• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

2012国営昭和記念公園の紅葉(とりあえず・・・)

2012国営昭和記念公園の紅葉(とりあえず・・・)











2012絶景”紅葉シリーズ”第5弾はの国営昭和記念公園紅葉です。

昨日 箱根から帰って 国営昭和記念公園に紅葉を見に行ってきました。

写真 アップする時間が無いので とりあえず 1枚だけ。

入り口の銀杏並木と 一番奥の日本庭園は見ごろです。

特に日本庭園は 人の手が入っているから美しく 一見の価値ありと思います。
Posted at 2012/11/11 05:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月10日 イイね!

快晴・がら空き・赤富士の箱根

今日も 箱根に行ってきました。

思うところあって 今日はBRABUS君(スマートロードスター)で出動

天気が良さそうだったので
「赤富士見れるかな~」って 夜明けくらいに到着できるように行ったのですが・・・

 
ギリギリ間に合ったような・・・
微妙に間に合わなかった・・・・・
いや 間に合ったことにしておこう!


 
土曜日は基本的に空いてるんですが 
今日の朝一は驚異的に空いてました。
完全貸しきり状態です。

 
7:30近くになると 観光目的の車が増えてきましたけど
それでも 富士山がこんなに綺麗に見えている割には少なかったです。

そして シンデレラタイムの鐘が鳴ったので帰宅

 

今日も基本的に気持ちよく走れました。
・・・・・走れたんですが・・・・・・









1台 むちゃくちゃな車が居ました。
あまりにもむちゃくちゃだったんで 注意喚起とともに書いておきます。

面白い話でもないので フォントは下げときます
興味のある方だけ読んでください。
 その車は”トヨタ86”で色はオレジンジメタリックです。
 (念のため 言っておきますが 86には何の悪いイメージも持っておりません
  ただ むちゃくちゃな車が居たということと 車しかわかんないので ある情報です)
 僕が快調に走ってたら そのオレンジメタリックの86に追いついたんですが・・・
 見るからにヨタヨタって走ってる。
 「危なそうだな~ 後ろ見てるかな~」って思ったら 急にペースを上げだした。
 後ろは見てたんですね でも・・・
 その走りがですね 今までに見たこともないくらいにむちゃくちゃでして
 左コーナーの進入時に完全に反対車線に入ったり(ここはアメリカか!?)
 右コーナーのブラインドでセンター大きく割り込んだり
 挙句の果ては 左コーナー曲がれずに反対車線に飛び出していったり・・・
 (巻き込まれるのもイヤなので ある程度は車間取ったのですが
      どんなライン走っているのかはわかるくらい近くを走ってました。)
 実際 左コーナーでセンターオーバーした際に 対向車に激突しそうになって
 急にペース落として エスケープゾーンのあるとこで道を譲ってくれたんですが
 あまりにも危ない走りだったので 一言注意はしておこうとレストハウスの駐車場で停まっていたら
 そのまま前を走り去っていきました。
 
今 思えば彼がペース上げたときに僕がもっと思い切り車間を開けたらよかったんですね
そうすれば あんなむちゃくちゃはしなかったのかも??
(注 彼といっても結構なおじさんに見えました)

いや~ 怖いですねあんな人が走りに来てるってことは非常に怖い。
もう絶対にワインディングには来て欲しくない。
Posted at 2012/11/10 18:04:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2012年11月08日 イイね!

”ZなMの会in NAKANIHON開催のお知らせvol.3” UPされてます 

”ZなMの会in NAKANIHON開催のお知らせvol.3” UPされてます 











この記事は、ZなMの会in NAKANIHON開催のお知らせvol.3について書いています。

ついに 悪魔の宣言のような”立冬”も過ぎて本格的に寒くなってきましたねえ
ZなMの皆様 いかがお過ごしでしょうか?
僕は 日に日に弱ってきています。

ZなMの会in NAKANIHON いよいよ来週末ですね!

玉ちゃんのブログ
 ”ZなMの会in NAKANIHON開催のお知らせvol.3” がアップされてます。

参加締め切りは週末の日曜日、11/11の24:00になってるので
希望の方は 玉ちゃんのページで宣言するか メッセージを送ってください。

vol.3では ついに2日目のルート案が 決まったようです。
状況によって3パターンの中から選ばれるようです。

カップル、夫婦でも参加できるようにホテルはツインも押さえてありますので
お気軽にどうぞ
また”ZなMの会”はハイペースでは? と恐れてる方も心配要りません。
今回 僕は 妻同行なので 一番後ろをゆっくり走らせてもらうつもりです。
ゆっくり流しても 楽しめるコースになっていると思いますし
2日目は早めの解散になると思うので 渋滞も心配要らないと思います。


Posted at 2012/11/08 21:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ
2012年11月08日 イイね!

アクアの実力

アクアの実力











アクアのレンタカー借りて 400km走って見ました

現行プリウスはZ4Mの台車で借りて3600km以上走ったことあるので
その比較とともに アクアの実力は本当のとこはどうなのか?
確認しました。

結論的には アクアって良い!!
燃費も「実燃費はプリウスよりも悪い」という悪評もありますけど
そんなこと無いと思います。

一般道200km 高速200km 合計400km走っての
満タン法での燃費は ジャスト25km/L
レンタカー借りた時には 燃料ゲージが1メモリ減ってて 
おそらくちゃんと満タンにはなってなかったこと考えると 
もっと良かったはず。

ちなみに現行プリウスで走り回ったときには 
似たようなシチュエーションで 
高速道のペースは今回のアクアのほうがかなり速かったのに
プリウスでは23km/L程度

走行感覚も アクアのほうが軽いこともあってEV領域を上手く使えば
一般道では30km/Lオーバーは楽勝と思います。

高速道の走行感も プリウスよりもエンジンノイズが気にならない。
前面投影面積の小ささと重心の低さ等があいまって
プリウスよりもどっしりしたクルージングが出来ます。

ひとつ残念なのは バッテリー容量が少なすぎること
システムとバッテリー容量を理解して無いと 「案外伸びない」ということになってしまうかも?

リチウムイオン積んでバッテリー容量を2倍にしたら すごいことになりそうです。

トヨタさんのことだから
”バッテリー容量をケチりすぎてカタログ燃費と実燃費の乖離が大きい”ことには
気づいていると思うので
マイナーチェンジで容量増やしてくるのでは?


Posted at 2012/11/08 21:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗レポ | クルマ
2012年11月06日 イイね!

フォルクスワーゲンup!

フォルクスワーゲンup!











日を追うごとに 寒くなって嫌になってしまいますねえ。
皆様 いかがお過ごしでしょうか?

”駆けぬけるおっさん”が 旬な試乗記をお届けする Fisher's Blog
本日の試乗記は 発売したばかりですが超人気のフォルクスワーゲンup!です。 

妻の実家用にトヨタの”AQUA”を見に行った後に、
「もっとデザインが良いやつ無いのか?」と言われ 
VWのかわいいやつ見に行きましょうか? ということで UP!を見に行きました。

妻の実家用と言いましても 試乗するのはなぜか?僕

■主要スペック比較
           AQUA S                VW UP! (4ドア)
 サイズ    3995×1695×1445mm         3545×1650×1495mm
 重量         1080Kg                   920kg     
 ホイールベース  2550mm                   2420mm
 パワー(EG)    74PS/4800rpm              75ps/6200rpm
 トルク(EG)      11.3kgm/3600~4400rpm      9.7kgm/3000~4300rpm 
 パワー(モーター)      61PS                   ---+
 トルク(モーター)      17.2kgm                  ----+
 システムパワー      100PS                   75PS
 電池種類      ニッケル水素               ----------+
 電池容量      0.92kwh(推定)               -------

エンジン    直4気筒DOHC 1496cc         直3気筒DOHC 999cc      
燃費 JC08     35.4Km/L                 23.1Km/L
    10・15    37.0Km/L                ---------
ガソチンタンク       35L                     35L

■エクステリア
 さすが外車と言いますか・・・・
 思いっきり安っぽいんだけど魅力的な外観です。
 最大の特徴はグリル Fisher家では”カールおじさん”と呼んでます。
 リヤのハッチ周りも日本車に無いアピール力で
 義父は「これに決めた!」などと口走り 営業マンをジャックラッセルテリア状態に・・・
 
 ・・・・・ちなみに僕はアクアのワイド&ローな感じとスポーティなリヤに惹かれます

■内装 
 さすが 2ドアで149万円のプライスを付けるだけあって
 非情に安っぽいです。
 安っぽいと感じていたアクアの内装が高級車に見えるほどです。
 4ドアと言っても up!のリヤドアのウインドウはチルトするだけで開きません
 さらに運転席側から助手席側のパワーウインドウを操作することも出来ません。
 とにかく装備はシンプルです 
 鉄板むき出しのところもかなりあります。

■走行インプレ
 まず シフトがNG シングルクラッチの5速ミッション
 うわさではスマートよりマシという評判だってけど・・・・・
 確かにスマートよりシフトのタイムラグは少ないけれど
 ちょこまかマニュアルでシフト操作する人ならともかく
 オートモードは使えない。
 トルコンみたいに トルクが増幅されるわけでもないし 
 アクセル踏み込んだらシフトダウンするわけでも無いので
 とろとろ状態からのアートモードでの加速はひどすぎる
 しかも マニュアルモードとオートモードでシフトの位置が変わるわけでもないので
 走行中に訳わかんなくなる。
 車に詳しいor得意な人以外は買わないほうがいいと思う。
 走行感はドイツ車らしくコンパクトなくせにしっかりしてます。
 ・・・・でもアクアの低重心に裏打ちされた安定感のほうが上だし
    ステアフィールもそんなに変わらない
 そして エンジン音がむちゃくちゃに安っぽい
 アクアの静かで力強くてしっとりとした乗り心地と比べるレベルにまで達してない。

■総合インプレ  
 試乗前は アクアのライバルか?と思ったけど
 性能的には比べられるレベルではないと思う。
 かすかに香るドイツ車の乗り味をこよなく愛して 
 馬鹿な5速シーケンシャルに我慢できる人以外は やめといたほうが良いと思います。

安いのには訳があると感じると思うと同時に 
アクアのコスパの高さを再認識しました。

追記:UP!の良さは安全装備 
    老人に乗せるなら 判断の遅さや不注意から人を轢きかねないので
     シティエマージェンシーブレーキは魅力ですね
     でも 老人には乗りこなすまで時間かかりそう・・・・
     不慣れな操作系でかえって事故を誘発する恐れは否定できない・・・  
 

Posted at 2012/11/06 22:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗レポ | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    12 3
4 5 67 89 10
11 121314 15 16 17
1819202122 23 24
252627 282930 

リンク・クリップ

s2000純正デッキのBluetooth化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 13:24:16
ショップを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:04:29
[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation