• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

夏の終わりの八千穂高原

夏の終わりの八千穂高原










3連休の中日 ガリモノシーズンの真っ只中にもかかわらず

野辺山周辺の酪農家の限定された牛乳を使用した製品にこだわる”ヤツレン
の感謝祭にBRABUS君で行ってきました。

目玉の”豚の丸焼き”無料試食をはじめとして 焼もろこしや炭火焼ハム、
濃厚ソフトなんか 楽しんで 
野菜とかも大量に仕入れて 大満足!!

野辺山まで来たら 当然 大好きな 八千穂高原にも足を伸ばします。

八歩高原の白樺は もうすでに葉っぱが色付きはじめて
空も高く青く もう夏の終わり というか秋の始まりという感じでした。

10月に入ると麦草峠はもう紅葉の季節
早いな~  

・・・・・・俺の夏を返せ~(^^;
Posted at 2014/09/14 18:23:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2014年09月13日 イイね!

BRABUS君 オイル交換 クラッチ調整

BRABUS君 オイル交換 クラッチ調整











本日は 久しぶりにBRABUS君のメンテをしてもらいに
神保町の巨匠PPSさんへ 

本日のメニューは
①オイル&フィルター交換 ワコーズ トリプルR
   前回の交換から実に12300km 走りました。
②クラッチ調整(アクチュエータ位置調整)
   つながり具合が 唐突になってきてたので 診断機でリセット&アクチュエータの位置調整
③リモコンキーラバーリペア
   ロックボタンのゴム部分が破れてたので交換してもらいました。


オイル交換でエンジンの回り具合もよくなり
クラッチ交換で 変速もスムース
キーラバー交換で キーが新品みたいに♪

久しぶりのリフレッシュで 気持ち良い!!

でも 課題も見つかりました。
(1)クラッチが限界を迎えつつある
   ⇒クラッチ在庫を確保してもらいました。
    ついでにウオポン、サーモも交換  そろそろプラグも全交換?
    さらにEGマウントもやろうかな?
(2)Rタイヤ 溝無し発覚
   ⇒Amazon & タイヤフィッターさんで交換するつもり

この2点が 僕のバースデープレゼントになりそうです(ToT)/~~~
Posted at 2014/09/13 22:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマロド:メンテ | クルマ
2014年09月10日 イイね!

ミシュラン・スーパーGTツアー by LOVECARS! での レース観戦

ミシュラン・スーパーGTツアー by LOVECARS! での レース観戦









駆けぬけるおっさん”Jean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)”が 旬なイベントレポートをお届けするFisher’s Blog 本日のレポートは 
”スーパーGT Rd6 鈴鹿1000km! ”です。

評論家の”河口まなぶ”さんが主催する LOVE CARS! -Web自動車部の企画
SUPER GTのRd.6鈴鹿1000km(2014年8月30-31日) の
【ミシュラン・スーパーGTツアー by LOVECARS!】 に参加させていただき
その企画で いただいた観戦チケットをフルに活用させていただきました。
当然 前日の予選から鈴鹿に乗り込み フリー、ピットウォーク、予選、 
そして  本戦日は”ミシュラン・スーパーGTツアー by LOVECARS!”に参加!!
グリッドウォーク、2コーナーでの本戦観戦を楽しみました。

パドックパスを使っての2コーナーの激感エリアはなかなかの迫力でした。

本戦は2コーナーで観戦しましたけど
やっぱ鈴鹿は1コーナーから2コーナーの走りを見ると 速い遅いの差が良くわかります。
ソーラーカーでさえ狭いと思わせる2コーナーでバンバン追い抜いていくのを見るのは
なかなかスリリング
GT300で プリウスとかCR-Zが市販で言うところのスーパーカーSLS、R8、ポルシェなんかより速いのに相当な違和感があったけど、Z4がCR-Zを1コーナー入り口でぶち抜いたのを見たときにはスッキリ♪
その後もZ4が安定した走りで優勝してくれたので Z4ユーザーとしては満足しました。

心配された雨も降らず コンディションが良すぎて タイヤに厳しかったようでしたけど
”ミシュラン・スーパーGTツアー by LOVECARS!”に参加させていただいたおかげもあって
そのへんの事情も考えながら観戦できて楽しめました。

写真は
フォトギャラ予選日①
フォトギャラ予選日②
フォトギャラ本戦日③ 
からどうぞ

スポンサーのミシュランさん
企画の  LOVECARS!さん
ありがとうございました。

(写真は ツアーでいただいたお土産と ピットウォークでゲットしたステッカーなんかの一部です)
Posted at 2014/09/10 09:37:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベントレポート | クルマ
2014年09月06日 イイね!

4代目新型『ロードスター』 遠景デザイン考

4代目新型『ロードスター』  遠景デザイン考














「マツダ ロードスター THANKS DAY in JAPAN」で4代目となる新型『ロードスター』の動画を撮ったものからキャプチャーした定点写真

フロントは
一瞬 86と間違われる危険性あり?



少し斜め前からは ワイド&ロー感が良い感じ


斜め前 写真撮るならこのアングルか?



少し視線を落とすと BMのZ4とジャガーFタイプのラインをミクチャーミクスチャーして水で薄めたような感じである。
セクシーさを感じさせながらも ロードスターの生命線であるファニーな感じをうまく残してある。




真横:
全長が短いのに うまい具合に伸びやかに見える
サイドの抑揚も NBの艶めかしさとNCの淡白さをミクチャーミクスチャーしたような感じでうまくまとまっている。



斜め後ろからはこのアングルがベストか?



斜め後ろ リヤが良いんだよね~



真後ろ 
わかりにくいかもしれないけど
国産でここまで絞り込んでる車は無いんじゃないか?
尻の小さい車はカッコイイ

歴代ロードスター乗り 特にNA NC乗りの方には 評判が悪いようですが
思い入れがあまり無い& NB乗ってた(借りもんだけど1万kmは乗った)僕には
かなりバランスの取れた 魅力的なデザインとお思います。

Posted at 2014/09/06 11:03:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2014年09月04日 イイね!

マツダ ロードスター THANKS DAY in JAPAN

マツダ ロードスター THANKS DAY in JAPAN










駆けぬけるおっさん”Jean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)”が 旬なイベントレポートをお届けするFisher’s Blog 本日のレポートは 
”マツダ ロードスター THANKS DAY in JAPAN! ”です。


2014年9月4日 日本時間AM9:30
マツダの4代目新型ロードスターの発表!!
舞浜アンフィニシアターでの発表会に参加した。

会場に着くと 招待状についている番号順に整列させられる。
この番号は インターネットでの応募順のようで
わずか10分で1200名の枠が埋まったこの発表会の入場順となる。

この番号で席も決まるのか?
と思ったが 番号はあくまで入場の順番の目安で
入場後は自由席となる。
整列に間に合わなかったものは 当然後ろの席となってしまうというもの。

僕らの№は498、499
比較的正面の中断近くに席の確保が出来た。



ステージイベントは 社長メッセージ、イメージ映像に続き いよいよプレミア



山本主査をはじめとした開発陣もステージ挨拶



この発表イベントは 日本の他、USA、スペインでも同時発表されたとのこと
スペインは開始と共に観客なだれ込んでたんでしかも触ってた



参加した1200人から抽選で選ばれた3人(3組?)が
新型ロードスターの ドライバーズシートに座ることのできる
”ドライバーズシートチャレンジ” 
実にうれしそうでした 1人は”買う”と宣言した!?



イタリアでロードスターに乗っていたという インテルの長友選手からのメッセージ




事前に配布された 電波操作に反応する イルミブレスを装着する。
それが プレミアの会場ライトとシンクロした感じで光って 気分を盛り上げる。

ステージイベントは 約1時間 そのあとに ステージのロードスターを観察&撮影できる撮影タイムへ・・・
座った席順だったんで 30分くらい待ったかな~


デザイン編:
    ネットの写真はすごくラインが艶めかしい角度のが多いので
   実物との印象は違ったものになると思います。
   生で見てきたFisherが好き放題インプレを語ります。



公開された 4代目新型『ロードスター』のデザイン
斜め後ろから見た姿は文句無くカッコイイ



サイドビューはいささか凡庸な感じではあるけれども
車長の短さとロードスターらしさを考えると上手くまとまっていると感じる。



リヤは巾方向に絞られており なんとなくアルファのテイストを感じさせる



少し視線を落とすと BMのZ4とジャガーFタイプのラインをミクチャーして水で薄めたような感じである。
セクシーさを感じさせながらも ロードスターの生命線であるファニーな感じをうまく残してある。




サイドの抑揚も NBの艶めかしさとNCの淡白さをミクチャーしたような感じでうまくまとまっている。



好き嫌いが分かれるであろうフロントデザイン 

この角度からはマセラティのテイスト



この角度は日産テイスト
目つきをもう少し柔らかくしておけば 
根っからのロードスターファンにもすんなり受け入れられたように思います。



デザイン総論:
 第一印象は「かっこいいじゃん!」
 マツダらしくいろんなメーカーのデザインティストをうまく組み合わせてて
 ”パートパートは何かに似てるんだけど、全体として独自のデザインになっている”
 という感じ
 具体的にはフロントはマセラッテイ、リヤはアルファのテイスト
 でも全体的には 歴代ロードスターのファニーな雰囲気もうまく残してあって
 実にバランスが良い。
 僕のブログを読んでくれている方はお分かりかもしれないけど
 僕は自分所有の車以外のデザインを褒めることは実に珍しい




お土産は 新型ロードスターのクリスタルウエイト他
リストバンドは会場でのみ機能するLEDライト 

イベント自体は淡白な感じでしたけど
アットホームな感じがロードスターっぽくて良い感じでした。


Posted at 2014/09/04 23:32:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベントレポート | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/9 >>

  1 23 45 6
789 101112 13
14 151617181920
21 22 23 24252627
28 2930    

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation