紅葉シーズンの混雑も済んだかな? ということで
今日は久々にSVXで遠出しました。
ルートは琵琶湖の湖岸道路から米原ICから美並ICまで高速乗って
R156→R472を経て車好きには有名な”
せせらぎ街道”を通り
せせらぎ街道沿いにある”
大倉滝”を散策してから高山を抜けて
R41を南下して途中にある小坂の温泉”
ひめしゃがの湯”で
温泉に浸かって帰るというルートです。
出発は7:15分 最寄のICから必殺のETCカード2枚使いの通勤割引で
以降かと思ったのですが、混んでないだろうと思い余裕の1枚使い
で米原ICまで下道を使いました。
米原ICから乗って養老SAから一宮JCTまではめずらしく飛ばし放題出来ました。
イヤー気分良いですね。
美並ICから再び下道で途中 道の駅”明宝”で休憩して飛騨美濃道路で@400円払って
いざ”せせらぎ街道”へ
本日の目的は 滝のマイナスイオンでリフレッシュ、温泉でリフレッシュ
そして心地良いワインディングでリフレッシュです。
狙いどおり 紅葉シーズンの過ぎたせせらぎ街道は空いてました。
時折フラット6の甲高い音を森にこだまさせながら気分爽快!!
いいっ! SVXのコーナリングは フィールが素晴らしい
せせらぎ街道のゆるいRはSVXにピッタリ合います。
あっと言う間に”大倉滝”へ着いて ハイキング
高低差200mのハイキングルート 往復1時間ですが、
こちらの方はさすがに紅葉が終わって葉も全部散った冬枯れ状態で
景色はダメだったですが 滝のすばらしさは「来て良かったな」と思わせるものがありました。
滝から車に帰るとちょうどお昼ということで
そこにある”
そば処清見庵おおくら店”というとこに入って蕎麦を食べました。
ここの蕎麦は冷たいタイプの蕎麦はなかなかいけます。
僕は蕎麦好きなので蕎麦にはうるさいのですが美味いと思いました。
ただ、蕎麦湯は期待できないですね。麺は美味いのですが・・・
ここの店 今年は今日まで営業ということでちょうど良かったです。
高山も混んでなくてR41に入り再びハイペース
あっという間に温泉に着きました。
”
ひめしゃがの湯”は露天風呂は源泉かけ流しでぬるい場所もあって
僕後のみです。なんといっても静かなのがGood
いかにも温泉といった感じの茶褐色の湯も気分を盛り上げます。
入浴料は土日は@700円
今日は食事しませんでしたが 併設のレストランもなかなかリーズナブルで美味いのでお勧めです。
ゆったり2時間弱 温泉に浸かった後 R41を南下し金山あたりから
県道58で関を目指して走りました。
このルート地元カーが多く なかなかのハイペースルートなんですが
途中 黒塗りの大型セダンと2ton程度のダンプとの大きな事故がありました。
僕らが通る少し前に起きたほやほやで救急車やレスキューなんか来て
凄かったです。
迂回ルートが合ったのですが狭かったのであのあと渋滞したことでしょう。
早かったら巻き込まれてたかもしれないし遅かったら渋滞に合ってたかもしれない
絶妙のタイミングでした。
関では地元で有名な鰻屋”みよし亭”で鰻を食いました。
夕方17:30ですでに行列が出来てたのですが、僕らは2人だけだったので
大きなテーブルで相席してもらい比較的早く食べることが出来ました。
ここの鰻 上どんぶりで@1890円するのですが
パリッと香ばしく焼いてあり美味しいのでお勧めです。
ただし 駐車場からSVXで出るときはそーっと出ないと牽引フック
すりますのでちゅうい!
夕方混んでる時間と信号の多さを考え 関ICから米原ICまで高速使い
米原からは湖岸道路を使って20:15帰宅
13時間のドライブで530kmほど走りました。
本日の目的のリフレッシュも充分出来 また明日からがんばれそうです。
Posted at 2005/11/24 00:08:45 | |
トラックバック(0) |
SVX日記 | 日記