• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

BT32改 車検準備

BT32改  車検準備







先日 車検レーンに並ぶも そこで力尽きた BT32改
前回車検時には 大揉めに揉めて 公認改造申請を提出して認められた。

今回の不安要素は

後輪はみ出し
キャンバー付いているんで一見入ってそうなんだけど
後ろ側50度の壁は厚く 写真の方法で見ると
アドバンレーシングRSのスポークが見事にかかっている

上から見ても駄目・・・

それでも 車検官の判断に委ねようと 車検レーンに並んだわけですが
検査受ける前にセルモーターが逝ってしまい検査受ける前に退場してしまった。
8月はお盆もあるし 時間が無いので 次は一発で通過する必要がある。

・・・・というわけで

「ROTORA装着したままでは 入らないだろうな〜」
と思ってた後輪の純正ホイール
あっさりと装着できました。
そんなにギリギリでもない感じ7mm位の余裕はあります。

ということで 後輪だけ純正で 車検TRYします。
Posted at 2023/07/31 19:10:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z4Mメンテ&トラブル | クルマ
2023年07月30日 イイね!

BT32改 セルモーター交換

BT32改 セルモーター交換







先日 車検場の検査待ちレーンで逝ってしまった BT32改のセルモーター
当日 JAFで テクノプロさんに持ち込んで
翌日 「セルモーター死んでます」の診断で すぐにネットで純正OEM品を発注。
土曜日の朝 交換終了の電話もらったんで 午後引き取ってきました。

クイックジャッキでアップして

下から覗くとこんな感じ 新品は良いですね〜〜

元々着いていた純正品も引き取ってきました。

VALEO製ですが フランス生産品


今回装着した 純正OEM品は 同じVALEO製ですが ポーランド生産品
中華製よりはマシでしょうけど
なんかケース外装が塗装されてなかったり簡素な感じが頼りない・・・

で 逝っちゃった セルモーターを分解しました。

なんか 分解する前も焦げ臭かったのですが、モーター部分のケース開けると思い切り焦げた匂いと 何が炭化したのかわかんない炭化物が出てきた。
ケースに固定されているはずの磁石もズルっと剥がれてしまった。
ブラシとかがとまっているプラスチックの部品とか ありえないくらいにボロボロだったし
・・・・ケース内 燃えた?
そー言えば 動かなくなってボンネット開けてしつこくスイッチオンしてたら セルのあたりから少し煙出てきてた。
その時は パワステオイルが飛び散ったのが煙出してるんだろ〜と思ってたけど・・・
まあ こんだけボロボロだったら換え時だったということで丁度良かった。
テクノプロさんの工賃も 恐ろしく安かったし・・

でも 分解すると 機構がよくわかって面白いですな〜
ギヤが飛び出していくとこの作りがなんか頼りないとか
そのソレノイドのとこに ススが溜まって動きにくくなるとか・・・・

ともあれ 車検に早く持っていかないといけない
博打的な雰囲気だった 後輪のはみ出しも対策して本日終了
Posted at 2023/07/30 19:06:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z4Mメンテ&トラブル | クルマ
2023年07月24日 イイね!

BT32改 車検Try・・・のハズが・・・

BT32改  車検Try・・・のハズが・・・







人の不幸は蜜の味シリーズ

2年前の車検時に大揉めに揉めて 結果 公認改造車となってしまったBT32改
今年こそは”一発合格”を目指していたのですが・・・
想定外の事態になってしまいました。(TT)

お昼食べて BT32改に乗って 車検場近くの 神戸カーテスターで 光軸合わせと自賠責加入、そして書類作成して 神戸陸運の自動受付機で受付済ませて
手数料と重量税を納付してから レーンに並びます。
今回も2レーンへ

それにしても暑い
こんな状態でアイドリングしてたら 車に悪いんちゃうん?
と窓開けて エンジン止めたのが運の尽き
前が動いたからエンジンかけようとしたら・・・・・
”カチっ” と音はすれど セルが回らない
何回試しても駄目
速攻で 診断機繋いでエラーを見てみても DTCエラーは出ていない
電源的には大丈夫 エアコンの送風も来るし 窓も上げ下げできる。
ただ・・・エンジンはかからない

しょうがないので 2レーンから1レーンに移動して(押すのです)
あれこれ点検するもわからない。

無茶苦茶日差しがきついので さらに隣のバイクレーンに押して動かして
僅かな日陰に持ち込んで ヒューズなどの点検とかしてみるものの

異常無し・・・

多分セルだな〜〜 セルだとタイミングによってかかるかも?
と思いながら 何回か試してみたけど カチっ という音しかしない。

あ〜〜〜駄目だ どこか修理屋さんに持ち込まなきゃ!
ということで 車検場から近くのテクノプロさんに電話して 持ち込んで良いか?
確認し OKとれたので JAFアプリで JAFを呼んだ(15km以内なら無料)
待つ間に 車検受付に行って
「検査受けようとしてレーン並んでるときに動かんようになってしもた。どうしたら良いの??」と質問したら。
「新しく予約取って その日に この受付へ来て受付し直せば良い」とのこと


JAFは1時間弱で到着。
簡単な点検したあと セルっぽいですね〜〜〜ということで
積み込んでテクノプロさんへ
押しがけしたらかかるだろうとは思ったけど
途中でエンストしてさらに悲惨な目に会いたくない。

お店の前の43号線で下ろす
スロープ降りるときにエンジンかけたらかかった!
かかってしまえばなんのことはないんだけど そのままテクノプロさんへ預かってもらった。

しかしなあ 検査受ける直前に動かなくなるって ・・・やってくれるぜ!BT32改

読まれた皆さん す〜〜〜とされましたでしょうか?(^^;;;;
Posted at 2023/07/24 19:05:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | Z4Mメンテ&トラブル | クルマ
2023年07月17日 イイね!

初夏の3連休は 芸術と車

梅雨もあけた?この3連休 皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?

僕は いつものごとく車 なんですが この3連休は
「ひょうごプレミアム芸術デー」に乗っかって 芸術を堪能しました。
このイベントは 指定する美術館に無料で入れるというものです。
・・・無料 なんで メジャーなものではないですが

初日 土曜日は 早朝 黄ィスポでホームに朝の散歩してから
朝食取った後 アガペ美術館へ
この美術館 写真NGなんで写真無しです。
象牙の彫刻品を中心にした 非常に高価なものが見れます。
僕らは ポスター展を見に行ったのですが 展示数が少なくて残念。
その代わり タダでもなくちゃいかないこの美術館の中の超絶技巧で掘られた象牙細工を見ることが出来ました。

2日目 日曜は

早朝 WETなのに黄ィスポで3dホームへ朝の散歩
朝食とってから 王子動物園のそばにある 横尾忠則現代美術館へ

幼少期を過ごした故郷・兵庫県西脇市のY字路をモチーフにした絵が代表作みたいです。

これが代表作みたい

芸術を堪能した後は
神戸HATにある JICAの食堂で昼食

JICAの社食的なものですが一般人も利用できます。
僕らは ナシゴレンとハラルカレー(この日はチキン) ドリンクまで付いて
2人分で@1290円です。
お味は程々ですが 空いているし食後のアイスコーヒーも飲めるのでなかなか良いです。

帰宅してからは

黄ィスポのオイル交換して 洗車

最終日 本日は

BT32改で3dホームへ朝の散歩

朝食とってから

兵庫県立美術館

ここは何と言っても 安藤忠雄建築の建物であることが イチオシ


この特別展をやってました。

いろんな書き方 モチーフがあったんですが 僕はこの風景画が気に入りました。


特別展以外の常設展も ありまして ものすごく広いので 時間はつぶせます

そして お昼は

JICA食堂 グリーンカレーと ハラルカレー(大豆ミートのキーマ)
これも 2人で@1290

帰宅して昼寝して 尼崎商店街で買い物でしてから

BT32改の洗車
この時期 虫の死骸除去がめんどくさいですね

結局 兵庫県内から外に出ることなく 3日間 似たような毎日を過ごして終了

まあ この何気ない日常を送れることが幸せなんでしょう
Posted at 2023/07/17 20:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年07月16日 イイね!

黄ぃスポ EGオイル交換

黄ぃスポ EGオイル交換







黄イスポ 前回のオイル交換から6000kmちょい走ったのでオイル交換


クイックジャッキに上げて オイルチェンジャーで上抜き


ZC33Sスイスポのフィルターって回しにくいので
APのフィルターレンチ使いました。
深くかけるとオイルパンに干渉して回しにくいので ごく浅くかけるのがコツです。
フィルターはAPオリジナルの A328


オイルは カストロEDGE10w−60を0.6l
カストロGTX 5W−40を0.4L
タクミ HighQuakity 5W−30を約2.6L のブレンド

交換後は 走行中異音の原因調査⇒右リヤのブレーキのバックプレートとローターの間に石が挟まっていた。

そして洗車して終了!

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/7 >>

      1
234 567 8
910 1112131415
16 171819202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation