• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

太鼓の町 府中

太鼓の町 府中











全国的に有名な”くらやみ祭”で有名な府中市 

日本に現存する大太鼓のうち 最大~6番目までは府中市にあるという。
通常は”くらやみ祭り”のときにしか揃って目にすることは無いのであるが

今年は 府中市政60周年ということで
な なんと~~
日曜日に府中市にある大太鼓24機(そんなにあったんだ!)を
旧甲州街道を通行止めにして 打ち鳴らすというイベントが開催された。

大太鼓好きの僕は 当然見に行きました。
音がしびれます 内臓に響く重低音!!

いや~ 凄かったです。おそらく
日本史史上で 一番の大太鼓集合イベント

開催直後に大太鼓の上から落ちた人が額を切って救急車で運ばれるというオマケつき。

単騎の大太鼓は 地域の祭りでも駆り出されて打ち鳴らしてるのを良く見ます。
まさに太鼓の町です

この日も家に帰って Z4Mの洗車のために秘密基地まで移動する際に
大太鼓2機の撤収に遭遇し 太鼓と抜き抜かれのデッドヒート
(太鼓を運ぶ氏子さんたちがテキトーに交通整理しながら移動するので結構渋滞するんです)
でも誰も 文句なんか言いません
ここは 府中 太鼓の町なんです(^^;

*ちなみに 写真の一番手前の一見たいしたことの無いように見える太鼓は
  日本のケヤキをくりぬいて使った中では最大 しかも歴史的にも由緒あり
  むちゃくちゃでっかい太鼓は外国産のブビンガという木をくりぬいて胴にするらしいです。
Posted at 2014/10/21 22:42:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年10月19日 イイね!

気温3℃ 天高く底冷えの天界

気温3℃ 天高く底冷えの天界











本日も早朝に天界へZ4Mで出動!

今日は交通量が少なくて 天界ゾーンはほぼ貸し切り
ただ 気温3℃ むちゃくちゃに寒い。

寒いので 天界Pには停まらずに
南斜面往復と 冠雪した富士山の写真を撮って 少し暖まるのを待ちました。

その後 天界Pにて 常連さんたちと少し話をして
お先に失礼したはずが・・・・・

僕が南斜面往復してる間に 皆さん 帰ってた(^^;

帰りも交通量少なかったので 快調にダウンヒルしてたら 
常連さんたちに 追いついた。
みなさん 大人なので 思い思いのペースでバラケテ走ってました。

道を譲ってもらって 抜いていくと 赤いエリーゼ
天界で良く会うんだけど 一度も一緒に走ったことが無かったんですが
ようやくランデブー走行。

後ろから見てると ブレーキからコーナーに入る挙動が実に気持ち良さそう♪

そのまま憩いの場に入っていかれたので そこでバイバイとなりました。

本日は雲ひとつ無く 写真ではぼんやり写っている富士山も 
肉眼ではくっきり見えてて 空気も早朝特有の密度高く冷えた状態で
むちゃくちゃ気持ち良く走れました。

(南斜面の工事もかなり進んできてて 
    写真のコーナーは 来年には存在しなくなるでしょう)
Posted at 2014/10/19 10:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z4Mロードスター | クルマ
2014年10月18日 イイね!

2014紅葉ダウンヒル 第3弾 横谷渓谷

2014紅葉ダウンヒル 第3弾 横谷渓谷









駆けぬけるおっさんが 旬な紅葉をお届けするFisher's Blog

2014紅葉ダウンヒルの 第3弾は
蓼科の誇る 横谷渓谷 です。

横谷観音近くにある駐車場からエントリー


横谷観音の横の紅葉は いつ見ても見事です。



横谷観音から 渓谷全体を見るとこんな感じ



ステンドグラスのごとき紅葉



”おしどり隠しの滝”周辺 
見事な紅葉です
カメラマンも多い
・・・・というか 問題の多いカメラマンが多い



本当は良い構図なんですが・・・・
良い構図では 撮れないのです。

自分だけ良い絵を撮れれば良いという自己中心的な考えのカメラマンが 
美しい景色の中に三脚広げて動こうとしません。
なので どうしてもカメラマンが写ってしまう。
しかも すれ違いもしにくい急坂の遊歩道に三脚広げて人が来ても動こうともせず、
ひどいやつは荷物まで広げている。

・・・・気の短い僕は 今年も怒鳴り散らしました(^^;;;;



紅葉は見事です。



苔もなかなか風情がある。



王滝周辺

空気も景色も良いのですが 
自己中なカメラマンのせいで 
なぜか すっきりしない気分になってしまう。

「遊歩道は三脚禁止!!」
Posted at 2014/10/18 20:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2014年10月18日 イイね!

BRABUS君 エアコンガス補充

BRABUS君 エアコンガス補充










最近 BRABUS君のエアコンの効きが悪いような感じが払拭できないので
エアコンガスの補充実施しました。

補充缶は売るほどあるんですが・・・
どこにしまったのか? 探すこと20分
さらに BRABUS君の低圧側バルブの位置を忘れてしまって
PPSさんに電話ヘルプ 

方法は低圧側に補充缶をダイレクトにつなぐ簡易方法で実施。
減ってると結構すんなり入ってくれるものですが
なかなか入らないので 量はあんまり減ってなかったかも?

でも 補充後は 手に感じる冷風の感じがかなり冷たくなったので効果はあった!?
まあ 気になるところは対処しておくほうが精神衛生上も良いので 良しとしておこう!!
Posted at 2014/10/18 17:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマロド:メンテ | クルマ
2014年10月13日 イイね!

2014紅葉ダウンヒル 第2弾 日光

駆けぬけるおっさんが 旬な紅葉をお届けするFisher's Blog

2014紅葉ダウンヒルの 第2弾は
泣く子も黙る渋滞のメッカ 日光です。

いろは坂で渋滞にハマるのは嫌なので 関越経由で金精峠からアプローチ

今回はカメラを忘れたのでiphoneでの写真です。(ーー;)






大好きな戦場ヶ原
尾瀬を経験してしまうと スケールが小さいですな。

戦場ヶ原から竜頭の滝までハイキングしたんですが
今年は クマの目撃情報が多いそうで
見てみたいような 会いたくないような・・・・(^^;



竜頭の滝に流れ込む川の水はすみとおるように綺麗





期待した竜頭の滝周辺
ぜ~んぜん たいしたこと無い
TVとかのニュースに何回だまされたことか!!
毎年 TVとか 他の方の写真だとすごい感じに見えるんですが
実際行くとたいしたこと無い(ToT)/~~~

もう紅葉シーズンには来ない!!



男体山の中腹は綺麗に色づいてました。



昼食を 中禅寺湖畔の”かつら”で絶品の蕎麦を食べ
(ここは僕のお気に入りで 蕎麦の美味しさは保障しますけど、純粋に蕎麦のみが美味しくて、
  他のてんぷらも蕎麦がきもたいしたこと無いので注意)

半月山に上がってみた。
期待した八丁出島もイマイチ
観光タクシーの運転手さんによると・・・
「今年の日光の紅葉は全然だめ」とのこと 
全般的に発色が悪いんだよな~~



半月山山頂から山の中腹を見ると 比較的綺麗に色づいてました。

今回期待はずれでした。
 第3段はどこに行くかな~  
 御嶽山のこともあり 火山系のとこは怖いしな~~
Posted at 2014/10/13 04:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
1920 212223 24 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

s2000純正デッキのBluetooth化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 13:24:16
ショップを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:04:29
[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation