• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

MOCALターボホース考察(スマローBRABUS)

昨日 ターボホースを MOCALのシリコンホースから 純正に戻したわけですが、高速巡航・一般道・山坂道走って その違いがわかったのでレビューします。

まあ 一般的に言ってチューンするよりデチューンするほうが違いがわかりやすい。
普通だと 純正⇒太い社外ホース の流れとなるのを 僕は逆です。
なんせ BRABUSを純正ルック仕様にしているのは おそらく世界中で僕だけだと思います>(^^;;;

・・・と話がそれました。
では ターボホース(インタークーラーに行くやつと返ってくるやつ)がどれくらい太さが変わるのか?というと 写真を見れば一目瞭然です。

純正


MOCALシリコンホース

ブルーのやつです 
ぜんぜん違うでしょ

MOCALのパーツ単体写真


正確では無いですが ザクッと上側のホースの内径だけ比較すると
MOCALが44Φ 純正が34Φ  面積比でMOCALは1.67倍あります。

実際の空気の流入量はフランジ径とかいろいろ影響するんでしょうけど
さすがにここまで径が違いますと 乗り味がかなり違います。

最初に結論を言うと 低回転領域では純正のほうがトルクフルでレスポンスも良いんですが、上のほうでのパンチ力はMOCALのほうが迫力があります。
MOCALは下が無くなって上でパンチがあるので、純正⇒MOCALに換えた場合は「すごく速くなった!!」ということになりそうです。
・・・・が 話はそんなに簡単じゃないので シーン別の各論を記します。

高速巡航・一般道 
  流れに乗る~流れを若干リードするくらいのペースだと 純正のほうが圧倒
  的に乗りやすいです。MOCALだとシフトダウンだったシーンでも6速のまま
  加速しても問題ないことが多いので走りやすい。
山坂道
  回転が落ちるコーナーの立ち上がりは純正のほうがレスポンス良く良いん
  だけど、4500rpm越えてからの迫力はMOCALしかも伸びもいい。
  ただし体感は結構違うんだけど 到達スピードの差は体感ほどは違わない。
  一番違和感があるのは4500rpm越えた領域のレスポンスがMOCALに比べる
  と純正は鈍いです。バックタービン音も純正はおとなしくなります。

スマローオーナーのほとんどは純正のままのほうが幸せになれると思います。
・・・少なくともBRABUSの水冷インタークーラーコアはシリコンホースに換えるとコアがミッションケースに当たるのを防ぐ方法に頭を悩ませることになります。

ただ 高回転の魅力もあるんで いずれ 外したMOCALをFRP加工で強化して装着してみようと思います。(^^;;;
Posted at 2020/04/29 19:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマロド:メンテ | クルマ
2020年04月28日 イイね!

2代目 BRABUS君 エアコン復活&その他

2代目 BRABUS君 エアコン復活&その他












本日 夜にイーグルモーターさんに2代目BRABUS君を引き取りに行きました。

メニューは
①エアコン復活 

ガス漏れの原因は 案の定 エアコン配管の亀裂
スマローあるあるなんだけど 4台乗り継いで 4回目 ($・・)/~~~
スマローではもはや消耗品と捉えたほうがいいかも?


②オイル漏れ疑惑からのターボホース交換

スマローのインタークーラーは 標準は空冷なんだけど BRABUSだけは水冷になってて このコアが大きく重くて ノーマルのターボホースの固さである程度支えている。
2代目BRABUS君はMOCALのシリコンホースに換えてあったんですが 

ふにゃふにゃなんで 水冷インタークーラーコアを支えられないんで 固定に苦労してたんです。

オイル漏れ箇所について あ~~でもない こ~~でもないとエンジンルーム見ながら相談してたら 「ノーマルに戻しますか?」「戻したいけどパーツ高いの?」「ウチに転がってるので良かったらタダ」「お願いします」
リヤカウルやマフラー外したりするんで ついでに普段交換し難い下側プラグ3本の交換もお願いした。 

走ってみると目からうろこ 中速トルクはノーマルの方がすっきり出てる
まわしてみたらどうなるかな~~
シリコンホース 百害あって一利無し 何じゃないかな?
話の出だしの オイル漏れは現状良く判らず 

まあでも 久しぶりの健康体となりました。
Posted at 2020/04/28 21:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマロド:メンテ | クルマ
2020年04月27日 イイね!

俺のMAUIを返せ~~~~



あ~~ コロナさえなければ 今日からMAUIだったのに~~~

MAUIどころか県境さえ越えるのが難しい状況になるとは・・・・
Posted at 2020/04/27 19:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年04月25日 イイね!

Z4M Fスタビブラケット破損~ 実はフレーム裂けてた

Z4M Fスタビブラケット破損~ 実はフレーム裂けてた










今朝 発覚した Fスタビブラケット破損 
なんか 嫌な予感がしたので 
山坂道で 楽しく話させていただいている テクノプロさんのとこに持ち込みました。

Z4Mをこちらに持ち込んで最初に一緒に走ったし・・・
ホームのアイドル ラディもココに長期入院中だし・・・

でも スゴイ車ばっか持ち込まれているお店に Z4M持込むのは少し勇気が要りました。(~_~)


リフトアップしなくても コレはわかるんですが・・・

ちょっとあげてみましょう と

見てみたら・・・・


あ~~~~ ブラケット取り付け部のフレーム裂けてる($・・)/~~~

ブラケット破損も珍しいけど フレーム裂けたの始めて見ました
と 一緒に診てくれたスタッフの方も言ってました。
「それにしても 薄い鉄板ですな~~ 対してスタビむちゃくちゃ太いですやん!」

そうなんです ARCの強化スタビに換えてある。

今回の現象は ブラケット破損の前に フレームが避けて ブラケット取り付け部が変形したせいもあってブラケット破断に至ったとのこと。

ZなMの会でも利いたことの無い今回のトラブル
ARCの強化スタビなんて付けてる人はいっぱい居るし 走りとて僕の走りはとても優しい・・・・なんで????

たぶん ARC強化スタビを装着している人は車高を落として足を固めてあるのに対して、僕はスタビ以外ノーマル
ストロークが大きくロールも大きいのでスタビの捩れが大きくその分スタビブラケット近辺へのストレスもハンパ無いから 金属疲労限界に達したと思われます。

とりあえず ブラケット部品取り寄せてもらって GW明けに溶接補修となる予定。
溶接しても周囲は余計に弱くなるんで なんらかの補強が必要だなあ
カーボンとエポキシで補強してみます。

**4/26追記**
WOLFさんからの情報で破損したのは 下記の9番の部品らしい

テクノプロさんに確認したら この部品自体がフレームに溶接らしい
そ~~言えば画面にナット・ボルト部品が無いですな~ 残念
Posted at 2020/04/25 20:53:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | Z4Mメンテ&トラブル | クルマ
2020年04月25日 イイね!

Z4M フロントスタビブラケット破損

Z4M フロントスタビブラケット破損








今朝 Z4Mで出動しようとすると・・・
前回から気になっていた 左フロント付近からの異音がすごくなっている

ボンネットとタワーバーの干渉を疑って 乗る前に当たる場所にパットを張り込んだんだけど・・・・

自宅に帰って ジャッキと工具積んで 近所の有料駐車場で緊急ジャッキアップ


下側覗くと・・・・

ガーん  フロントスタビブラケットが完全破断(ToT)/~~~


3番の部品になります リアルOEMで確認すると 普通のZ4とかと共通らしい
部品代は安そうだけど ストック在庫は無いかも?

スマローも入院中でまともに走る車がなくなってしまいました。
さて どこに持ち込もうかな~
Posted at 2020/04/25 07:55:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z4Mメンテ&トラブル | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/4 >>

   1234
567 8910 11
12131415161718
1920 21222324 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation