• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

Z4M 車検

Z4M 車検









Z4Mが車検整備から帰ってきました。

今回はBMWで定評のある立川のエスプリオートさんにお願いしました。

車検にあたっては ホイールセットを純正ホイールセットに交換したのみで
マフラーはレムスのまま持ち込みました。
心配したマフラー音量は大丈夫だったようです

車検整備に関しての追加整備は以下のとおり
①ブレーキフルード交換「HELLA PAGID」製DOT4
②ファンベルト&油圧テンショナーセット交換
③エアコンベルト&テンショナー交換
④プラグ交換 純正NGKDCPR8EKP

Autologicチェックでエラーコード無し
その他 特に問題無し

法定費用込み 約17諭吉
 リーズナブルにやっていただいたと思います、

僕の場合 乗るばっかりで 峠でエンジン冷やす以外には
ボンネットもめったに開けないものぐさですが、
エアコンベルトのヒビと若干の異音があった以外は”特に問題無し”ということでした。

プラグ交換が効いたのか、エンジンはいつにも増してスムースになって帰ってきました。

2週間後に迫った”ZなMの会”の伊豆ツーリング用に ホイールセットを
元のセットに交換しておきたかったんですが、天候悪くて純正セットそのまま(ToT)/~~~
直前に交換できる時間が取れればいいんだけど・・・・
Posted at 2015/08/29 17:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4Mメンテ&トラブル | クルマ
2015年08月25日 イイね!

フェデラルSS595RS-RRインプレ

フェデラルSS595RS-RRインプレ









”駆けぬけるおっさん”が 旬なインプレをお届けする Fisher's Blog
本日のインプレは アジアンタイヤファン待望の
出たばっかりの”フェデラルSS595RS-RR”のインプレ
です。 サイズによっては未だ日本未入荷というものです。

とは言っても 狙って装着したのではないとこが僕らしい。

スマートロードスターのフロント サイズ215/40-17 (交換前はネクセンN9000)を
ネットで探してたら SS595RS-Rが すごく安く出てるのを見つけて即注文!

タイヤフィッターさんに交換予約入れて待ってたら お店から携帯に電話が・・・
「SS595RS-Rの在庫切れてて次回入荷が9月になります
 新型のSS595RS-RRならメーカーに2本在庫あるんで それでどうでしょうか?」
「良いですけど お値段は?」「今回は同じ価格で結構です」
ということで 最新型を処分特価で入手できました。

交換前のネクセンN9000は3万kmくらい使ってて グリップも切れてて
コーナーで上手くアプローチしまいとアンダーが出てたので
ハイグリップにしたかったのはしたかったのですが・・・・
・・・・・やりすぎですな(^^;;;
まあ アジアンはフェデラル、ネクセン、マランゴーニ、ATR と経験豊富な僕ですから
変な先入観無しでインプレができると思います。


では インプレを
外観:目を引くのはやはりトレッドパターン
    写真で診る印象より実物のほうが違和感が大きいです
    どう見ても意匠性重視のパターンで見るからに雨に弱そう
    しかも 新品でも溝がかなり浅いです

ロードノイズ:溝は浅いが溝巾が広いことが災いして60km/h以上では非常に気になる。
        うるさいスマローで常に気になるレベルなので
        静かな車では使えないレベルと思われる。


グリップ:非常に強力 車種もタイヤサイズも違うZ4Mで履いていたRE11の
      グリップ感と比較しても明らかに上のレベル。
      このグリップ感はゆっくり走ってても明確に判ります。
      まるでフロント周りの剛性が上がったように フロントにがっちり感が出てくる。
      ワインディングを走ると非常に強力なグリップのおかげで 
      相当無理したスピードで突っ込んでも アンダーにはならず滑らずに減速していくか?
      リヤがブレークする動きに出るか?の挙動になります。
     今回はフロントのみに履いたので フロントががっちり食って
     リヤが外に出て行く動きが顕著になりました。
     アンダーが出なくなったので僕的には非常に乗りやすくなりました。
     ブレーキについてももABS効かせずに深く突っ込むことが可能になりました。
     反面 スマローみたいな非力な車ではグリップにパワーが食われる感覚が強いです。
     Z4Mのリヤに履いてみたい(^^; トラクションバッチリ稼げそうです

ハンドリング:依然履いたことがあるSS595はサイドが弱かったイメージがありましたが
         SS595RS-RRは完全に別物で
         サイド剛性はかなり強いです。
         アジアンもかなり履いてますけど、いままで履いた中では文句無く最強
         冷間で1.9くらいでは峠で走るとまだ固いくらい。
         よれる感じがないのでレスポンスはすばらしいと思います。
        ブレーキのときのつぶれの感じも横剛性の強さの割にはほどほどしなやかな感じです
        また、アジアンにありがちのタイヤの真円度の問題についても問題無しでした。      
総論:うたい文句どおりサーキットで力発揮するタイヤだと思われます。
    峠レベルではリヤに履くとかなりのハイパワー車でないと
    パワーが食われて面白くなくなる恐れ有りです。
    フロント限定で言うと僕みたいにフロントのプッシュアンダー避けたい&テールハッピー好き
    な人には良いチョイスになると思われます。
    Z4Mの19インチリヤサイズはラインナップあるので次回は履いてみようと思います
                     



Posted at 2015/08/25 21:14:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2015年08月23日 イイね!

BRABUS君 ターボ効かず

BRABUS君 ターボ効かず











本日も 早朝六甲♪

エリア到着して 1往復目に 後ろから”パン”と軽めの音がしてからターボが効かなくなってしまった。

常連さんたちと「どっか?すっぽぬけたんとちゃうか?」と診てたんですが 判らず。

プロの方が居られたので 診て貰うと
「あ~ ここ抜けてますよ!」と 見つけてくれた。

水冷インタークーラーにつながるパイプ。
応急処置にタイラップもらってつなげてみたけども・・・・
テスト走行で20mですっぽ抜け(ToT)/~~~

とりあえず 走るので帰ってきました。

でも タービンが逝ってなかったので一安心。

純正バンドは高そうなので ホームセンターで探す予定です。

追記:ホームセンターで@135のクランプで復活
    純正は カシメてあるワンウエイなので抜けるとどうにもならんのです。
    しかし ターボって大事ですな(^^;;;
Posted at 2015/08/23 08:32:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマロド:メンテ | クルマ
2015年08月22日 イイね!

とある夏の天界・・・からの車検、タイヤ交換

とある夏の天界・・・からの車検、タイヤ交換









金曜にお休みとって 約1ヶ月ぶりの天界
ウエットだろうな~と諦めてたら・・・


まさかの全線ドライ(富士山は見えなかったけど)
しかも 誰も居ない(平日の早朝だし どう考えても ウエットぽかったし・・・)



しかも 交通量も少なく・・・

駄菓子菓子 車検対応のために履き替えた純正ホイールには
4年も放置したコンフォート系タイヤ
溝は十分にあるんだけど 全く食わず(ToT)/~~~

まあ S54エンジンを楽しんだと言うことで・・・



帰りがけに エスプリオートさんに車検入庫させて



BRABUS君のフロントホイールを外してたら・・・・

義理の従兄弟が写真のトライクで登場!



これ 実物みると大迫力です。

カンナムというカナダのメーカーらしい
彼はシトロエンのC6乗ってたり 変わりもんが大好きです。



馴染みのすし屋でランチした後 
Z4MのリヤタイヤとBRABUS君のフロントタイヤ交換のために
パッソ君にホイールセット載せて
タイヤフィッター武蔵村山店へGO
予約割引&平日時間割で合計@2000お得でした。
作業も手早く 間違い無し。
府中の秘密基地からは 横浜よりも武蔵村山店のほうが近くなので今後はこちらを利用することになりそうです。



Z4Mは ナンカンNS-2にしたんですが

BRABUS君はなんと最新のフェデラルSS595RS-RR
超やる気のトレッドパターンが期待できそうです。

帰ってから BRABUS君にホイール取り付けて 
久しぶりの洗車。
約2ヶ月ぶりの洗車なので入念に磨き上げました。



・・・と ここまで読んだ方 僕のブログにつき物の富士山は・・・・と心配されたのでは?
(^^;;;
帰りがけにちゃんと見えましたよ♪
スーパー晴れ男 なめちゃあ あかんぜよ!(^^;;;;
Posted at 2015/08/22 18:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z4Mロードスター | クルマ
2015年08月16日 イイね!

芦有ドライブウエイ

芦有ドライブウエイ










昨日は 天気が良かったので 赤穂のほうへ海を見に妻とドライブ

帰りに渋滞回避で 初めて芦有ドライブウエィに寄ってみました

途中の展望休憩所 絶景ですな! 夜景が綺麗でしょうね!

ワインディングとして走るには ちといろいろ問題がありそうなので
僕は観光用として利用することにします。

Posted at 2015/08/16 09:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/8 >>

      1
23 45 67 8
91011 12 131415
161718192021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation