• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

春が近いように感じた1日

本日は

今朝 ホームへ出かけたら 夜明け前にもかかわらず気温3℃ 
融雪剤の散布も無く 全線ドライ
ホームへ通い始めて早5回目の1月ですが こんなに連続して暖かく完全ドライで走れたことは初めて

お昼は散歩兼ねて出かけて 帰りがけに夙川公園を歩いたんですが・・・・

梅が咲いてました($・・)/~~~

日差しも暖かで なんか もう春が来そうな感じ 
暖冬で大変な方もいらっしゃるとは思いますけど 
寒いの苦手なんで僕的には非常に良い冬です。
Posted at 2020/01/26 23:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年01月26日 イイね!

2代目BRABUS君 EGオイル&フィルター交換

2代目BRABUS君 EGオイル&フィルター交換








正月休みにやりたかった EGオイル交換
近所の SABサンシャイン神戸が すごく混んでいたので 
今日まで引っ張った。
前回交換から 7700km ちょっと引っ張りすぎか?

今回の銘柄は 3L缶か1L缶の在庫がある銘柄の中で 安いやつ
”スピードハート フォーミュラストイック プロミネンス 5W-40 3L缶”にした。(安心の日本製ということで)
前回は Mobil-1  

フィルターは BOSCH OF-MCC-01

スマローの場合 フィルター交換時は3.2Lでバッチリなんだけど
今回は3L缶 交換後のゲージ位置は 下1/3位の位置
少な目のほうが吹けるし しばし走って 下限切るくらいになったら足そうかな。
Posted at 2020/01/26 17:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマロド:メンテ | クルマ
2020年01月19日 イイね!

南京町春節際

南京町春節際








本日は 

早朝 散歩した後に

神戸の街をうろちょろ 生田神社で参拝して

中華をいただいてから

UMIEで買い物したり 森谷のコロッケを頬張ったりして
アーケードうろついてたりしたら 

調度 南京町の春節祭で 福州龍舞パレード やってました

獅子舞のヤツは何度か見かけたことあるのですが 
龍のやつは初めて  

なんか 春が来たような・・・・ このまま春が来てくれるといいんだけど・・・
Posted at 2020/01/19 19:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年01月13日 イイね!

2代目BRABUS君 レーザー式オービス対応受信機AL-01 装着

2代目BRABUS君 レーザー式オービス対応受信機AL-01 装着








最近 全国に急速に拡大されている レーザー式オービス
紛らわしいのだけど 従来のはレーダー 短波長のマイクロ波を使用するのに対し
レーザー式オービスは赤外線領域の光を使用する。
技術的には車の自動運転に使用する3DセンシングシステムLIDAR(Light Detection and Ranging)の応用だから恐ろしい。

レーザー式が単なるドップラーによる測定ので、角度とかいろいろ突っ込みどころ満載だったのに対し LIDAR方式だと 言い訳不可能。
しかも 光なんで 到達距離が短いので レーダー式のステルスに近い感じになる。

転ばぬ先の杖 少しでもリスクを低くするために レーザー受信機AL-01を導入
装着に関しては 受講部の前に遮光するものがあってはNG

とりあえずこの位置に

全体的に見るとこんな感じ

真正面から・・・

電装品がなんやなんやと増えて 少し五月蠅いですが 
理不尽な取り締まりに会わないためにはしかたないかな
Posted at 2020/01/13 17:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマロド:メンテ | クルマ
2020年01月11日 イイね!

Z4M 前後タイヤ交換 ATR2⇒ATR2

Z4Mのタイヤ交換しました。
前回77,600 kmで交換 今回のオドが83,750 kmなんで 6150km
溝の程度は フロントは限界 リヤは天界1回分 約300kmくらいは使えそうなくらい残ってた。

今回も
前:ATR SPORT2   245/35R19.Z 93W XL
後:ATR SPORT2    275/30R19.Z 96W XL
のセットへ!

フロント

リヤ

購入は オートウエイ  タイヤフィッターさんへ直送

外したタイヤの観察

(一番上が左リヤ、2番目が左フロント、3番目が右フロント、一番下が右リア)
交換したタイヤの磨り減り具合は 片減りも無く まあ良い感じ
今回は踏みが甘かったのか?フロントの方が先に減ってたけど これもまあ許容範囲だと思います。
走るシーンは ZなMの会ツーリングと 単独走行が半々くらい
空気圧は温間で2.0kくらいになるようにしてました。
今回のセットのバランスがいいので 当面このセットで行こうと思います。

タイヤ代金は 交換費用コミで 4.2諭吉程度 ジワっと上がって来てますな
Posted at 2020/01/11 18:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z4Mメンテ&トラブル | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/1 >>

    12 34
56789 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation