• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2005年03月26日 イイね!

ポルシェ ボクスターS

昨日 取引先の方のボクスターに乗せてもらった。
といっても助手席なんだけど・・・・・・
僕が車好きだと知ってるので 高速でフル加速&法廷速度×約2倍でのクルージングもサービスしてくれた。


ボクスターは結構SVXとのパッケージングが似ている。
3179ccの水平対向6気筒エンジンは260PSなんでSVXよりややパワフルだが
前後ともストラットのサスペンション、車高と最低地上高及び車巾はほぼ同じ。
車長とホイールベースはボクスターの方が短く、車重は200kgほどSVXの方が重い。
6MTなんで加速感はSVXよりパワフルに感じたがスピードの乗りはその感触ほど差が無いように思えた。
それよりも印象的なのはコクピットのすぐ後でエンジンが唸る音で回転の上昇とともに明確なドラマがあること。
エンジンはSVXの方がかなりスムースで似たような排気量の同形式にも関わらずキャラクターはまるっきり異なる。
超高速での直線及びコーナリングではSVXのほうがスタビリティが高いと感じた。
まあボディ剛性もSVXのほうが高いし4WDなんで当たり前といったらそこまでだが・・・・・
サスペンションは低速域ではさすがに価格の差を感じたがスピードが出てしまうとウチのエメグリとそんなに変わらんような気が・・・・(^_^;)
ああっ やっぱSVXは最高だなー

このボクスターは乗せてもらったのとは関係ありません。

Posted at 2005/10/02 19:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2005年03月23日 イイね!

新IC

今日は近所に出来た新しいIC”草津田上IC”(3/19オープン)を基点に高速を走った。
草津田上ICは降りるときに立命館大学のキャンパスのすぐ横を走ることになる。
キャンパスも道も綺麗なんで気分が良い。
全工程550Kmほど走ったが行きは結構な量の雨が降っていた。
雨の高速でのSVXの安定感はやはりすばらしい!! タイヤ5部山でも全然OK
しかし 雨にも関わらず山陽道は覆面パトが大活躍してました。SVXは目立つのでロックオンされやすいので要注意! 
チェックエンジンランプは高速走行中は点灯頻度が少ない。アクセルオフ時に良く点灯することが判った。まあ判ったところで交換しかないのだが・・・・・・・・
Posted at 2005/10/02 19:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX日記 | クルマ
2005年03月22日 イイね!

リセットしても・・・・

ECUをリセットするためにバッテリー端子を外して数分おいて再接続。
走ってみたがチェックエンジンランプはしょっちゅう点灯し改善されず。
いよいよ本格的に壊れたか?
ノックセンサーだろう・・・・ 部品&工賃込んで5万円 (~_~;)
Posted at 2005/10/02 19:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX日記 | クルマ
2005年03月20日 イイね!

チェックエンジン ランプ点灯しっぱなし・・・

今日 ついにチェックエンジン ランプ点灯しっぱなしになった。
1月末にリセットしてもらってから 約2ヶ月 2500Kmだ。
あと1回だけバッテリー離してリセットしてみよう。
多分 ノックセンサーだろうなー。
Posted at 2005/10/02 19:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX日記 | クルマ
2005年03月20日 イイね!

My SVX

1994年式 S40II 車体ナンバーCXW-005163
ボディカラー エメラルドグリーンマイカ(S40II専用色)
エアバックもABSも無し
2001年1月20日に走行約24000kmワンオーナーの固体を購入
2005年4月3日現在、走行約114000Km

トラブル暦:
 2001年4月28000km時2速から3速変速時に吹けあがる現象発生
         →リビルトATに載せ換え(保証で無償交換)
 2001年7月に運転席側スリーブロックレギュレータ破損
         →部品頼んで自分で交換
 2002年2月にエンジンルームのアンダーカバーが無いのに気付く(いつから無いのかは不明)
         →納車時からDラーにしか整備出してないのでDラーで付け忘れたと断定。
          無償で新品つけてもらった。
 2002年2月?   駐車場床面にATフルード漏れ痕発見 
         →Dラーで一緒に下回りをみたらATゴムホースから漏れ発見で即交換。
 2002年5月シフトダウン時に変速が遅れるため変速ショックが大きくなる。
         →バッテリーのメインアース(ATにつながっているやつ)が外れかけていた。
          リビルトATに載せ換えたときの締め付けが甘かったと推測。
 2002年9月右前のストラットからオイル漏れ
         →11月にエナペタルビルシュタイン製ダンパーに交換
 2005年1月チェックエンジンランプが頻発
         →Dラーでスバルセレクトモニタで確認
          O2センサー、ノックセンサー、ISCバルブの異常ログ
          多分ノックセンサーと思うが 放置中
 2005年4月 チェックエンジンランプが頻繁に点灯する原因はノックセンサーだった。
           左バンク側センサーが素子割れを起こした不良とのこと。
           両サイドノックセンサーの交換(滋賀スバル)
           SVXではかなり大変な作業で工賃含めて約4万3千円
 2005年5月  下回りから異音がしてたのでチェックしてもらったら
           エンジンルームアンダーカバーのネジが外れていたということ
           とりあえず付けてもらったが本質的な問題かは不明。
 2005年5月  牽引フック左右交換(滋賀スバル) 路面の凹凸で強打
           ドアヒンジ&ラッチ グリスアップ
 2005年9月 走行中突然エンジンストール →エアフロセンサーの異常
          おまけにイグニッションコイルも異常(寿命か?)
          エアフローセンサー交換、イグニッションコイル交換
           フロントドライブシャフトブーツ左右の内外全部交換
          (7月に左の外側だけ交換したのだが右も破れたので純正部品で全部交換)
           ISCバルブのエラーログでISCバルブ洗浄
           

モディファイ
  ダンパー:エナペタルビルシュタインに交換
  バネ:前のみK&Bに交換
  ホイール:最終後期型RX-7純正16インチに交換
  タイヤ:グッドイヤーレブスペックRS-02純正サイズ
  ハンドル:MOMOのファイター(ウッド)に交換
  グリル:ボディ同色に塗装
  ヘッドランプ:米国製キラキラヘッドに交換
  内装:ドアアームレスト前後をS4のエクセーヌに付け替えた。
  エンブレム:グリル上部にレガシイの“GT”エンブレムを追加
        助手席ダッシュ上部に“デザイン・ジュージアーロ”エンブレムを追加。
  ナビゲーション:パナソニックHDX-300D
  GPSレーダー:セルスター工業 SKY-135GR
  ETC:パナソニックCY-ET700D

基本メンテサイクル
  エンジンオイル:基本的に5000~7000km毎に純正オイルに交換
  オイルフィルター:エンジンオイル2回目交換時(ATFと同時に交換)
  ATF:10000~15000km毎に交換
   エンジンオイル、フィルター、ATFはお客様感謝Day時に交換する。
  エアクリーナー:車検時に交換
  LLC:車検時に交換
  ブレーキフルード:車検時に交換
  タイヤ&ブレーキパッド:減り具合を見て適宜交換
Posted at 2005/10/02 17:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/3 >>

   12 3 45
6 7891011 12
13141516171819
2021 22 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation