2022年もあと僅か
Fisher家のカーライフ2022年を ランキングBEST10で振り返ってみます。
1位:
ZなMの会 in ビーナス2022
かつて毎年開催していたZなMの会 in ビーナスを3年ぶりに復活


宴会も朝練もやって むちゃくちゃ楽しかった!!
2位:
黄ぃスポが我が家にやってきた
1月末に黄ぃスポが我が家にやってきました。
R2と入れ替え
サーキットの事故車で最低限の修理しかしてなかったのでメンテに膨大な時間
割いたけど、戦闘力抜群の装備満載で我が家で最強の戦闘力を誇ります。
同時に実用性も抜群の万能君です。
まあ 普通に考えたら この黄ィスポ1台持ってりゃ良いわけなんですが・・
3位:ソーラーカーレースで秋田に遠征! & ガレージM見学
8月頭に災害級の雨降りしきる中
日本で最も伝統あるソーラーカーレース秋田大会 WSR秋田に
芦屋の高台にある某大学の引率で行ってきました。
トランポ輸送の記事は書いたんだけど
大会の記事は あまりに大変で 出来事が盛り沢山すぎて書けず・・・
無茶苦茶に濃い1週間を過ごしました。
海外レースへの遠征と「同等レベルの大変さ 学生君たちよく乗り切った

途中 新潟に宿泊だったので ガレMさんちのガレージM見学
これは無茶喰っちゃ楽しい夜だった!!
4位:黄ぃスポ修理作業に忙殺される。
・
Rシートベルト交換
・
EGアンダーカバー装着
・
ウインドウォッシャー復旧作業
・
ボディバフがけ
・
Fブレーキ ローター&パッド交換
・
ダッシュボード交換&エアバッグユニット交換&ハンドル交換

上げると切りがない もしDラに頼んだらとんでもない額の工賃がかかった
と思います。
5位:BT32改 足回りモディファイ。
・
リヤサスペンション交換

・
Fサスペンション交換

このモディファイも大正解! Z4Mはコーナー得意な車じゃないんだけど
一連のモディファイと相まって かなりマシになったというか
得意ではないけど楽しい!って思える車になってきてます。
6位:
朝の散歩 記録更新。
2016年 57回 2017年 57回 2018年 59回
2019年 68回 2020年 78回 2021年 89回
今年2022年度は 93回!!
車種別では BRABUS君で16回 黄ィスポで28回 BT32改で47回
シーン別では ホーム36回 2ndホーム15回 3dホーム46回
黄ィスポ導入で BRABUS君の出動回数激減ですが、唯一無二の希少車なんで消耗を遅らせる意味では良かったかも?
7位:ソーラーカーレース白浜大会でオフィシャル参加
白浜Eco car チャレンジ2022にオフィシャルスタッフとして参加。
ソーラーカーレース30年近くやってて
オフィシャルスタッフとして運営側で参加するのは初めて
鈴鹿耐久が開催の危機に陥ったとき サーキットに協力して新しいタイセでの
レース企画には協力したことはあるけど、
実際に働いたのは初めてである。
・・・・もともと働くのは苦手なんだけど 結構動けたんじゃないかなと思う
貴重な体験でした。
8位:黄ぃスポで色々旅行
しまなみ桜吹雪の旅 島根旅行 四国一周
和歌山 山陰旅行 その他
今年は 全国旅行支援とかいっぱい割引もあったんで 結構色んなとこに旅行に行きました。
印象深いのは松江 良いとこだ!
9位:BT32改 Bパッド減りすぎ
走るシーンがブレーキ酷使するってのもあるけど
しょっちゅうBパッド交換している
フロントなんかここ1年で 純正⇒FERODO⇒FERODO⇒PAGIDと4セット目
しか〜〜し 来年は
これで解決!!
10位:ガレージにTV設置
うちのガレージ エアコンもトイレも付いててWifiやWEB会議環境も整ってい
るので必然的にガレージに居る時間が長いのですが・・・
7月
ガレージにTV設置しました。

37インチで小さめだし
Wifi接続でYoutubeとかAmazonPrime等しか見れないんですけど
これが快適度300%増し ますますガレージイル時間が長くなりました。
2022年度の総括
今年もなんだかんだ よく走り よくいじり たまに飲んだり
と まあまあ充実のカーライフを味わうことができました。
来年も 欲を出さずほどほどに楽しもうと思います。
みなさん 良いお年を!!
Posted at 2022/12/30 19:31:11 | |
トラックバック(0) |
気まぐれコラム | クルマ