多くて怖くありません。

川沿いに線路が通ってたんですね。気式が実に良いです

トンネル前にはこんな看板あります。
足元には枕木があるので真っ暗で危険極まりないです。
何しろ 相手も懐中電灯持ってなかったら 真っ暗闇でぶつかって危険極まりない

途中にあるこの橋で 川を渡ります。
みんなかっこつけて写真とってました

橋から下を見ると・・・・・・ 怖いですね~

道中の景色がすばらしく


川は武庫川で 武庫川渓流と呼ばれる場所

紅葉の季節に来たら すごかったんでしょうね

中国自動車道が見えたら そろそろ終点です。

この看板が生瀬側からの入り口です。
この近くに簡易トイレが整備されてます。
ここから生瀬駅までは 歩道の無い道路を結構歩くことになります。
僕らはここで折り返して 武田尾まで戻りました。
ゆっくり景色を楽しみながらだと片道1時間半
ただ歩くだけなら片道1時間くらい。

いや~ 兵庫県ってハイキング天国ですね。
気分の良い一日に感謝♪
Posted at 2016/12/18 20:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/12 >>

     123
456789 10
11 12131415 1617
1819202122 23 24
25262728 29 3031

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation