• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

今さら気がついたこと

今さら気がついたこと









今朝も 氷点下なんだけど az号で西の天界に行ってきました。

で いつもの写真を撮っていて・・・


・・・・・・・・・・今さらながらに気がついた!?


早朝に 峠に集う人は 圧倒的に2シーターのオープンカーが多い。

これは 東の天界でも圧倒的に2シーターのオープンカーが多いです。
箱根でも 朝8時までの話であれば その傾向は同じです。

峠によって 国産カーが多かったり 輸入車中心だったりしますけど
共通してるのは
早朝は 2シーターのオープンカー!

と言うわけで ほぼ早朝にしか峠を走らない僕が

3台も 2シーターオープンを所有しているのは 自然の摂理だったと思います。
(^^;;;
Posted at 2016/01/17 19:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれコラム | クルマ
2016年01月16日 イイね!

2016ワインディング走り初め

2016ワインディング走り初め











今朝 完全復活したaz号で2016年の初ワインディング

西の天界は気温-1℃ 路肩にはほんのり雪があり
凍結はしてないんだけど 融雪剤が撒かれててコンディションはいまひとつ

西に降りるルートはほぼドライで融雪剤も1箇所のみのグッドコンディションでした。
寒い中 久しぶりに常連さんたちと談笑。

帰りは西に降りるダウンヒルを一緒に走りましたけど
コースが長いのでパッドがフェードして 途中戦線離脱
(EBCグリーンスタッフ 全然ダメです(ToT)/~~~)

でも 
リフレッシュしたaz号は絶好調で 楽しいの何の♪

西の天界は年間通じて走れるようなんで
これからの季節も楽しめそうです。
Posted at 2016/01/16 09:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2016年01月14日 イイね!

捲土重来 az号完全復活

捲土重来 az号完全復活










本日 イーグルモーターさんにaz号を引き取りに行きました。

az号 完全復活です。

エンジンかからない症候群の原因究明のためにエンジンを降ろしたこともあり
クラッチ交換を含むリフレッシュもやってもらいました。

-----------------
クラッチ交換
  モジュール交換 レリーズベアリング交換 
  クランクリアモール交換 etc
 
ミッションインプットシール交換
インタークラー導風板ト交換

ミッションオイル交換
ACベルト&ファンベルト交換
-----------------


クラッチの状態が良くなかったので いいタイミングで交換できました。

前オーナーが昨年10月に下記の部品を交換してくれてるので
エンジン周りはほぼ全部リフレッシュできました。
 エンジンマウント、ウォーターポンプ、サーモスタット、
 プラグ、プラグコード、大径インテーク、スターターモーター

今回のリフレッシュと前オーナーのやってくれたリフレッシュは
一度にやるとかなりの金額になるので
やりたくてもなかなか出来ないんですが やってもらってよかった。

もともと ウルトラスムースに回るaz号のエンジンがクラッチ交換によって
変速制御も改善されて さらに気持ち良く乗れるようになりました。

セルモーターが回らない原因は つまんないことでしたけど
電気的にも漏電していたようで シガーライター電源で見ている
バッテリー電圧モニターで見ると 電圧が非常に安定しました。

完全復活した az号の活躍に乞うご期待!!
Posted at 2016/01/14 20:45:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | スマロド:メンテ | クルマ
2016年01月11日 イイね!

ヌートリア発見

ヌートリア発見











車3台も持ってるのに 手元に乗れる車が無く 3連休なのに 
歩きメインのFisherです
皆様 いかがお過ごしでしょうか?

本日の話題は 身の回りに居る意外な生物です。


僕の住んでる 芦屋では ワニガメが発見されたり 
ガーという危険な魚が発見されたりと 
意外な生物が良く発見されます。

まあ お金持ちが飼ってて「あきたな~ 要らんは でも殺すのもしのびない・・・」
と言って捨てちゃうんでしょう。

で 僕らは 散歩する際に 特に川沿いでは 「なんか居らんかな~」と観察してるんですが
昨日 発見しました!!

ヌートリア  南米原産の大型ネズミ 大きさは40~60cmということで
僕らが発見したやつも 結構大きくて 最初タヌキか?と思いました。

寒さが苦手のようで まったく元気が無かった。

見つけたのは 宮川 という小さな川ですが、ネットで調べると芦屋川には結構居るとのこと。
芦屋川沿いは毎週散歩してるんだけど 1回も見たこと無いです。

「きっと 何か居るはず!」と思いながら 散歩してたんですが
ようやく 見つけました!。

次はワニガメ級のものを発見したいと思います。
Posted at 2016/01/11 09:26:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月10日 イイね!

2016開門福男神事

駆けぬけるおっさんFisherは車が無くても駆けぬけます。
そして 早起きもデフォルト

ということで 西宮神社の”開門福男神事”に参加してきました。

前々から興味のあった”開門福男神事”ですが、その実態は全く知りませんでした。
近所なんで参加したいな~と思い ネット徘徊していたら・・・・
このHPを発見

非常に感銘を受け 「参加したいな~」から「是非 参加したい!」に変わってました。

と言っても 直前に行って最後方からテレテレ走って参拝するというだけですが、
リンクしたHPの管理人さんの言葉
------------------------------------
「人生は勝ち負けではない、素晴らしいものに触れると元気になる。
 そのことを実感できるのが一月十日にやってきます。
 筆舌を尽くしても、この気持ちを伝えるのは難しいと思います。
 できれば多くの人に、一度は参加して欲しい気持ちです。

 あの門が開く時、そこに全てを包みこんでくださる神様がいらっしゃるのを体感できると思います。」
-----------------------------------------
これを味わいたかった。


赤門の開門は午前6時 
西宮神社まではチャリで7、8分 
5時半ころに到着すると・・・・・
すでに赤門あたりは一番福を目指す猛者たちで熱気に溢れかえってました。



で 列の一番後ろを目指すと・・・・・
これが遠い遠い 
・・が僕の後ろにも来るは来るは 
「えっ こんなにあの参道に入れるの? 下手すりゃ赤門前から渋滞だな?」
と心配になる。
(ちなみにTVによると今年の参加者は 約6000人だったとのこと)


6時調度に太鼓が鳴らされ開門
1分くらい経つと僕らも動き出す。
意外に ジョギング程度の速度で走れる
門のとこは狭いのでスピードが落ちてほとんど歩くし 
本堂の50m手前で 詰まってしまいましたが
なんか 興奮しました。


本堂前で「ふっくおとこ! ふっくおとこ!」の掛け声
な~んも見えません



ようやく見えそうな位置に近づいたのですが
マスコミのカメラでな~んも見えない
これは 無いでしょ! 神事がマスコミのカメラで参拝者から見えないのはダメですよ!
しかも マスコミの服装はアカン せめて神社のはっぴとか来たら良いのに
残念です。

まあ 目的は「まっすぐな気持ちでお参りすること」なので 
ここで パンパンと拍手うって参拝しました。


先着5千名には 写真右の”開門神事参拝之証”が授与されます。

来年は もう少し前のほうからスタートしようと思います。
Posted at 2016/01/10 07:34:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/1 >>

      12
34 567 89
10 111213 1415 16
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ショップを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:04:29
[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation