• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2023年01月14日 イイね!

カワセミ探検隊20230114

本日は朝から雨 昼過ぎに雨が上がったので
近所の川に カワセミ探検隊

今日は 結構たくさんの個体確認しました。
少なくとも6羽以上

川の向こう岸に居ることが多く しかも曇り空なんで
あんまり綺麗に撮れませんでしたが・・・
  程よく近づけた写真

  ベストショットは

これ!

見慣れると すぐ発見できるようになったんで多くの個体数を確認できたのかも?

それと 駅にすごく近い あんまり綺麗でない川にも居ることを確認!

アマステルダムはカワセミの宝庫ですな!(阪急沿線近くだからかも??)
Posted at 2023/01/14 17:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年01月12日 イイね!

スマートロードスターとの付き合いが16年に!!

スマートロードスターとの付き合いが16年に!!











昨日1/11で スマートロードスターとの付き合いが16年になりました。
初代ベースグレード ⇒2台目に乗り換えるために売却
2代目BRABUS
   ⇒どうしても欲しいという方が居て売ったんだけどもう降りてる(TT)
3代目ベースグレード(2代目と同時に所有)⇒自損事故で廃車
そして今の4代目BRABUS君  

今年は黄ィスポ導入したので出番が激減していますが たまに乗ると
超軽量RRならではの痛快な挙動に魅了されます。

うちのBRABUS君は初年度登録が2004年なんで もうじき19年選手なんだけど
パット見はそう見えないだろうな〜〜〜

パーツも出なくなってきていつまで所有できるのかわかりませんが、
唯一無二の存在としてできる限り長く乗りたいと思います。
Posted at 2023/01/12 17:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2023年01月09日 イイね!

3連休最終日

本日は

朝の散歩に出かけてから

芦屋川に”カワセミ探検隊”
阪急より上の方で

ジョウビタキ発見


カワセミも居ました。 芦屋川ではなかなか近くで撮影できません。

カワセミの飛んでるとこ ピンが甘いですがコンデジで撮れる限界?


キセキレイ 結構珍しい

忙しないので 撮影が難しい。

満足したので インデアンカレーでインデアンスパ食べて帰宅

午後は BT32改と黄ィスポを洗車

そして まったりと BT32改をクイックジャッキに上げてみたり

BLOG書いてみたり
・・・・のんびりなんだけど 充実した一日
Posted at 2023/01/09 17:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年01月08日 イイね!

カワセミ探検隊♪

兵庫県って 自然いっぱいでいろんな動物がいます。
イノシシは有名だけど川にはヌートリア 六甲山にはアライグマも結構います。

僕が早朝散歩に走りに行くとこにはキジも居まして
「美味そうだなあ」と思いながら走ってます。

我がアマステルダムに小さな川がありまして 
遊歩道も整備されているので僕らの散歩コースになっているんですが
その川は 鳥好きの人にはたまんない川です
鳥に詳しく無い僕がわかるだけでも アオサギ、白鷺、ゆりかもめ、カモは少なくとも5種以上、鵜、シジュウカラ、セキレイ、その他諸々
驚くべきは清流を好むと言われているカワセミが結構いるんです。
色彩的には目立つカワセミだけど 小さいし 飛ぶのがむちゃくちゃ速いんで
慣れないとなかなか見つけられませんが、縄張りがあるんでエリアは限られているから見つけようと思えばほぼ100%見つけれます。
カワセミって 付近で見ることのできる鳥の中では圧倒的にきれいで可愛い!

というわけで 最近カワセミ探検にはまってます。
と言っても カメラはスマホかコンデジ(RX100)なんで かなり近づかないときれいな写真は撮れません。

アマステルダムのカワセミです


スマホ写真で見にくいのですけど 魚をくわえてます。


飛び立った状態をうまく補足できました。

アマステルダムでも見れるので 圧倒的に水の綺麗な夙川だともっと居るのでは?
と今日は 夙川まで探検してきました。
ビンゴ居ました。

夙川のカワセミは 余すてるダムのと違ってなんか堂々としています。
写真取られ慣れているのか? 結構近寄ることができます。


そして 本日のベストショット!

個体数はアマステルダムの川のほうが多いんですけど 
夙川のほうが観察には適していて ホバリングとか川の中に飛び込んだ状態とかを観察できました。

なかなか 楽しいので 今後も観察を続けようと思います。
Posted at 2023/01/08 17:05:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年01月07日 イイね!

BT32改 ブレーキパッド な、なんじゃこりゃ〜〜〜!

本日は雨 
午後のルーチン ガレージでまったりと音楽聴きながら 
愛車たちをそれとなくチェック
BT32改のリヤブレーキを覗き込むと・・・・・

な、なんじゃこりゃ〜〜〜
Rパッド表面の塗装がパリパリと剥がれてます。

新品の状態は下記の画像の通り 

全体をマット塗装されてます。

確かに峠レベルとは言え 酷使はしてるとは思うけど 
それもローター温度で言えば500℃くらいのもの
ちなみに上の画像は右側ですが

左側も

同様に剥がれてます(TT)

学生時代にバイク乗り始めた頃から Bパッドは数限りなく交換して
色んなもの使ってきましたけど 
パッドのバックプレートの塗装がこんなふうにパリパリ剥がれるのは初めてです。
ちなみに フロントに使っているPAGIDはなんとも無いです。
・・・「キャリパーの塗装も剥がれてきてるじゃん」という声も上がりそうですが、キャリパーは10万kmくらい使っての状態なんで・・・

実はDIX〇〇lブランドにはあまりいいイメージがなく使うの避けてきました。
・・・やっぱだめじゃん。
耐フェード製が良いのかもしらんけど むちゃくちゃ鳴くし 
エンドレスのMX72よりヘルの早いし

まあ お世話になるのもあって数回くらいだから まあいいか!?

・・・・しかし パチもんのパッドだってこんなことは起こらないと思うけど
Posted at 2023/01/07 15:56:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z4Mメンテ&トラブル | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/1 >>

1 23456 7
8 91011 1213 14
15161718192021
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

s2000純正デッキのBluetooth化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 13:24:16
ショップを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:04:29
[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation