• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

OK号 名義変更完了

OK号  名義変更完了







元オーナーが ローン完了していたのに所有者変更するのを忘れていたおかげで
前回 名義変更できなかったOK号

ようやく書類が揃ったので 本日の午後 お休みもらって 神戸陸運へ
ファイルに書類入れて提出して すぐに呼び出し???
・・・「ん 何スカ? 書類不備無いと思うんですけど?」
「いや〜〜 お宅様の問題ではないのですが・・・
名義のローン会社が廃業して 事業引き継いだ会社様の譲渡証・委任状なので・・」
「経緯説明の書類入れてあるでしょ!」
「この場合 まず 廃業した会社から 事業引き継いだ会社への名義変更してから その会社からお宅様へ名義変更という2段の名義変更が必要となります。」
「んなあほな? 」
「すいませんが その最初の名義変更手数料の印紙@500円と もう1枚書類書いてください」
納得はできないけど @500で済むなら 速くやろうと 紙書いて再提出。
印紙は車検証受取里の際で良いとのこと。

最初に書類出してから車検証もらうまで50分くらいかかりました。
税金の名義変更終了まで入れてきっちり1時間かかりました。

ナンバーはそのまま使います。


家帰ってから 80年代ポップスを聞きながらOK号を改めて綺麗にしたり 気になるとこいじったり
冬の午後は こんな時間の過ごし方が 良いんだよな〜
Posted at 2025/01/30 19:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2025年01月30日 イイね!

黃ィスポ が我が家にやってきてから 3年が経ちました。

黃ィスポ が我が家にやってきてから 3年が経ちました。









黃ィスポ が 我が家にやってきてから 昨日で早3年が経ちました。
オドメーター11297kmでやってきて 今が49831km
3年で38534km 1ヶ月1070Kmペース

我が家に来たときからTMスクエアの高級パーツてんこ盛りで走行性能は一級品
(ブレーキだけはウイークポイント)
速さも中低速では我が家のラインナップでは最速を誇ってたんですけど
S2000のOK号が来たことでその座は譲ってもらいますけど
路面条件の悪いとこでも それなりのペースで走れるのは大きな魅力です。

朝の散歩はもちろんのこと、買い物、旅行と万能の黄ィスポ
そして 3年間でトラブルゼロ! さすが国産!

今後もバンバン活躍してもらいます。
Posted at 2025/01/30 09:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2025年01月26日 イイね!

OK号 1stレビュー

OK号 1stレビュー








*下記のblogの走りに関する表現はあくまで妄想ですので本気に取らないようにお願いします*

先日 我が家にやってきたS2000
峠の知り合いから譲ってもらったから チューンしてあるのはもちろん知っていたんだけど・・・
同時に譲ってもらったメンテ記録というか?請求書の束を調べていくうちに いろいろわかってきた。
なかなかスペシャルな個体である。
尊敬すべき先輩が仕上げた個体は走りに全く隙のない仕様だ
中でもパワートレーンはなかなかすごい
AutoGarageMコンプリートエンジンにスナイパーマフラーVer.2をセットして
HKSフラッシュエディタで現車セッティング
ショップの動画で確認すると295.6PS/7900rpm トルク 27.6kgm (シャシダイ)
その他仕様含めて別BLOGに書いたけど とりあえずいじるとこは無い

ということで 先日ようやく 少し走れたので 1stインプレッションです。
似たような立ち位置にある我が家のZ4M(BT32改)と比較してのインプレです。
■主要スペック比較 (個体別に補正有り)
               S2000AP2(OK号)    Z4Mロードスター(BT32改) 
サイズ: 4130×1750×1285mm   4120×1780×1300mm  
重量 :    1200kg          1410Kg                 
ホイールベース:   2390mm        2495mm   
パワー:  296PS/7900rpm       360ps/7900rpm  
トルク:               27.6kgm                          37.2kgm/4900rpm   
エンジン型式    F22C改(AGMコンプリート)         S54B32(ECUチューン 吸排気変更)
エンジン:        直列4気筒NA2182cc                直列6気筒NA3245cc
ボア/ストローク:      87.5mm/90.7mm                  87mm/91mm
圧縮:                     12.6                                        11.5
ミッション:  ホンダ製6速MT       ZF製6MT     

2台共にエンジンがスペシャルなんで まずエンジンから
両方のエンジンを堪能した人でないとわからないことなんですが・・・
炸裂するような爆発感が似てるんです。
ボア*ストロークが非常に似ているからなんでしょうか?
この辺は別BLOGに書くとして純粋なインプレを・・・・
ノーマルのS2000に乗ったこと無いんであくまでOK号のエンジンなんですが、一言で言うと昔の大排気量バイクのエンジンみたいな感じです。
3000rpm以下のトルクが薄くて3000rpm超えると明確にトルクが太くなってVTECでカムが切り替わる5600rpmから8000rpmのレッドまで暴力的に吹け上がります。
ギヤ比がクロスで低いんで2速はあっという間に吹け上がり3速でもその勢いは衰えないです。BT32改のS54は全体的にトルクが太く4000rpm越えたらどこからでも8000rpmのエンドまで暴力的に吹け上がっていくのですが低速から使えるのとギヤ比の関係で息の長い吹け上がりを楽しまます。
回転の上がりの速さはOK号、実質的な加速の速さはBT32改かな〜
また、BT32改は6気筒なんでOK号よりは回転が滑らかな感じも感じもあります。
どちらも 現代のマシンには無い高回転でパワーを絞り出すドラマチック感に富んだ吹け上がりを見せてくれます。

シフト:
これはOK号のシフトが明らかに気持ち良い。
BT32改も悪くは無いけど フライホイールが重いのでイナーシャも感じるしOK号のほうが圧倒的にストロークが短いです。

ブレーキ:
効きに関してはBT32改のROTORAの圧勝
それに比べると 最初効きが甘いと感じたOK号は少し慣れると踏み力に応じて実にコントローラブルで不満はないです。
ビーナスとか長いダウンヒルなら BT32改のROTORAじゃないとしんどそうです。

コーナリング:
これは 比べるまでもないと言うか・・・速さはOK号の圧勝
BT32改は思いエンジンヘッドが上の方にあるから入り方間違えると上から倒れていくようなロールが気になるのですが、完全なフロントミッドのOK号は実にシャープに鼻が入っていく。そして一般的な前ストラット、後ろはE46M3と同じと古い設計のBT32改に対して 前後Wウイッシュボーンで特注オーリンズサスにプロのセッテイングの足回りのOK号を比べるのはBT32改に酷かな〜
でも 速いから面白いということでもないのがコーナリングの面白いところで
手なづける喜びという感じとアクセルでコントロールし易い感じはBT32改のほうが楽しい。
OK号は未だ慣れてないのもあるかも?

総合:
OK号はエンジンはじめとして全体に非常に完成度が高くて文句ない仕上がりで、
いろんなシーンで速く走っている感じ満載です。
本当に速く走れているのか?は別として VTECが効いてからの猛烈な吹け上がり、カミソリのようなコーナリングとバケットシートによる車との一体感、機械式LSDによるトラクション性能、となんか 自分に加速装置が着いたかのような感じになります。
まだ 数度しか走ってないので 慣れたら改めてインプレしようと思います。
今は未だ 性能のほんの少ししか引き出せていないのは間違いない事実でしょう。
Posted at 2025/01/26 19:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月25日 イイね!

ホイールナット変更

ホイールナット変更









OK号は 走りに関しては ほぼ手出しするところはない
数少ない不安点
・・・・それはホイールナット
RAYSのジュラルミン 7075材のものを使用しているのだが
ジュラルミンと言ったって アルミだからすごく不安
実際 今朝走っただけで 緩んだナットが数本あった。

ホームで仲良しの白スイスポのKちゃんが”協栄の極限”結構良いっすよ〜というので
アマゾンで探したら・・・

箱無しアウトレットのものが安くであった。

外のプラスチックの包装無し 中身は全くの新品


協栄の”極限シリーズ”は クロモリのSCM435の鍛造
質感もすごく良い
そして材質の違いは スタッドボルトに手回してねじ込んでいくときから実寒できる。
こすれている感じがなく ヌルッと入っていくのである。


真ん中が RAYSのジュラルミン 両外が 協栄の極限
極限は ヘプタゴン(7角形)で すごく細い
そして若干長い

装着してみた。

後輪は若干外に出ているような感はあるものの そんなに違和感ない。


前輪は 全く問題なく 普通の感じ。

これで安心して走れる。
Posted at 2025/01/25 20:55:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 メンテ&トラブル | クルマ
2025年01月24日 イイね!

BRABUS君 冬眠中メンテ

BRABUS君  冬眠中メンテ








東京の秘密基地に数日行く用事があり
冬眠中のBRABUS君のお世話

まず充電 6Aで5時間補充電
そして 30分間エンジンかけてアイドリング
シャッター付きガレージとは言え ホコリ対策に専用カバーかけた。
このスマートロードスター用専用カバー 中古で手に入れたけど 初めて使った。
さすが専用品 ぴったりです。

ドラレコなど 電装品もある程度外して
自賠責解約もWEBで申請 割とすぐに承認された
5千円くらい戻るらしい。

東京によるたびに充電と エンジンかけることはやって
いつの日にかの復活に備えよう。

Posted at 2025/01/24 20:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマロド:メンテ | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation