• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

撥きでは負けなかった・・・・

撥きでは負けなかった・・・・








今日は朝から雨
GWにはかなりの長距離を走る予定のSVX

スバルカードでオイル無料券ももらったので
Dラーにオイル交換に出かけた。

オイル無料なのに 
オイル交換工賃と フィルター交換の部品と工賃で
合計4300円 って 高くない?

まあ それは良いとして・・・
待ち時間の間にドンドン雨が強くなってきて
終了の頃には すごくなってきた。

乗り込もうとしてSVX見たら 
周りのどの車よりも 水を弾いている。
思わず 「勝った!」と思ったね。

で移動した電気屋の駐車場で撮ったのが 上の写真
なかなか立派なもんでしょ。
天井はオリジナルのままの塗装なので15年18万km走行しての状態だから・・・

普段光さえ当らないタワーパーキングに入れてるから ダメージが少ないのかもしれない。
Posted at 2009/04/25 18:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX日記 | クルマ
2009年04月25日 イイね!

スバル インプレッサWRX STI Aライン

スバル インプレッサWRX STI Aライン









今日はむちゃくちゃ久しぶりに スバルDラーへ
目的はオイル交換 スバルカードで年に1回 オイル無料件なるものをもらえるのだが・・・
交換工賃とフィルター代金+フィルター交換工賃もとられるのでそんなに安いという感じがしない。

で 待ち時間退屈だったので インプレッサWRX STI Aラインの試乗をさせてもらった。

僕のイメージは「2Lターボの強烈なキャラを多少マイルドにしたもの」と思っていたのだけど大きく裏切られた。

2LターボのインプレッサWRX STIには試乗したことがあり、なかなか良い感じだったので期待はしていたんですが・・・

以下 試乗レポです。

乗り込んでみると 車がデカク感じます。幅はSVXよりも広い1795mm。
インテリアは普通な感じで特に印象ありません。

ステアリングフィールは文句無し
とくにクイックレシオのステア比の効果で ハンドルの動きにビビッドに車が反応してくれます。
乗り心地も悪くありませんが 以前に乗った2Lターボ版の方がリヤの動きがしっとりとして良いかな? ばらつきもあるんでしょうかね?

エンジンは期待はずれでした。
 インプレッサの2.5Lターボということでフル加速での猛烈な感覚を予想してたんですが、
 フル加速でも加速感がよくないです。
 トルコンのすべりが影響しているのか?
 300PSというイメージはまったく湧きませんでした。
 低速は 2L版よりはマシなんだけど やっぱトルク細い
 で ガツンと踏んでも スゴイ加速感があるわけでもない
 という実に中途半端な感じです。
 4気筒だと流してて開店フィールを楽しめるわけでもないので
 正直 何を狙ったのかがわかんない。
 NEWZのATはダイレクト感があるけど Aラインの5ATは時代遅れです。
 どうせ時代遅れの5速ATで行くなら6気筒のボクサー積むべきだなあ・・・
 なんか 最近のスバルの混迷ぶりを象徴しているような感じ。
 レガシイもでかくなって スバルの良いとこを潰していると感じるし
 スバルは 自分の良いとこを伸ばさずに 
 欠点を中途半端に補って失敗していると感じますね。

価格とスペックは魅力的だけど 欲しい!と思わせる走行感覚がないと感じました。

帰りにSVXでグワッとアクセル踏んでみたんですが 
なぜか?SVXのほうが迫力ある。 
SIドライブもちゃんとS#にしてたんだけど・・・
Posted at 2009/04/25 15:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗レポ | クルマ
2009年04月24日 イイね!

GWはSVXで

GWはSVXで










グランドツーリング
今回も3000kmオーバーの予定です。
途中 オドメーターは18万Kmを越える予定です。

SVXがSVXたる真価を発揮する数少ないイベント
高速道路料金が安くなったのが非常に嬉しいです。




Posted at 2009/04/24 00:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX日記 | クルマ
2009年04月21日 イイね!

ボッシュのワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
車名:スマートロードスターBRABUS
年式:2004年式
型式:GH-452437

■応募される所有車両に適合するエアロツイン マルチの適合品番号を教えてください(運転席側、助手席側。)
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。

運転席側:AM50B 
助手席側:AM45B

■ワイパーは主にどこで購入されますか?
オートバックス

■今現在、使用しているワイパーの銘柄は?
純正

■ワイパーに求める性能は何ですか?
綺麗にふき取れること

■ボッシュ エアロ ツイン マルチを知っていましたか?
知っていた。

■ボッシュのイメージを教えてください
ESCとかのシステム

■フリーコメント

※この記事はワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!について書いています。
Posted at 2009/04/22 00:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年04月19日 イイね!

スマートロードスターBRABUS

スマートロードスターBRABUS









BRABUS君にも700kmほど乗って様子がわかってきたので試乗レポをあげときます。
来週 脱ノーマル化の予定なのでノーマル状態での試乗レポです。

パワー(エンジン):
 BRABUSバージョンの最大の特徴は、
 ベースグレードのスマートロードスター82PSに対し
 水冷インタークーラーを装備し出力101psを誇るエンジンを搭載していることであるが、
 ハッキリ言ってしまうとたいしたことは無い。
 速さで言うとベースグレード+ROMチューンの方が速い。
 ただし 純正らしく低速も粘るし高回転も気持ちよく回る。
 ROMチューンに比べてトルクが不足している感じがする。
 そして 専用マフラーが700ccとは思えない重低音系の迫力ある排気音を演出してくれる。
 なかなか魅力的な音ではあるけど 僕みたいに早朝から出かける人間には
 周辺住民に申し訳ない気持ちになる。
 ちなみに ベースグレードはポロポロッと軽自動車みたいなカワイイ音を奏でる。
 BRABUSのノーマルでは225/35-17と極太のリヤタイヤに負けて終始安定した挙動で、
 どうしてもモアパワーを欲しくなる。
 シフトチェンジのタイムラグはベースグレードより早められている。
 これはクラッチが強化されているためらしい。そのため運転はしやすくなっている。

ハンドリング
 ベースグレード185/55/15に比べて 前205/40/17 後225/35-17と極太のタイヤが着いており、
 ベースグレードの軽快感は薄れて 少しどっしりした感じ。
 ロープロファイルタイヤのおかげで切り始めのレスポンスは良く、
 グリップもまったく申し分ない。
 専用のスポーツサスペンションとこの極太タイヤの相性は良く、
 乗り心地もまあまあでコーナリングも安定している。
 欲を言うと「安定しすぎている」
 スマートロードスターの魅力として「いろんなとこが未完成」というのがあるが、
 BRABUSのサスチューンは安定しすぎていて面白みにかける。
 ベースグレードでも十分速いコーナリングスピードはBRABUSになると
 楽しんで乗るには少々速すぎると思う。
 ベースグレードでは介入しまくるESPもBRABUSでは唐突な動きが出にくいのか?
 なかなか介入しない。
 タイヤがパイロットスポーツというのが効いているのかもしれない。

ブレーキ:
 信じられないことにブレーキはSMARTのフォーツーとまったく共通で、
 全然役不足
 パットとローター交換は必須。
 (早くパット 届かないかなあ・・・)

インテリアその他:
 BRABUSは専用革トリムとか ベースグレードよりも幾分まともな
 内装になっている。
 一番うれしいのがドアミラーが電動になっていること。
 フォグランプは着いているが役に立ちそうな明るさではない。

総合インプレ
 極太のロープロファイルタイヤにも関わらず 乗り心地はそう悪くない。
 専用エアロとサスペンションの効果か?高速での安定性も良い。
 ただし 排気音が結構うるさい。
 高速の巡航速度は700ccとは思えない相当のペースでも余裕。
 ワインディングではタイヤのグリップ力にパワーが負けていて
 面白みにかける傾向だが、実際の速さはかなりのレベルにある。
 燃費はベースグレードとほとんど変わらない。
 
 ROMチューンとブレーキ交換すれば結構面白い車になると思う。
 (実際やるので追加レポ書きます) 
Posted at 2009/04/19 21:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗レポ | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

   12 3 4
5678910 11
1213141516 17 18
1920 212223 24 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

s2000純正デッキのBluetooth化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 13:24:16
ショップを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:04:29
[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation