• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2020年05月05日 イイね!

すてい ほ~~む 

GWは すること無いので
朝の散歩に加え 昼間は相当な距離を歩き回る散策を重ねてます。

最近では 綺麗な花には人が集まると言うことで 閉園や 花の刈り取りなどあって実に痛ましい・・・(ToT)/~~~

見れないと思うと見たくなる(^^;;;
芦屋の公園にちょっとしたバラ園がありまして
「あそこなら 人が居ないだろ」ということで 見に行きました
 
モンテベロ って何処? USA カリフォルニアにあるそうです




なかなか見事な大ぶりのバラが咲いてます。

来週くらい見ごろと思います・・・が 蜜にならないことを祈ります。
Posted at 2020/05/05 17:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年05月04日 イイね!

エア MAUI (ToT)/~~~

毎日毎日 すていほーむで退屈ですな~~~~~

ほんまはGWはMAUIでまったりだったのに・・・
と思うと 習さんとテドロスが憎くて憎くてショウがありません。

あんまりヒマなんで エア MAUIでも・・・

ホノルル空港からMAUIのアイランドエアでMAUIに向かうと

写真はモロカイ島、ラナイ島、マウイ島が見えた瞬間 期待に胸が膨らみます。


レンタカーでコンドミニアムへ 僕らの荷物はいつも3個なんですが うち2つは海用品です。


土曜日朝に スワップミートで買出し

マウイはとても物価が高いんだけど スワップミートではリーズナブルに新鮮な野菜が手に入ります。


夜明けと共に起きて ラナイで簡単な食事 パパイヤがとても美味しいのです。

午前中はだいたい海に潜ります。

ホノルア湾 とても綺麗なポイント
カパルアも最高です

お魚いっぱい

カメも

タコも

このように 船が来るエリアは安全ですが・・・

サメのリスクは常に頭に入れておきます。

これはリーフシャーク 特に危険は無いみたいだけど 結構でかいです。

お昼は

コンドに帰って ジャグジーで体温めて 食事して 昼寝して

波を求めてうろうろ

ラハイナ

フキーパ

フキーパはウミガメの甲羅干しでも有名
僕らはブギーなんで 波乗りしながら結構カメと激突することが・・・

波乗りポイントに墓はつき物(~_~)

波乗りしないときは 散策


ナケレレのブローホールは人気スポット

MAUIにこの白バイが導入されたのはほんの数年前ですが 積極的に取り締まってるので要注意!

海から帰ってくると・・・

まずジャグジー

コンドの庭にあるBBQグリルで肉を焼き

夕日見ながら飯を食い

少し待ったりした後は


近所でやってる祭りなど見て

帰宅して 一杯 
早めに寝て 翌日に備える  こんな毎日です

ううっ 次 いけるの何時になることやら・・・(ToT)/~~~
Posted at 2020/05/04 16:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気まぐれコラム | 日記
2020年05月01日 イイね!

スマローのAC配管亀裂対策品

スマローのAC配管亀裂対策品








私の記憶が確かならば・・・・
21世紀に入って製造された車で 
エアコンの配管が定期的に折れる車をスマロー以外に見たことが無い。

そもそも スマートロードスター 世界中で2万数千台しか売れなくて(日本は全グレード合わせて600台のみ)商売も大失敗だったんだけど それ以上に品質問題(要はクレーム多発)で絶えられずに販売終了した車
・・・・簡単に言うと 品質は極悪です。
メルセデスが製造に携わって 良くもこんなに品質の悪い車作ったもんだと感心します。
もっとも 安全性に関しては すごく安心できますけど・・・・

スマローでもメジャーなトラブルのひとつ エアコンの配管が定期的に折れる件は
僕は4台乗り継いで かれこれ19万Kmくらい走ってますけど その間に4回もこのエアコン配管の折れ(亀裂 1本は完全に泣き別れに断裂)を経験しました。

画像の手前側のパイプのコンプレッサー付近の溶接部にクラックが入るんですが、初期にあまりにも折れるんで 供給パーツは対策品が出ました。
対策品と言っても もう一本のパイプとの連結パーツが付いてたり、多少溶接部が丁寧になってるくらいですが・・・・
僕の走りでは6万Kmでクラックが入りました。
対策品で無いものは おおむね3~4万kmでクラックが入ります。
まあ おとなしく走ってる人は クラック発生しない人も居るみたいですけど、山坂道を良く走る人は100%クラックが入ります。
設計がだめです エンジンがバンバン動くスマローでこんな構造じゃゼッタイに折れる!!

で 今回交換してもらったパーツ

金属部分が短くなってます。
金属部分を短くして てこの原理的に根元の負荷を下げようと言う試みと思われます。
いままで見たことのあるスマローのエンジンルームでこのパターンは初めてです。
これで少しでも長く持って繰れたらと思います。
・・・・・・・・・・・思いたい(ToT)/~~~  だって交換費用高いんだよ~~
Posted at 2020/05/01 17:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | スマロド:メンテ | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/5 >>

      12
3 4 567 89
10111213141516
171819202122 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

s2000純正デッキのBluetooth化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 13:24:16
ショップを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:04:29
[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation