• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2005年11月27日 イイね!

美女木オフ参加

月火と東京で仕事があるので 埼玉の美女木で行われた
SVXのオフに参加してきました。
とは言っても・・・・
今回はさすがに新幹線で移動 妻の実家のロドスタを拉致して会場に向かいました。
関東もかなり道路状況を把握してきてるんですが、この埼玉近辺だけは
用事も無いので良く判りません。
混雑避けようと 裏道に継ぐ裏道を渡り歩いた結果、
たった30kmの道のりを1時間半もかかり着いたのは12時頃
とりあえず端っこにロドスタ君を停めて 幹事さんに挨拶し
会場を眺めると SVX8台くらい 予想より少ないが
大好きな”キャラ”(AZ-1のスズキバージョン)が並んでる。
天気も良くて比較的暖かく過ごしやすい。
今回は初めて会う方が多いので 最初は少し戸惑ったが
そこは 同好の志 すぐに打ち解けて 談笑する。
関東の方々は明らかに中部の方々といじってるポイントが違う。
中部の方がハデだが スタイル的にはフィール重視の僕には参考になります。
いろいろ 疑問に思ったことを遠慮なく聞いて回っているうちに
あっという間に日が傾いてきて じゃんけんタイムに突入!
これは 各々が不用品や この日の為に取っておいたグッズを提供し
希望者がじゃんけんで争奪戦を行うものである。
中部オフでも行われるのだが 僕はなぜか?じゃんけん強い・・・
今回も 電圧計、マグライトなど大物ゲット!!
自分の出した景品がしょぼくて申し訳ない。
食べたかった”スバル最中”をいただき、とりたてのサツマイモまで
多量にいただいた。なんという良いオフであろうか・・・・
サツマイモは妻の実家に喜ばれて大いに助かりました。
SVXも最終的には15台集まり かなり盛況でした。

今回 初めて関東地区のオフ会に参加しましたが
中部地区に無い情報をゲットしたり、逆に関東地区ではポピュラーに
なっていない情報を提供したりで、有意義に過ごせました。
今後 うちのエメグリ君に何をしてあげないといけないか?
考えさせられました。
そして やはりSVXは貴重な車であるという認識を新たに出来ました。

今後もチャンスを見ていろんなオフに顔出したいな・・と思います
Posted at 2005/11/27 23:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2005年11月23日 イイね!

せせらぎ街道

紅葉シーズンの混雑も済んだかな? ということで
今日は久々にSVXで遠出しました。
ルートは琵琶湖の湖岸道路から米原ICから美並ICまで高速乗って
R156→R472を経て車好きには有名な”せせらぎ街道”を通り
せせらぎ街道沿いにある”大倉滝”を散策してから高山を抜けて
R41を南下して途中にある小坂の温泉”ひめしゃがの湯”で
温泉に浸かって帰るというルートです。
出発は7:15分 最寄のICから必殺のETCカード2枚使いの通勤割引で
以降かと思ったのですが、混んでないだろうと思い余裕の1枚使い
で米原ICまで下道を使いました。
米原ICから乗って養老SAから一宮JCTまではめずらしく飛ばし放題出来ました。
イヤー気分良いですね。
美並ICから再び下道で途中 道の駅”明宝”で休憩して飛騨美濃道路で@400円払って
いざ”せせらぎ街道”へ
本日の目的は 滝のマイナスイオンでリフレッシュ、温泉でリフレッシュ
そして心地良いワインディングでリフレッシュです。
狙いどおり 紅葉シーズンの過ぎたせせらぎ街道は空いてました。
時折フラット6の甲高い音を森にこだまさせながら気分爽快!!
いいっ! SVXのコーナリングは フィールが素晴らしい
せせらぎ街道のゆるいRはSVXにピッタリ合います。
あっと言う間に”大倉滝”へ着いて ハイキング
高低差200mのハイキングルート 往復1時間ですが、
こちらの方はさすがに紅葉が終わって葉も全部散った冬枯れ状態で
景色はダメだったですが 滝のすばらしさは「来て良かったな」と思わせるものがありました。
滝から車に帰るとちょうどお昼ということで
そこにある”そば処清見庵おおくら店”というとこに入って蕎麦を食べました。
ここの蕎麦は冷たいタイプの蕎麦はなかなかいけます。
僕は蕎麦好きなので蕎麦にはうるさいのですが美味いと思いました。
ただ、蕎麦湯は期待できないですね。麺は美味いのですが・・・
ここの店 今年は今日まで営業ということでちょうど良かったです。

高山も混んでなくてR41に入り再びハイペース
あっという間に温泉に着きました。
ひめしゃがの湯”は露天風呂は源泉かけ流しでぬるい場所もあって
僕後のみです。なんといっても静かなのがGood
いかにも温泉といった感じの茶褐色の湯も気分を盛り上げます。
入浴料は土日は@700円
今日は食事しませんでしたが 併設のレストランもなかなかリーズナブルで美味いのでお勧めです。
ゆったり2時間弱 温泉に浸かった後 R41を南下し金山あたりから
県道58で関を目指して走りました。
このルート地元カーが多く なかなかのハイペースルートなんですが
途中 黒塗りの大型セダンと2ton程度のダンプとの大きな事故がありました。
僕らが通る少し前に起きたほやほやで救急車やレスキューなんか来て
凄かったです。
迂回ルートが合ったのですが狭かったのであのあと渋滞したことでしょう。
早かったら巻き込まれてたかもしれないし遅かったら渋滞に合ってたかもしれない
絶妙のタイミングでした。
関では地元で有名な鰻屋”みよし亭”で鰻を食いました。
夕方17:30ですでに行列が出来てたのですが、僕らは2人だけだったので
大きなテーブルで相席してもらい比較的早く食べることが出来ました。
ここの鰻 上どんぶりで@1890円するのですが
パリッと香ばしく焼いてあり美味しいのでお勧めです。
ただし 駐車場からSVXで出るときはそーっと出ないと牽引フック
すりますのでちゅうい!
夕方混んでる時間と信号の多さを考え 関ICから米原ICまで高速使い
米原からは湖岸道路を使って20:15帰宅
13時間のドライブで530kmほど走りました。
本日の目的のリフレッシュも充分出来 また明日からがんばれそうです。

Posted at 2005/11/24 00:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX日記 | 日記
2005年11月20日 イイね!

鈴鹿スカイライン

昼食を家で食べたあとに
天気が良かったので鈴鹿スカイラインまで軽くドライブしました。
とは言っても 妻を乗せてるのと 交通量が多いのでゆっくりですけどね。
天然の紅葉はまばらでお寺なんかの整備されているものと比べると
特に綺麗というわけでないですが、僕は自然のものが好きです。
作られた庭の美しさも魅力的ですが、自然の圧倒的な雰囲気に比べるとなにか偽善的な感じがします。
今日のルートはR1で土山まで行き、青土ダム経由で鈴鹿スカイライン
頂上まで行ってUターン、そこから信楽経由で帰りました。
SVXはゆったりしたペースで走ってもそれなりに楽しいGTです。
特に妻は酔いやすいので Gの変化をかなり滑らかに運転しないといけないのですが
そんな中でもSVXだと結構なペースで走れるので助かります。
むかーし昔 バイクで死ぬほど峠を走ってたときのなごりで
後からつつかれるのは プライドが許しませんので(^_^;)
あっ でも明らかに自分より早いペースの車にはちゃんと譲りますよ!
Posted at 2005/11/20 23:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX日記 | 日記
2005年11月19日 イイね!

空気圧

少し前から 走行中に右にハンドルをとられるようになりました。
ハンドリングの感じから「空気圧かなー」と思ってましたが
本日、GSで見たら 右前の空気圧が1.5まで下がってました。
ウーム ここまで下がるまで気が付かなかったのか?
と自分の感覚に愕然としました。
車を走らせるとき かなりフィールを気にしながら走ってるのに・・・
問題はナゼスローパンクチャが起こってるか?
実は このホイール前からおかしい
タイヤ交換前からスローパンクチャ起こるので 
交換時にバルブも全部交換したのに・・・・
Posted at 2005/11/19 22:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX日記 | 日記
2005年11月19日 イイね!

見積り

信号待ちや駐車場からハンドル切りながらスタートするときに
ドドド・・・という振動と共にマフラーか何かにカカカンと
当る音がする音がするときがあるので
スバル大津店にSVXを持ち込んだ。
僕好みのメカ上がりのフロントの方を捕まえてナビシートに座ってもらって
試乗確認後にDラーに戻るとシルバーのSVXが居た。
SVXに乗り始めて約5年 Dラーで遭遇したのは初めて。
僕の推論はプロペラシャフトのセンターベアリングのベアリングもしくはブッシュが逝かれて
なにかに当ってるのでは?
というものであったが・・・・
診断結果は リヤサブフレームの右側ブッシュが逝かれてて
発進時のVTD作動不良による大きなトルク脈動で暴れるためではないか?
ということだった。
早速見積もり撮ると サブフレームアセンブリ交換で13万円弱
それについでにラテラルリンクなどリヤの総ブッシュ交換で+5万円弱
それで済めば「やってください!」となったんですが・・・
「根本は発進時のVTD作動不良!これを何とかしないと・・」
ということなんですが
AT交換してからすでに10万km以上経過しており
いつ逝ってもおかしくない。
リビルトATにするとVTDも新品になる。
VTDオーバーホールするとそれなりに高額になるがオーバーホールしてすぐにATが逝くと金が無駄になる。
ということで「今の段階でやるのはお勧めできません」ということだった。
ちなみにリビルトAT交換で35万円そのときついでにEGマウントと
ATマウントプロペラシャフトのセンターベアリング交換で
総額約60万円!
特にビックリもしませんでしたが、「予防整備としてはやりすぎでは?」
とのアドバイスに素直に従うことにしました。
いずれはやることになると思いますが 昨年から結構メンテ代かかってるので
来年にでもやることにします。
Posted at 2005/11/19 13:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXメンテ | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/11 >>

  1 2 3 4 5
6 7 891011 12
13141516 1718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation