今年も”ZなMの会 in ビーナス”の季節がやってきました。
このツーリングは2013年に”ZなMの会”グループ登録して以来 欠かすこと無く毎年続けているツーリング。
雄大な景色を楽しみながら 駆けぬける喜びを味わえる早朝のビーナスは特別な世界です。
ステージゼロ
公式集合場所に行く前に とん吉さんと楽しむ ステージゼロも2013年から
毎年 続けている。
今年も飽きること無く・・・というか当然のように・・・・
5時半にいつもの場所へ集合!
奥多摩から柳沢峠へバビューンと上がります。
近年 道路が整備されて走りやすくなった反面 交通量が増えてクリアが取り難くなったこのルートですが・・・
今年もほとんどクリアで走れました。

そして 僕が来ると当たり前のように見える富士山
もはや 写真だけ見ても 何時の年に撮ったものか?わからない状態
7年間も このルートだけではなく 一緒に走っている とん吉さん(通称:アニキ)ですが 1年ぶりにあったというのに 特に会話するでもなく・・・・
明確なやりとりは・・・僕「じゃ 行きますか」 アニキ「うん」くらい
イニDじゃないけど 走りで濃密に語り合ってるから会話要らないんです
(^^;;;
そこから 一気に美ヶ原まで走ります。

今回は いつもの場所だけでなく 僕のお気に入り場所へ
そこから 通称:裏ビーナスをダウンヒル

白樺平で記念写真!

そこへ トコトコと現れた2CV
思わず「よ~~上ってきましたね!」
20年ぶりに来られたとのことで 20年前に撮った写真を見せていただきましたが むちゃくちゃかっこよかった!
そこで 2CV氏が「新緑いけると思ったのに残念」というので
「毎年 この時期来てるけど こんなもんですよ!」というと・・・ アニキが
「そんなこと無い 去年は新緑がきれいだった!」と言いながら 去年撮った写真を見せてた!?
・・・・ハハハ 結局僕は景色見てるようで 見てないのね(^^;;;;
ガソリン入れて 集合時間の5分前に雷電胡桃の里に到着

みなさん ほとんど着いてて お土産もらったりしながら まったりと雑談。
で 今年は非常に残念なことに MカメさんがLLCのエア抜きが完了せずに参加断念 Z4Mが仕上がらないので PのGT3で 万座に前泊して参加予定だったガレMさんが 万座の宿を出ようとした瞬間に エラーでエンジンかからず オマケにキーまで抜けないということで 積車に乗せて新潟まで帰るということで参加断念(ToT)/~~~
という非常に残念な状態
簡単にドラミして 出発したんですが・・・
僕が先導した 2班は 僕が道間違えて 10分ほどロス
浅間サンラインから松本方面に抜けるR143はガタガタ路面が続く
僕的には嫌いじゃないんだけど リップスポの低い@KIDさんはすごく気を使わざるを得ない。
ようやく そばの里六助について昼食

天ざるに舌鼓を打ちながら 車談義に花が咲く
そこから 一度走ってみたかった 美ヶ原公園沖線を使って裏ビーナスから美ヶ原高原美術館を目指す

ここで トラブル発生
アバランチさんが 怪鳥ロプロスの巣に近づきすぎて つっつかれてしまった・・
走るのには影響ないので そのまま走って

本日 2回目の 白樺平
道の駅美ヶ原高原の大駐車場は オフ会目白押しで混雑気味 しかも寒いので霧の駅までおりて 車談義

今回の注目CARは@KIDさんのZ3M
あのIDINNGがチューンを手がけた本物中の本物

S54エンジンももちろん手が入ってます。
美ヶ原公園沖線で後ろを走らせてもらって走りを眺めた限り あの荒れた路面を上手くいなして前へ進めてくれる良く出来た足
試しに僕のボンネットを開けてみたら 埃の層の厚さだけは完勝!(^^;;;;
で 早めにホテルに入って 夜は恒例の宴会 これが楽しいんだわ!
フィニッシュラーメン前にKIDさんと分かれて
僕らは

ハルピンスペシャル ここも毎年来るんだけど 毎年美味いです。
Day1は9時過ぎに終了
翌朝は本番の朝練?があるので そのままベッドに倒れて夢の中へ・・・・
・・・
Day2に続く
Posted at 2019/05/21 22:40:10 | |
トラックバック(0) |
ZなMの会 | クルマ