• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

Z4M引越し2

Z4M引越し2










本日 Z4Mで朝の散歩に出かけた後


Z4Mの駐車場引越し 
Z4Mを手に入れて早11年が経とうとしていますが・・・・
 史上初めて 自宅におけることに!(^^)!
半地下車庫で狭いので

前日にR2レフィ君で 予行演習
らくらく停めれます。

駐車場のアプローチスロープが接続道路からカマボコ状になっているので
・・・・BRABUS君は 車体下に飛び出している水冷インタークーラーユニットが干渉して入ることが出来なかった。(ToT)/~~~

Z4Mは

触媒を若干すりましたけどなんとか入った。


電動シャッター側から見るとこんな感じ


R2レフィ君を入れて

これでシャッターは閉まります。

シャッター前のスロープにスマロークラスの大きさは停めれますんで
R2をスロープに停めれば メンテスペースも有るし
エアコン&トイレ シャッター前には立水栓もあるガレージです。

スロープ補修・その他リフォームに一月くらいかかりそうなんで 当面 Z4Mは動かせませんけど あと少しでZ4M&BRABUS君と同じ敷地に暮らせると思うと夢のようです。 
Posted at 2020/05/30 21:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z4Mロードスター | クルマ
2020年05月25日 イイね!

R2レフィ君 神戸っ子になる!

R2レフィ君 神戸っ子になる!










自粛警察にやられないように R2レフィ君の名義変更=ナンバー変更やってきました。

軽の名義変更って楽ですな~~~ 
費用もナンバープレート代@1500のみ(*^。^*)
(でも 終了時間近くだったのであせったあせった)

R2レフィ君  ナンバーの地名人気ランキング4位の”神戸”になりますた。


イタリアンデザインのルージュなR2レフィ君には 神戸ナンバーが良く似合います。
Posted at 2020/05/25 19:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2020年05月24日 イイね!

R2になった理由

昨日 我が家にやってきたR2 昨日200km 本日60kmくらい乗りました。
なかなか 快調です!

で ここ10年以上に渡り 2シーターのオープンカーしか乗らなかった僕が
なんでR2なのか? ってことを書いてみたいと思います。

動機:近々引っ越すことが決まり、引っ越すとき越した後に荷物を運搬することが
   多くなることが確定。
   2シータオープンとしては良好な運搬能力を有するBRABUS君もさすがに
  (^^;;;
   引越し先は スマローなら4台でも駐車可能なんで小さい車なら
   1台くらいなら増車しても大丈夫。

車種選定の前提条件
 ①2台でも贅沢なのに3台保有はさすがに無理があるので維持費の安い軽自動車
 ②軽自動車といっても中古で激安が好ましい
 ③軽自動車でもある程度の安全性は欲しい
 ④安けりゃなんでも言い訳ではない こだわりのある車、デザインコンシャスな車
 ⑤もし 出来れば 後輪駆動・・・・
 ⑥荷物は載るにこしたほうがいいが・・・④を優先する。
 ⑦装備に関しては ナビ、ETC、レーダーは予備があるので無くてOK
 ⑧修復暦有りはOK 水没車はNG 
 
候補車種の絞り込み
 ②⑤を考えると 三菱アイ、テリオスキッド
 ④③を考えるとR1それに②⑥を考えるとR2、三菱アイ
 ということで 候補者は 
 三菱アイ、テリオスキッド、R2の3種に絞りました。
 三菱アイ:MR駆動と未来的なデザインが魅力 積載能力も高い
 テリオスキッド:FR駆動が魅力、安心のダイハツ製
 R2:イタリアンデザインと4輪独立サス、4気筒エンジンが魅力
    積載能力には・・・目を瞑ってしまえ(^^;;;

 ただ・・・この3車種 はっきり言えば いずれも不人気車種
 あれば 安いんだけど 玉があんまり無い。
 玉数の潤で言えば 三菱アイ、R2、テリオスキッドの順
 
 またいわゆる中古車業者販売品だと高いので SNSとか掲示板での
 個人売買品を探した。

 テリオスキッドは玉数が少ないのと程度の良さそうなのが見つからない
 それと、三菱アイとR2に比べると 作り手の影が薄いので脱落。

 三菱アイは割りと良さそうなのが多かったんだけど・・・
 探していくうちに なんかR2のほうにだんだんと引かれて
 ・・・・引かれながら 気持ちがR1のほうに動くのを
 「本末転倒だぞ!!」と自分にカツを入れて探し出したのが

 今回 うちに来た この固体
 2007年製R2レフィ 形式;DBA-RC1 ベリールージュ・パール
 年改のD型 いわゆる後期型だそうです。

デザイン的に言えば 前期型のフロントグリルが良いし、初期型のほうがたっぷりお金も思いもかかってそうなんですが・・・・
まるべくてがかかんない方が良いので 後期型で走行5.4万kmという選択肢になりました。

かなり安かったので現車確認もせずに引き取りましたけど
期待以上に程度は良かったです。

走行インプレは別途書きますが、街中では予想以上にきびきびと走り、郊外の中速コーナーでは秀逸なコーナリングを見せてくれるし、4気筒エンジンの静粛性もなかなか、唯一SOHC46PSのエンジンが非力なのを除けばいい車です。

学生時代以来2度目の軽自動車ライフ 楽しんでいこうと思います。
    
Posted at 2020/05/24 19:25:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2020年05月23日 イイね!

スバルR2増車

スバルR2増車








荷物運搬用に スバルR2買いました。

2007年式 FFのレフィというグレード

個人売買で本日引き取り 200km走りました。

疲れたのでインプレ別途書きますが・・・

いや~~ エンジンパワー以外は期待以上です。
特に4輪独立サスは乗り心地良いです。
スマローに見習って欲しい!(^^;;;

オドメータ 54100Kmからスタートです。

金かけずに可愛がっていこうと思います。
Posted at 2020/05/23 19:16:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2020年05月08日 イイね!

Z4M Fスタビブラケット破損からのフレーム裂け修理

Z4M Fスタビブラケット破損からのフレーム裂け修理










GW前に発覚した”Fスタビブラケット破損からのフレーム裂け”トラブル


昨日 テクノプロさんに預けて 本日出来上がり


破損したブラケットは こんな感じ アルミ製で非常に軽い
このブラケットに引っ張られて裂ける鉄フレーム ペラペラに薄い
・・・世の中 知らないほうがいいこともある。
  この薄い鉄板見たら 強化スタビで思い切り走るなんて出来ない(ToT)/~~~
修理は

裂けた部分を切開して

裏側にも大きく溶かし込みを作って溶接


裏側にも防錆処理して 表側は表面を綺麗に仕上げる

溶接部は裏側にも大きく溶かし込みをつけてもらったんで 断面係数の関係から溶接部の強度は格段に上がっていると思われますが・・・・
その周囲が相対的に弱くなっていると推定されます。

本格的な補強はCFRPでやるつもりですが、作業環境が整う夏くらいになりそうです。
それまでは おとなしく流す走りしかできまへん($・・)/~~~

さすが高級車ご用達のプロショップ 室内の養生と 納車時の洗車は完璧でした。
費用も思いの外 リーズナブルで一安心でした(^_^;)
Posted at 2020/05/08 20:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z4Mメンテ&トラブル | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/5 >>

      12
3 4 567 89
10111213141516
171819202122 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation