”駆けぬけるおっさん”が 旬な試乗記をお届けする Fisher's Blog
本日の試乗記は ”BMW M3(F80)”です。
今回 近所のDラさんのご好意により
高速&ワインディング試乗させていただきましたので
Z4Mとの比較を中心に素人目線で述べさせていただきます。
(高速おおよそ60km ワインディングおおよそ30km程度 路面ウエット)
■主要スペック比較
M3セダン(F80) Z4Mロードスター
サイズ 4685×1875×1430mm 4120×1780×1300mm
重量 1500Kg 1430kg
ホイールベース 2810mm 2495mm
パワー 431ps/7300rpm 343ps/7900rpm
トルク 56.1kg-m/1850-5500rpm 37.2kgm/4900rpm
エンジン 直列6気筒ツインターボ2979cc 直列6気筒NA3245cc
ミッション 7速DCT ゲトラグ6MT
0-100km加速 4.1sec 5.0sec
パワステ 電動 油圧
1.エンジン
試乗前はE89の6気筒Z4をイメージしてて 軽い拭け上がり感と思ってましたけど
全然違いました。
最近の車には無い メカニカル音とがっしりした回転感覚です。
感覚的にはZ4MのS54に近い回転感覚ですが
ターボなのでさすがに上り詰めていく感覚は薄いです。
しかしTT-RSの5気筒ターボに比べるとはるかに伸びていく感じが味わえます。
データ上は極低回転からトルクがあるはずなんですが、実際に乗ると
上がものすごいパワーなんでワインディングでは4000rpm以上キープということになります。
トルクデータだけ見るとワインディングでシフトサボっても大丈夫か?と思いましたけど
しっかり回してないとウエットでもしっかりした加速をしてくれませんでした。
高速のハーフウエットでは2速はもちろん3速でもDSCがガンガン効きます。(^^;
加速時の回転感覚はS54みたいに荒々しいのですが
クージング時の一定回転においては比較的透明感のある滑らかな回転になります。
エンジンのドラマチックな回転感覚はZ4MのS54エンジンのほうが魅力があると感じますが
M3のはパワーがあるので加速感の刺激度はもちろんM3のほうが断然良いです。
気になったのはエンジンブレーキがものすごく効くので
ワインディングでのアクセルオフのタイミングが難しいと感じました。
エンジンはしっかり”M”のテイストがあると感じました。
高速で90Km/h時の7速回転は1500rpmに過ぎず
瞬間燃費は常に16Km/h程度をさしてました。
2.ブレーキ
ポルシェとかに比べるとタッチの感覚がイマイチですが
Z4Mのと比べると年月の進歩をすごく感じました。
僕にはなんの不足もありません。
3.コーナリング
サスペンションは固く締め上げられていて 車高が高くてもロール感に不安はありませんでした。
また、電動になったパワステも全く違和感が無く、ステアの握りと重さがZ4Mとそっくりです。
車体の剛性感がしっかりしてるのでウエットでも不安なくコーナーに入っていけます。
Z4Mは常に弱オーバー気味の挙動を示すのに対してM3は常にニュートラルな感じです。
ウエットで夜間という悪条件でも不安無く駆けぬけることができました。
そのような条件でもMディファレンシャルとDSCの効果でコーナー立ち上がりは
少しズリズリと穏やかにリヤが出て行き気味の挙動を示しながら
かなりの脱出加速を魅せてくれます。
総合インプレ
乗る前は 「車高高いしな~ ターボだしな~」って ネガティブなイメージ持ってたんですが
そんな心配は 要らぬお世話でした。
Mらしく パワーユニットは間違い無く一級品!!!
そして 少しスキのあるコーナリング感覚がとっても”駆けぬける喜び”を味あわせてくれます。
問題なのは価格だけ もしM3買うお金あるなら
僕なら ジャガーFタイプのRクーペ買うだろうな~
・・・・・・・・・・・・買えませんけど(^^;
Posted at 2014/11/30 22:07:27 | |
トラックバック(0) |
試乗レポ | クルマ