• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2022年09月03日 イイね!

BT32改のオイルインスペクション表示と実走行距離の関係

BT32改のオイルインスペクション表示と実走行距離の関係








今の時代のBMWも同じ表示なのか?はわかんないけど
E85Z4Mには オイル交換タイミングの目安として 
オイルインスペクション表示がある。

オイル交換のたびに リセットすると
初期表示が 残り25000kmとなり 走ると減っていくんですが
単純に距離だけの計算ではなく
オイルの誘電率や導電率から計算する劣化センサーや距離や燃料消費率、
エンジン回転?から計算された値となるので 距離の割に回したり、
通勤など劣化の進む使い方が多いとインスペクションの値が小さくなってしまう
というものです。

うちのBT32改は自称”日本一平均エンジン回転数が高いZ4M”なんで
実際の走行距離とインスペクションの関係を調べてみました。

エンジンオイルを交換したときのオド 93341km
本日のオド 94237km   その間の実走行距離 896km
本日のオイルインスペクション表示 22900km
  オイルインスペクションで減った距離 25000ー22900=3100km
  それを実走行距離で割ると  係数3.46になります。
  つまり実走行1kmあたり インスペクションの数字は3.46km減少していく

オイルインスペクション25000km÷係数3.46= 7225km
このペースで行くと実走行7000km程度で インスペクションの数字がゼロになる。

いままでオイルインスペクションの値が10000kmあたりになったら交換してきたけど
その実走行距離は 概ね6000〜8000Kmだった。

今回の検証は 早朝の山坂道走行ばっかりの実走行だったから短くなったけど
ツーリングとか行って クルージング入れると劣化度はあんまり進まないと推定

興味があるのは通勤に使っている方々の係数
ヒートサイクルが多くなるから すごく早くインスペクションの値が減っていきそうな気がします。

まあ 暇な休日の午後 ガレージでYoutubeで音楽聴きながら
どうでもいい検証してみました。
Posted at 2022/09/03 18:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z4Mロードスター | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/9 >>

    12 3
45678 9 10
11 121314151617
1819 20212223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

s2000純正デッキのBluetooth化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 13:24:16
ショップを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:04:29
[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation