本日は 予てからチャンスがあれば挑戦したいと思ってた”雲海に浮かぶ竹田城”を見に行ってきました。
1週間くらいから 天気予報をチェックし続けて「よし!今度の土曜の朝は確実に出るぞ~」と思ってたら・・・・
昨日の朝も雲海が出たようで 今シーズン初の雲海映像がTVニュースで配信されました。
おかげさまで超混み混み(ToT)/~~~
朝4時前に起床してすぐに支度して出発
道中 ものすごい霧で視界が悪く「これならコンディションはバッチリ!」とワクワクしながら走る。
立雲峡にアクセスする道路に5:30くらいに着いたんだけど・・・・
係員のおじさんに「上の駐車場はいっぱいだからそこに停めて、歩いて1時間くらいだから」と言われ・・・
とりあえず コンビにまで戻ってトイレ休憩して その駐車場へaz号を停めたのが5:50くらい 気温は7℃くらいで まあまあ寒い。
そこから 立雲峡の上の駐車場まで約30分
一番上にある第一展望台まではさらに30分かかる。
妻が靴擦れしてマメができたので あんまり上には行けない
とりあえずおなかが空いたので 持って来たパンを食べながら霧が降りてくるのを待つことに・・・・
比較的下のところに新しく作ったと言う 開けた展望台(新第2展望台?)のところで待機・・・・
だがしか~し 今日は霧のコンディションが良すぎて お日様が出てきても霧がなかなか落ちてこない。

地元で立雲峡管理とかもやっていると言うおじさんの言によれば・・・
「今日は 年に1、2度あるかないか?というくらい良いコンディション」とのこと
結構待っても 霧が落ちてこないので どうしようか?と迷ってたら・・・
「滝の上(旧第2展望台?)まで上がれば見えるよ」とおじさんが進めてくれたので滝の上(約7分歩く)まで上がると見えました!!
カメラも2台持って来た(RX100とG7 iphoneあわせると3台)ので大忙し
(^^;;;;;;


この時期は竹田城自体にも早朝から入れるようです
開けた下の展望台(新第2展望台?)に戻ると 未だ霧が落ちてなくて霧の中
この時点で8時過ぎ 普通だとすっかり霧が晴れている時間だそうです。
しばし待つと・・・・


見えてきました!!
この位置だと ほぼ水平に竹田城をみることになります。
9時くらいにはずいぶん霧が下がっていき
周りの人たちも 9割方撤収

僕らも撤収し山を下っていきました。
すっかり霧が晴れた下の駐車場から見上げた竹田城はこんな感じです。
いや~ 良いもん見せてもらいました。
で 腹が減ったので 近くでやってた”但馬・食文化まつり”イベントになだれこみ

ハタハタの唐揚げ 旨かった!

肉うどん・・・肉は旨かった(^^;
さらに そこから 篠山でやってた食のイベントになだれ込んで

まあ 牛丼ですが・・・お肉が但馬牛ということで
いつものよりは 数段美味しく・・・・
満足して 帰宅しました。
Posted at 2016/10/15 17:44:23 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記