• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2024年03月02日 イイね!

BT32改 ROTORAブレーキパッド張替え

BT32改  ROTORAブレーキパッド張替え









うちのBT32改のブレーキはUSAのROTORA製
ROTORAの日本代理店は 総代理店のROTORA JAPANとなる。
日本ではマイナーな存在ゆえパッドの在庫は常には無いらしい
そもそも パッドのグレード選択肢も無い
標準のH2 それより耐フェード性向上させたH6
レース用のH8
H2では力不足 H8ではやり過ぎでローターがギタギタに・・・
というわけで H6を手に入れて ロータも研磨して 春に備えてある。

ローター研磨でお世話になった 阪神ブレーキ工業さん
ブレーキパッドについて ブランド名”ミュウゼ”というものをラインナップしている。
すり減ったROTORAのH2パッドの張替えをお願いして
1ヶ月で出来上がってきた。

特徴的なのは バックプレートに穴を開けて そこに摩材を通してある。
パッドのRがもともとのROTORAよりも径が小さく
なにかのパットの型枠応用したのかな?
おそらく355mm径のもののRとおもう。

担当の部長さんと相談してグレードは カーボンメタリックのSP800タイプにした。
ビッグローターはブレーキかけはじめの発熱がすごいらしく、それに合わせた方がいいとのこと。

制動屋のRM551+もカーボンメタリックなんで 2た特性だったら良いな・・・


データシートでは 低温領域でも摩擦係数が高く 300℃まではほとんど変わらない。
ROTORAはH2にしろH8にしろ冷えていると効かず、H8に至っては温度上がるとジキルとハイド的に効きが違って扱いにくかった。

データシートみたいに聞いてくれると良いな〜
Posted at 2024/03/02 20:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4Mメンテ&トラブル | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/3 >>

      1 2
345678 9
101112131415 16
17181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation