• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

BMW M3セダン(F80)

BMW M3セダン(F80)










”駆けぬけるおっさん”が 旬な試乗記をお届けする Fisher's Blog
本日の試乗記は ”BMW M3(F80)”です。

今回 近所のDラさんのご好意により
高速&ワインディング試乗させていただきましたので
Z4Mとの比較を中心に素人目線で述べさせていただきます。
(高速おおよそ60km ワインディングおおよそ30km程度 路面ウエット)

■主要スペック比較
           M3セダン(F80)        Z4Mロードスター         
サイズ    4685×1875×1430mm      4120×1780×1300mm    
重量         1500Kg              1430kg         
ホイールベース   2810mm             2495mm          
パワー     431ps/7300rpm          343ps/7900rpm         
トルク     56.1kg-m/1850-5500rpm     37.2kgm/4900rpm      
エンジン  直列6気筒ツインターボ2979cc     直列6気筒NA3245cc   
ミッション       7速DCT                ゲトラグ6MT     
0-100km加速     4.1sec                  5.0sec            
パワステ        電動                   油圧

1.エンジン
 試乗前はE89の6気筒Z4をイメージしてて 軽い拭け上がり感と思ってましたけど
 全然違いました。
 最近の車には無い メカニカル音とがっしりした回転感覚です。
 感覚的にはZ4MのS54に近い回転感覚ですが 
 ターボなのでさすがに上り詰めていく感覚は薄いです。
 しかしTT-RSの5気筒ターボに比べるとはるかに伸びていく感じが味わえます。
 データ上は極低回転からトルクがあるはずなんですが、実際に乗ると
 上がものすごいパワーなんでワインディングでは4000rpm以上キープということになります。
 トルクデータだけ見るとワインディングでシフトサボっても大丈夫か?と思いましたけど
 しっかり回してないとウエットでもしっかりした加速をしてくれませんでした。
 高速のハーフウエットでは2速はもちろん3速でもDSCがガンガン効きます。(^^;
 加速時の回転感覚はS54みたいに荒々しいのですが
 クージング時の一定回転においては比較的透明感のある滑らかな回転になります。
 エンジンのドラマチックな回転感覚はZ4MのS54エンジンのほうが魅力があると感じますが
 M3のはパワーがあるので加速感の刺激度はもちろんM3のほうが断然良いです。
 気になったのはエンジンブレーキがものすごく効くので
 ワインディングでのアクセルオフのタイミングが難しいと感じました。
 エンジンはしっかり”M”のテイストがあると感じました。
 高速で90Km/h時の7速回転は1500rpmに過ぎず 
 瞬間燃費は常に16Km/h程度をさしてました。 

2.ブレーキ
 ポルシェとかに比べるとタッチの感覚がイマイチですが
 Z4Mのと比べると年月の進歩をすごく感じました。
 僕にはなんの不足もありません。 

3.コーナリング
 サスペンションは固く締め上げられていて 車高が高くてもロール感に不安はありませんでした。
 また、電動になったパワステも全く違和感が無く、ステアの握りと重さがZ4Mとそっくりです。
 車体の剛性感がしっかりしてるのでウエットでも不安なくコーナーに入っていけます。
 Z4Mは常に弱オーバー気味の挙動を示すのに対してM3は常にニュートラルな感じです。
 ウエットで夜間という悪条件でも不安無く駆けぬけることができました。
 そのような条件でもMディファレンシャルとDSCの効果でコーナー立ち上がりは
 少しズリズリと穏やかにリヤが出て行き気味の挙動を示しながら
 かなりの脱出加速を魅せてくれます。
 
総合インプレ
 乗る前は 「車高高いしな~ ターボだしな~」って ネガティブなイメージ持ってたんですが
 そんな心配は 要らぬお世話でした。
 Mらしく パワーユニットは間違い無く一級品!!!
 そして 少しスキのあるコーナリング感覚がとっても”駆けぬける喜び”を味あわせてくれます。
 問題なのは価格だけ もしM3買うお金あるなら
 僕なら ジャガーFタイプのRクーペ買うだろうな~
 ・・・・・・・・・・・・買えませんけど(^^; 
Posted at 2014/11/30 22:07:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗レポ | クルマ
2014年11月24日 イイね!

2014紅葉ダウンヒル 第9弾 府中の森公園

2014紅葉ダウンヒル 第9弾 府中の森公園












駆けぬけるおっさんが 旬な紅葉をお届けするFisher's Blog

2014紅葉ダウンヒル 第9弾は
府中市が誇る憩いの場”府中の森公園”です。

10月初めに標高2000mクラスでスタートした紅葉ダウンヒル
約2ヶ月かけて いよいよ平地にまで下りて来ました。
府中は23区よりも気温が2℃くらい低いので 都心は来週ころが見ごろになると思います。

府中の森公園は僕の散歩コースでして、午後のまったりした時間帯の紅葉は
暖かく木漏れ日が優しく心癒されます。
写真は残念ながらiphoneです(ーー;)



まずは入り口 木々のスケール感が良い雰囲気でしょ!



池に写りこむ紅葉






紅葉と飛び去る鴨






公園内はきちんと管理されて日差しが十分なので紅葉の発色が見事です。かといって神社仏閣みたいにわざとらしい演出も無くなんとなく安心できます。


公園中心内にある丘
ここに寝転がって空をボーっと眺めるのも気持ち良いです。

レーダー塔は自衛隊のものです。
秋にヘリコプターの体験搭乗イベントとかやってます。


併設の美術館の裏

春には桜が綺麗でシート広げての花見もOK
実に良いとこなんです。

有料駐車場も併設されてます。
Posted at 2014/11/24 07:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートロードスター | 日記
2014年11月23日 イイね!

天界でスマロー同士のランデブー

天界でスマロー同士のランデブー











僕のホームコースは標高1500mの天界なんですが、
今年もそろそろシーズン終了

凍結の危険性があるのと木曜日に降ったと思われる雪の影響で
路面状況悪そうだったのでBRABUS君で出動。

夜明けが6時半くらいなんで7時前くらいに天界Pに到着するようにいつもより遅い出勤。
本日の天界は気温1~3℃
途中 軽く凍結したコーナー1個

富士山は非常に綺麗に見えてました。

本日の天界Pは 常連さんのエリーゼ 6気筒搭載のセブンとそのお仲間
と少し寂しかったのですが その分 話に花が咲き 気がつけば8時

「そろそろ下りるかね?」と思ってたところに 
みん友の スマロー乗りさん登場!

せっかくだからと憩いの場まで 寄り道しながらのダウンヒルランデブー

スマローで峠を走る人はまず居ないので
ワインディングをまともなペースで走るスマロー同士のランデブーは初めての経験でした。

一般車が多い時間なので まったりペースだったんですが
初めてのスマローランデブー しかもスパイスレッド同士!!
楽しく走れました。

帰りに免許センター寄って 国外免許取得! 
これで 年末の準備は完了です。♪ 
Posted at 2014/11/23 20:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2014年11月22日 イイね!

2014紅葉ダウンヒル 第8弾 陣馬山

2014紅葉ダウンヒル 第8弾 陣馬山











駆けぬけるおっさんが 旬な紅葉をお届けするFisher's Blog

2014紅葉ダウンヒル 第8弾 は 陣馬山です。 

2014紅葉ダウンヒル 第8弾 は 
360度のパノラマビューを楽しめる陣馬山です。
紅葉もいよいよ500~800m付近まで降りてきました。



一度行ってみたかったんですが なかなか機会がなくて・・・・
根性無しなんで和田峠の駐車場を利用しました。
離合が困難な部分が続くので バックが苦手な方はやめといたほうがいいかも?



登山道は整備されていますが、写真のような綺麗な部分は少なくて杉ばっかりであんまり面白くは無いです。



たま~に 写真のような部分も現れます。



でっかいモミジがところどころにあり 
野生ならではの紅葉が楽しめます。



陣馬山山頂付近は360度のパノラマ
景色に圧倒されます。

今日は富士山が綺麗でした。






陣馬山の象徴的モニュメント

茶屋が余計なんだよな~



帰るころには日差しが暖かく 
モミジの巨木にひかりを吹き込んでました。

陣馬山は紅葉よりも富士山とパノラマビューを楽しむとこですね。

Posted at 2014/11/22 22:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2014年11月16日 イイね!

”ZなMの会” 極上の伊豆2014の記録

”ZなMの会” 極上の伊豆2014の記録










”ZなMの会” 極上の伊豆2014の記録です。


まずは 朝練 夜明け直後の箱スカで赤富士を見る。
この時期には珍しく 箱スカの日陰区間で凍結がありました。




で 集合時間に10分遅れで到着(幹事なのに・・・・)



だるま山高原レストハウスでまったり



雲見で海と富士山をバックに



アイアイ岬 風が強かったんですが海が綺麗で心洗われました。



東伊豆風力発電所で夕日を眺め



熱川のGTカフェさんでディナータイム
オーナーの夢が詰まった空間でまったりすごさせてもらいました。
来年1月に移転を計画されているようで このお店ももうじきお別れです。



最後は伊豆スカの玄岳付近で 闇夜に集うおっさんたち
                                    怪しさ満点
・・・・さて気温7℃で30分がんばった成果は如何に???

Posted at 2014/11/16 19:12:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

      1
2 345 6 7 8
9101112 131415
161718192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation