• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

BRABUS君 フロント側EGマウント交換

「今週末は とてつもなく寒くなります・・・」
そんな天気予報を見て 「週末は走れそうにもないなあ」と思い
前々からやろうと思っていた BRABUS君のフロント側EGマウント交換を決断

スマローのEGマウントは 前に1つ 後ろ左右に2つ 合計3個あります。
後ろ左右は簡単に交換できるんで 8月にすでに交換済み

前側の交換はEGをサブフレームごと半降ろしして クリアランスを確保しないといけないし そのためには後ろ側カウルを外す必要がある。
⇒作業中に判明したんだけど 450SMARTはカウル外さないといけないけど
 スマローはカウル外さずにエンジン半降ろしが可能でした。(T_T)

ということで 実に大変


金曜夕方に カウル外し これは慣れてるんで サクッと
・・・1人でやるのは地味に難しいです。


土曜の午前中 我がガレージは半地下構造で暖かいんだけど この気温
迷わずエアコン入れました(^^;;;

で サブフレームを降ろしていくわけですが・・・・
いわゆる”半降ろしボルト”というSSTを持っていないし 
サイドブレーキワイヤーやらなんやら外すのがめんどくさいんで 
サブフレームボルトを緩めて3cmくらい降ろす ”EGちょい降ろし”方法でやることに


こんな感じで ドデオンアクスルを支えながら

写真下側に見える E18トルクスを緩める
・・・・・むちゃくちゃ固くて緩まないんで インパクトで一撃(^^)

その前に・・・

BRABUSくんは 素のスマローと違って水冷インタークーラーになっており そのラジエターがボディ側にボルト固定されてるんで これを外しておく必要があります。


今回 投入するEGマウントはマイレのHDシリーズ
鉄製のマウントは 前のを外すのがめんどくさいんで 純粋にマウントだけ交換します。

サブフレームを25mmくらい降ろして写真左上側に見える EGマウントを固定するE14トルクスボルトを緩めるんですが・・・エアコン冷媒配管が邪魔をして難航を極めました。

やっとのことで外れた・・・・

右が外した純正 まだまだ全然行けそうな感じ
左がマイレHD 上半分の構造が全然違います。これは丈夫そう♪


で 装着 ボルトがかかるまでが無茶苦茶大変 心が折れそうでした。


せっかくカウルを外したので 汚れをブラシで落としたり
ブローバイで汚れまくっていたEG周りをきれいにしたりして元通りに組み立て

予想よりも大変でしたけど 無事終了 6時間半くらいかかりました。
Posted at 2021/12/19 19:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマロド:メンテ | クルマ
2021年12月18日 イイね!

ソーラーカー未来に向けて20211218

今朝は 今シーズン初めて R2の屋根が凍っており

遠目に見るとなんともないように見える 六甲山も上の方は白く 
ライブカメラでも雪が降っている

まあ BRBUS君もこのような状態なので 出動しようもない・・・・

で お昼から 芦屋の高台にある某大学の ソーラーカー指導

部長の人柄も良いのもあるけど 現メンバーは明るく元気がいいので楽しい

本日のメニューはスパッツのザイロン&カーボン積層
下準備をさせて 積層作業は一発勝負!!


こんな感じで面圧をかけて 2日ほど放置します。

大学を出る頃は 雪がすごく降っており
・・・・明日もだめなんで BRABUSくんの作業はまったりと急がず(^^;;;

冬は 作業の季節です。
Posted at 2021/12/18 19:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Solar Car | クルマ
2021年12月11日 イイね!

ソーラーカー未来に向けて20211211

今朝は 東京某所で目が覚めた。

久しぶりの赤富士 
そそくさと準備して新幹線に乗り継ぐ

新幹線からは綺麗な富士  

新大阪のスタンド富士で刺身定食をかきこんで


芦屋の高台にある某大学へ ソーラーカー作業 というかスパッツ作成の指導
メインの鈴鹿大会がなくなったんだけど
チームの状態は 僕が関わり始めた2018年当初とは全く異なる盛り上がりを見せている。
学生くんたちも楽しそうにやってくれるので手伝うこちらも盛り上がる。

気をつけるべきポイントは安全 
怪我さえしなきゃ 仕上がりなんてどうにでもなる。

当面は土曜日作業が続きそうですが
冷暖房完備の作業場なんで 天候関係なしなのが嬉しい。
(かつての僕らのチームは 氷点下での作業は日常茶飯事でしたから・・・)

楽しかった一日に感謝!!

Posted at 2021/12/11 20:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Solar Car | クルマ
2021年12月11日 イイね!

車馬鹿との忘年会

仕事で都内に泊りがけの出張があったので
・・・・・ Z4M盟友の”とん吉”さんを呼び出して 忘年会

お店は・・・・やはり”響” (^^;;;

とん吉さんは Z4Mクーペの他に 有日犬も持っており
2シータークーペ2台所有という 車馬鹿
そして 僕が今までで一番多く一緒に走った仲間
・・・・なんだけど 
一緒に走りに行くときは 長時間一緒にいるのに ほとんど会話は無い
ひたすら走り 短時間の休憩の後 目的地を告げ 「じゃ 行きますか!」ってだけ
イニD的に言えば 走りで濃密に語り合っている 言葉は要らない

↑真ん中で抱き合っているのが 僕ととん吉さん こんな関係です(^^;;;

そんな関係だけど コロナ禍に入ってから会うのは初めて
超久しぶりの再会に 力強いハグから入る。

とん吉さん 仲間内からは”アニキ”と呼ばれ慕われている。
少し天然系で実に面白い人物である。


一杯目だけビールにして とん吉さんの好きな日本酒に進む。
進めば進むほど彼は面白くなる。
彼の最終奥義を見るまで頑張ろうと 次から次へとお代わりを・・・

しかし 車馬鹿との飲み会はおもしろい。
”ZなMの会”の目的の一番は やはり車馬鹿どおしで飲み語り合い!

かなり飲んだんだけど 残念ながら彼の最終奥義は出なかった。
・・・・・でも 記憶は無くしていたらしい(^^;;;;

楽しかった夜に感謝!
Posted at 2021/12/11 06:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZなMの会 | クルマ
2021年12月05日 イイね!

2021ホーム通信Vol84  樹氷に包まれる朝

2021ホーム通信Vol84  樹氷に包まれる朝









今朝も BRABUS君でホームに散歩
先週は凍結個所もあった六甲
今朝も天気予報では冷え込む予報なんだけど 昨日の天気推移からの
Fisher天気予報では「ドライ&凍結無し」
・・・・・当たりましたけど 非常に珍しい現象を見れました。

下界の気温6℃ リエゾン尾根沿いの一番標高の高いころは0℃
昨日と違って リエゾンもホームも完全ドライ  
ホームの気温2℃  路面温度は3℃  
昨日に比べればグリップはかなり良好

夜明け前に着いて 一気に3本 3本目に入るときに 
銀NCロドとすれ違う
 
たまり場で しばしダベリング 「コンディション良いのに誰も上がってこないね~~」なんて言ってたら・・・・・
赤ビート、黒MR-S、黄NSXと大盛況
青S660から買い替えた黒NDロドも上がってきた。 
車高調から機械式LSDまで入ってて弄るところはほとんどない完成系らしい


新型白BRZの師弟 同じ車を買わせるとは・・・
塾長 恐るべし

気温2℃をものともせずに ダベリング

適当なとこで切り上げて帰りがけに銀ビートとすれ違う

行きのリエゾンでは暗くて「なんか白いな~~」と思っていた正体が判明
なんと 樹氷です。

細かい霧氷がびっしりと木の枝に付いている。
凍結時は走んないから 六甲で見るのは初めて
・・・-8℃でもこんなの見たことないし 
   無茶苦茶に寒い標高1500mの天界でも見たことない
・・・・というか こんな細かい樹氷ってある意味貴重なのでは????


標高800m以上の北斜面側で見ることができました。
写真で見るより実際のほうが感動的でした。

楽しかった朝に感謝!!
Posted at 2021/12/05 17:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホーム通信 | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/12 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
19202122 23 2425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

s2000純正デッキのBluetooth化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 13:24:16
ショップを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:04:29
[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation