• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

エコバイクレースに参加中

エコバイクレースに参加中











昨日から 浜松オートレース場で エコバイクレースに参加中です。

参加することに意義がある。
今日は晴天なので ソーラーパワー全開になりそう

Posted at 2009/09/20 06:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Solar Car | クルマ
2009年09月18日 イイね!

バチッ!

バチッ!















と 音がして フロンとガラスが欠けました。

大きさが結構でかいので 交換になりそうです。

保険の免責5万円が痛い
いきなり5万円の出費になりそうです。

Posted at 2009/09/18 21:06:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z4Mロードスター | クルマ
2009年09月15日 イイね!

Z4Mロードスターに決めてしまった理由

Z4Mロードスターに決めてしまった理由










と 言っても最終的にはインスピレーションなんですが

結果的に考えてみると・・・・・

前提
 日本を代表する名車SVXからの乗換えなので
 乗り換えた後にSVXへの思いを引きずらない車であることが望ましかった。

デザイン
 SVXのように美しいデザイン もしくは魅力的なデザインであること。
 SVXはジュージアーロの流れるような美しいアウトラインが魅力だった。
  風と一体になりながら流れるように走り去るGT どこから見ても美しいクーペ
 Z4はクリス・バングルの前衛的なデザインの代表作
  あまりにも特徴的なキャラクターラインでサイド面にむりやり”Z”のラインを浮き立たせる。
  ある意味 えぐいデザインではあるが 見たものをとりこにする魅力もある。
  加えて 個人的に好きなロングノーズ&ショートデッキ
  しかも後ろのボリューム感をバングル・バット?手法でそぎ落としているので
  余計にロングノーズ感がクローズアップされている。
  Z4デビュー時から好きなデザインであった。

エンジン
 SVXのエンジンは名機EG33 ご存知水平対抗6気筒 排気量3318cc
  SVXにしか搭載されなかった専用エンジンで 
  その滑らかさは他の追随を許さない。
  単に静かに回るエンジンは数多くあれど 4000rpm付近での透明感のあるクルージングは
  EG33でのみ味わえる特別な世界。
 Z4Mのエンジンは世界の名機S54 直列6気筒 排気量3254cc
    ボアストロ-ク   87 x 91.0mm   最大出力      343ps7900rpmを
    誇るM社渾身の高回転ユニット
    E46型M3に搭載されていたことでも有名なエンジンである。
    そして Mモデルに搭載される最後の直列6気筒である。
    回転の透明感はEG33には及ばないがレーシングスペックの切れ味のある加速感は
    病み付きになる。
    3年前にZ4Mを試乗して以来 このエンジンにはあこがれ続けていた。
    サーキットなので無論全開を味わえたが パワー感もさることながら回転の乗りが実に官能的

走行フィール
  SVXは高速での長距離移動が特異ではあるが、ワインディングも楽しかった。
  Z4Mはあまり試せてないが・・・ 計量ボディにハイパワーエンジン M社味付けのハンドリング
   文句が有ろうはずは無い。
 
特別感
  SVXは国内販売たったの5900台程度の孤高のクーペ
  Z4Mロードスターは国内販売599台とこちらも希少性では引けをとらない。

悩んだこと
  ・実用性の無さ 
    荷物はあんまり乗りません ベースのZ4と比較してもバッテリーがトランク内にあって
    タダでさえ小さなトランクスペースがさらに40Lほど少なくなる。
    →載らないのなら載せなければよい

  ・MT
    BRABUS君でシーケンシャルのパドルシフトになれた身にはMT 大丈夫か?
    →昔はむしろ得意だったので 大丈夫だろう

  ・価格
    中古といえどZ4Mは高い オークションでもそれなりの価格なので
    2年保証の付くBMWプレミアムセレクションで購入。
    →買えるうちに買っておけ 

  ・エコ
    こんな時代にガソリンバカ食いする車に乗っても良いんだろうか?
    →将来はほとんどエコカーになる
      今のうちしかこんな車乗ってられないからあえて乗るのに意味がある。

  ・所有する車が2台とも2シーターのオープンカーになってしまう。
    →非日常なほうが楽しさは倍増する。

ということで ネガな理由はことごとく都合よく考えてあえて無視!
ということで めでたく決断できたのでございます。
  

 
Posted at 2009/09/15 21:22:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z4Mロードスター | クルマ
2009年09月13日 イイね!

Z4Mで初ドライブ

Z4Mで初ドライブ











今日はZ4Mで初ドライブ 
場所は・・・・
いつもの山中湖
ガリモノシーズンに入った中央道は恐ろしく混むのと 昼過ぎから免許更新があるので
5:30に出発して 河口湖~西湖~山中湖 そしてMT練習のため道志道を帰る 
というルート

妻も一緒だったのでZ4Mの加速を試せたのは談合坂SAを出るとき一回のみ
スポーツモードにも入れてないし アクセルベタ踏みというわけでないのですけど
やっぱすばらしい S54エンジンは!

ワインディングも へタレペースでも楽しい!
ステアフィールも秀逸です。
MTの変速は ペースを上げるとピタッと決まる感じです
ゆっくりペースは難しい。

300kmくらい走って 高速30% 下道70% で燃費9.1km/L というのは
SVXと比較したら まあまあかな~
たぶん 回したら ものすごく悪化しそうですが・・・・ 

来週末はいきなり長距離クルージング予定です。
幌車なのに 結構なスピードでも比較的静かなので 長距離も楽にこなせそうです。
トルクフルなエンジンなので高速ではほとんど変速の必要性を感じないのも良い感じです。
Posted at 2009/09/13 17:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z4Mロードスター | クルマ
2009年09月12日 イイね!

Z4Mロードスターに決めるまでの道のり・・・

Z4Mロードスターに決めるまでの道のり・・・









Z4Mロードスターに決定するまで検討した車を回想します。

2月・・・
SVXのエアコンから冷風が出なくなった。
単なるガス抜け出はあるが 今年車検を迎える18万km越えの車齢15年目になるおうかという車
エアコン以外の調子はすごく良いけど 良い思いをしているうちに別れることをほぼ決心。

ここから車探しが始まった。

まずは新型フェアレディZ

実は 乗り換えの決心前に試乗は済ませてある
ボディのがっしり感とか走りのフィールは良い感じ
すごく良いんだけど  やっぱVQエンジンの雑味が・・・残念
それと デザイン的には目がイヤ
妻も「全体的にポテッとした感じがいやだ」と・・・・

MINIにも乗ってみたが良い印象は無かった。

VWシロッコ 

デビュー直後に速攻で試乗
1.4Lはまあまあ 2.0Lはすごく良かった。
デザインも僕好み 実用性も抜群でかなり 傾きはじめた。

インプレッサWRX STI Aライン
イマイチでした。

プリウス


「これからは環境か?」って
試乗したらすごく良かった
スポーツカー以外の絵選択するとしたらこれ以外ありえないとさえ思ったが・・・・・ 実用過ぎて・・・
インサイトも試乗してみたけど 良いんだけど買うことは無いなあという結論

MITO
雑誌で褒めるほど良い車ではない というか
イタリアのマーチみたいなもの という感じがした。
Dラーとの相性もあり
試乗するまで最有力候補だったんだけど 試乗後は
「これだけは無い」という結果に・・・・・


アウディTTクーペ
シロッコと同じエンジンの TT
すごく良かった。
Dラーもあり得ない条件提示してくれたし 決断直前まで行くも・・・
FFというのがネックになり見送り
やっぱ後輪駆動が好きだわ

プジョー308CC
冷やかしで見に行ったら デザインすごく良かった。
でも エンジン&ATが時代遅れで魅力無し
Dラーマンのがんばりはダントツで一番でした

Z4クーペ3.0i
2シーターでも良いかな~
と思うと
前から欲しかったZ4 
クーペだと長距離移動も静かかな?ということで走行たったの2000kmの物件を試乗
3・0Lは動力性能まったく問題無し。
でも パドルシフトのパターンがなじめない
そして結構高い・・・・・

横を見ると・・・・・
Z4Mクーペ

FSWで試乗したときのS54エンジンの感触が忘れられない
で でも・・・   ひえー 高い!
前の日に眺めていたDラーwebサイトに 恐ろしく割安なZ4Mロードスターあったんで聞いてみると・・・・・
「あれは超目玉で出してますんで ワンプライス値引き交渉無し物件です でも ものは良いですよー 買い取り価格よりも大幅に安く出してますし・・・」
他のZ4Mは軒並み高価で 多少値引きしてもらっても予算オーバー
そのZ4Mロードでさえ当初の予算は多くオーバーしているのだが
昨年ついてたプライスタグを知っているだけに ものすごく魅力的に思えた。
そこで 買ってしまったら2台とも2シーターのオープンカーという点について妻の意見を聞くと・・・
「良いんじゃない せっかく買うんなら良いのにしといたら」
もともと妻はオープンカーが好きである。 
ということで 見に行ったら 速攻ノックアウト
妻も賛成してくれて 即サイン
今考えてみたら 値引き無しでも良かったんだが もすこしなにかサービスつけてもらうように頼めばよかった・・・
車決めるときはいつもあっさりしてるんです。
商談に30分以上かけたことないし・・・・
決断の日もサーフィンの話とかばっかりしてましたから(^^;
Posted at 2009/09/12 08:02:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z4Mロードスター | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8910 11 12
1314 151617 1819
20 21 22 232425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

リアブレーキキャリパーオーバーホール その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/25 07:01:25
s2000純正デッキのBluetooth化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 13:24:16
ショップを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:04:29

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation