• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

2代目BRABUS君 50,000kmキリ番

2代目BRABUS君 50,000kmキリ番









今朝  散歩に出かけたときに 2代目BRABUS君が 50,000kmのキリ番GET


一昨年の11月末に オド35431kmで手に入れてから 1年半で約1.5万km
走りました。

思い起こせば 初代BRABUS君で 50,000kmのキリ番を迎えたのは2012年の4月
おおよそ7年前になります。

7年前の状態までさかのぼった?

現在 左窓以外は快調そのもの 
外観も 2004年車とは到底思えないほどのグッドコンディションです。
(あんまり洗車しないけど・・・)

これからどれくらいのキリ番を一緒に迎えていくのか? 楽しみです。 
Posted at 2019/05/26 19:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2019年05月25日 イイね!

春のローズフェスティバル2019 須磨離宮公園

本日は

朝の散歩に出かけた後

須磨離宮公園の 春のローズフェスティバル2019 に出かけてきました。

見事に満開のバラ  天気が良すぎて 花が渇き気味なのが少し残念


看板も無い この花 会場で みんなが話題にしてましたけど

なんという花だろう

すごく混むので駐車場待ちしたくないなら10時前に行くことをお勧めします
Posted at 2019/05/25 18:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年05月24日 イイね!

ZなMの会 in ビーナス2019 Day2

ZなMの会 in ビーナス2019 Day2









Day1からの続き
ZなMの会 in ビーナス2019  2日目

このツーリングのハイライトは”朝練”
ホテルの駐車場に5時集合です。
まずは足慣らしに 霧の駅まで駆け上がります。
僕が先導して 目が覚める程度だけどコーナー安全なペースで!

なぜか?yuu///mさんが来ない?
と思ったら なんと別の方向から上がってきました。(~_~)

霧の駅から 美ヶ原高原美術館までは各々が好きなペースで駆け上がります。
と言っても 速すぎると危険が危ないので 
僕が前走って ジェントルなマイペースを守ってもらいながらも気持ち良いペースで♪

ほとんどクリアで走れて気持ち良い!

さすがに朝早いので 車が少なく 好きな角度で写真が撮れる

雲海を望みながらの写真も♪

ダウンヒルで霧の駅まで降りたら 霧というか雲なのか?に覆われてて
富士見台に行ってもしかたなさそうだったので そのままホテルに戻って
朝食

そして2日目のツーリング開始
メルヘン街道を八千穂高原まで行くルートで 先導する僕がビーナスを気持ちよーく駆けぬけすぎて 右折ポイントを華麗にスルー($・・)/~~~
みなさんにUターンしてもらいましたが そのせいもあって
メルヘン街道では ベンツセダンの妖怪とうせんぼジジイに遭遇(ToT)/~~~
直線そこそこの加速なんだけど コーナーはエンストしそうなくらいゆっくりで参った。

麦草峠の最高地点で記念写真
ここの木々は一見白樺に見えるけど ダケカンバ という種類
標高1500mを境に 白樺とダケカンバの生息が変わると聞きました。

八千穂高原ロッジでソフトクリーム休憩した後

日本一の白樺林で写真タイム
2年ぶりに来ましたけど ここはやはり気持ち良く

そこから 清泉寮ファームショップ隣接のレストランへ行って昼食タイム

このオシャレなレストランで 野郎ばっかで食べてる(~_~)
ドリンクバーで飲める牛乳がおいしくて 何倍もおかわりしました。

そして終了のとき

記念写真撮って解散

今年はいつもより早く13時くらいに解散となったんですが
それでも 中央道の小仏トンネルは 渋滞一歩手前の状態で
15時くらいに 秘密基地にもどって 久しぶりのガッツリ手洗い洗車

スーパーゼアスも使ってピッカピカ

今回も楽しかった ZなMの会 in ビーナス 来年もやるよ!
Posted at 2019/05/24 06:40:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ
2019年05月21日 イイね!

ZなMの会 in ビーナス2019 Day1

ZなMの会 in ビーナス2019 Day1









今年も”ZなMの会 in ビーナス”の季節がやってきました。
このツーリングは2013年に”ZなMの会”グループ登録して以来 欠かすこと無く毎年続けているツーリング。
雄大な景色を楽しみながら 駆けぬける喜びを味わえる早朝のビーナスは特別な世界です。

ステージゼロ
 公式集合場所に行く前に とん吉さんと楽しむ ステージゼロも2013年から
 毎年 続けている。
 今年も飽きること無く・・・というか当然のように・・・・
 
5時半にいつもの場所へ集合!

奥多摩から柳沢峠へバビューンと上がります。
近年 道路が整備されて走りやすくなった反面 交通量が増えてクリアが取り難くなったこのルートですが・・・
今年もほとんどクリアで走れました。

そして 僕が来ると当たり前のように見える富士山
もはや 写真だけ見ても 何時の年に撮ったものか?わからない状態

7年間も このルートだけではなく 一緒に走っている とん吉さん(通称:アニキ)ですが 1年ぶりにあったというのに 特に会話するでもなく・・・・
明確なやりとりは・・・僕「じゃ 行きますか」 アニキ「うん」くらい
イニDじゃないけど 走りで濃密に語り合ってるから会話要らないんです
(^^;;;

そこから 一気に美ヶ原まで走ります。

今回は いつもの場所だけでなく 僕のお気に入り場所へ

そこから 通称:裏ビーナスをダウンヒル

白樺平で記念写真!

そこへ トコトコと現れた2CV  
思わず「よ~~上ってきましたね!」 
20年ぶりに来られたとのことで 20年前に撮った写真を見せていただきましたが むちゃくちゃかっこよかった!
そこで 2CV氏が「新緑いけると思ったのに残念」というので
「毎年 この時期来てるけど こんなもんですよ!」というと・・・ アニキが
「そんなこと無い 去年は新緑がきれいだった!」と言いながら 去年撮った写真を見せてた!?
・・・・ハハハ 結局僕は景色見てるようで 見てないのね(^^;;;;

ガソリン入れて 集合時間の5分前に雷電胡桃の里に到着

みなさん ほとんど着いてて お土産もらったりしながら まったりと雑談。

で 今年は非常に残念なことに MカメさんがLLCのエア抜きが完了せずに参加断念 Z4Mが仕上がらないので PのGT3で 万座に前泊して参加予定だったガレMさんが 万座の宿を出ようとした瞬間に エラーでエンジンかからず オマケにキーまで抜けないということで 積車に乗せて新潟まで帰るということで参加断念(ToT)/~~~
という非常に残念な状態

簡単にドラミして 出発したんですが・・・
僕が先導した 2班は 僕が道間違えて 10分ほどロス
浅間サンラインから松本方面に抜けるR143はガタガタ路面が続く
僕的には嫌いじゃないんだけど リップスポの低い@KIDさんはすごく気を使わざるを得ない。
ようやく そばの里六助について昼食

天ざるに舌鼓を打ちながら 車談義に花が咲く

そこから 一度走ってみたかった 美ヶ原公園沖線を使って裏ビーナスから美ヶ原高原美術館を目指す

ここで トラブル発生
アバランチさんが 怪鳥ロプロスの巣に近づきすぎて つっつかれてしまった・・
走るのには影響ないので そのまま走って

本日 2回目の 白樺平

道の駅美ヶ原高原の大駐車場は オフ会目白押しで混雑気味 しかも寒いので霧の駅までおりて 車談義

今回の注目CARは@KIDさんのZ3M
 あのIDINNGがチューンを手がけた本物中の本物

S54エンジンももちろん手が入ってます。
美ヶ原公園沖線で後ろを走らせてもらって走りを眺めた限り あの荒れた路面を上手くいなして前へ進めてくれる良く出来た足

試しに僕のボンネットを開けてみたら 埃の層の厚さだけは完勝!(^^;;;;

で 早めにホテルに入って 夜は恒例の宴会 これが楽しいんだわ!
フィニッシュラーメン前にKIDさんと分かれて 
僕らは

ハルピンスペシャル ここも毎年来るんだけど 毎年美味いです。

Day1は9時過ぎに終了  
翌朝は本番の朝練?があるので そのままベッドに倒れて夢の中へ・・・・

・・・Day2に続く
Posted at 2019/05/21 22:40:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ
2019年05月11日 イイね!

白豪寺の「九尺藤」

金曜に ニュース見てたら 丹波の九尺藤が見ごろだというので見物に行きました

まずは 朝の散歩に出かけて・・・(^^;;;

丹波市の白豪寺へ
入り口で@300円/人の入場料を取られて中に入ると・・・

見事な藤  ”九尺藤”というのは 藤の品種名らしいです。

完全な見ごろで


中に入ると 独特の甘い香りが・・・
それゆえに大型のクマバチが ぶんぶんと飛んでいて
刺されないとわかってても怖い・・・



なかなか見応えのある藤でした。

白豪寺には

こんな見事な景色もありまして なかなか良い感じ

近くの道の駅で 昼食を取った後に 柏原の 木の根橋を見物に

樹齢千年の 見事なケヤキで

根っ子がこのように橋にそって伸びています。

柏原八幡宮に近くで 丹波ハピネスマーケット というイベント覗いてみましたが なんかオシャレで舞ったりとした雰囲気
タルトを買って 妻と二人で おいいしいね♪ って食べてたら
真向かいで食事してた ご夫婦の奥様が おそるおそる 
「それはどこのお店で?」と聞かれ お店に連れて行ったら 
お店の人に この方たちが実に美味しそうに食べてて 食べたくなったの!
とお店の人に 解説してたり・・・・

柏原の町並みを散策してみましたが なにかしらオシャレな感じで良い雰囲気
丹波ハピネスマーケット 毎月やってるみたいなので また行ってみようかな?


柏原八幡宮の三重の塔もなかなか見事

「九尺藤」も良かったんだけど 柏原の散策もなかなか良く
満足のドライブとなりました。

楽しかった一日に感謝
Posted at 2019/05/11 22:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/5 >>

   1234
567 8910 11
12131415161718
1920 212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation