• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

我が家のクルマ ランキング

我が家のクルマ ランキング







我が家には 現在休眠中の BRABUS君を含めると4台ものクルマがある。
どいつも 所謂 スポーツカーとして どこへ出しても恥ずかしくない仕上げにしてある。

BRABUS君:2004年式 スマートロードスターBRABUS(日本30台限定)
                         700ccターボ 120PSくらい
alt

黄ィスポ:2020年式 スイフトスポーツZC33S
                     1400ccターボ 180psくらい
alt

OK号: 2008年式 ホンダ S2000TypeS
                   2200cc NA 260PSくらい
alt

BT32改:2006年式 BMW Z4Mロードスター (公認改造車)
                   3200cc NA 360PSくらい
alt
これらについて 項目別にランキングやってみる。

1.実用性
       黄ィスポ>BRABUS君>BT32改≒OK号
         比べるまでもなく黄ィスポが圧倒的だけど、
           BRABUS君は外見に見合わず意外に実用的で2人で1週間位の旅行にも耐えます。

2.乗り心地
     BT32改>BRABUS君>黄ィスポ>OK号
            どれも峠をそれなりで走れる仕様なので お世辞にも良いとはいえないけど
             BT32改とBRABUS君はアイバッハのバネでまあまあ良い
             黄ィスポとOK号はハイパコでコーナー特化型なので悪い

3.低中速コーナリングの速さ
     
BRABUS君>黄ィスポ>OK号≒BT32改
                BRABUS君はサスは悪いけど異次元の軽さで圧勝
                黄ィスポはデュアルコアLSDの優秀さで脱出加速がすごい
               BT32改は重いんだけど 有り余るパワーでアクセルで曲がれるのでOK号に迫る。

4.高速コーナリングの速さ(安心感)
     OK号 >BT32改≒BRABUS君>黄ィスポ
                  OK号のウイングの効果はすごいものがある。
                 意外にBRABUS君は高速領域でも安定している。

5.実質的峠での速さ(六甲山みたいな低中速セクション)
     
黄ィスポ>OK号>BT32改>BRABUS君
            ブレーキのプア度を差し引いても 黄ィスポが速いし楽
            OK号はポテンシャルああるけど 僕では乗りこなせない。
             BT32改は面白いけど 人と走ると実質的には速くない
             BRABUS君は異次元の軽さで ライトに楽しむ感じ。

6.眺めて楽しい度
    BT32改>BRABUS君>OK号>黄ィスポ
             完成されたフォルムのBT32改 なんちゃってスパカのBRABUS君
             OK号は乗って楽しむクルマ

7.いじりやすい度(DIY)
    黄ィスポ>OK号>BRABUS君>BT32改
              やはり国産はいじりやすい

8.燃費(いつもの早朝散歩)
     BRABUS君>黄ィスポ>OK号>BT32改
            10〜11>8〜10>6〜7>4〜5
             ターボ・NA関係なく 単純に排気量順?

9.峠走って楽しい度
    BT32改>OK号>BRABUS君>黄ィスポ
                  やっぱハイパワーFRが面白い。

10.レア度
     BRABUS君>BT32改>OK号>黄ィスポ
              何と言ってもBRABUS君は国内30台限定
               BT32改のZ4MRは世界で5000台くらい
              OK号のTypeSも1700台しか売れなかったらしいからレアと言えばレアか?

11.ブレーキが効く度
     BT32改>OK号>黄ィスポ>BRABUS君
                BT32改ROTORA380mmΦ6podで完璧
                黄ィスポとBRABUS君は スポーツカーとしては失格レベル

12.乗ってレーシーな感じ
      
 OK号 >BT32改≒BRABUS君>黄ィスポ
                  OK号はエンジンもコーナリングもレーシー
                  BT32改は絶品のS54エンジン BRABUS君はRRらしい挙動がレーシー

13.高速道路巡航が楽
     BT32改>黄ィスポ>BRABUS君>OK号
                直進安定性だけならBRABUS君が抜群

14.良いもの感(物として質感が高いと感じる)
       BT32改>OK号>黄ィスポ>BRABUS君
                 BRABUS君の作りは ものすごく安っぽい

15.資産度
       OK号 >BT32改>BRABUS君>黄ィスポ

16.壊れない度
      黄ィスポ>OK号 >BT32改>BRABUS君
               やはり信頼の国産 BRABUS君は脆弱すぎる。

17.加速感(2速でのパワーバンドでアクセル全開)
          OK号 >BT32改>黄ィスポBRABUS君
             OK号の爆発的加速感は病みつきになる。

18.実際の加速の速さ(2速でのパワーバンドでアクセル全開)
          BT32改>OK号 >黄ィスポBRABUS君
             加速感はOK号が速く感じるけど 実際は360PSのBT32改  

なんか 万遍なくバラけたけど 総合力はやはりBT32改か?
まあ 新車時価格が飛び抜けてるので 当たり前なのかな?
Posted at 2025/05/24 17:44:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気まぐれコラム | クルマ
2025年05月17日 イイね!

OK号 タイヤ交換に寄るバランス変化

OK号 タイヤ交換に寄るバランス変化







先日 OK号のタイヤ交換を行いました。
Before
前後とも71RS フロント 245/40-17 リヤ 255/40-17

Afrer
フロント:シバタイヤTW280の中古 225/45-17
リヤ: ナンカンNS-2Rの新品 255/40-17

思い切りデチューン(^^;;;
まあ 競争するでもなく 古い車を一人で走らせるのには アジアンで十分。

変更の肝は 前後バランスを大きく変えたこと
リヤは同サイズですが フロントは245から225に2サイズダウンです。

交換前は71RSの剛性とグリップで 怖いくらいにフロントがグキッと入っていったんですが・・・・
予想通りアンダー傾向になりますた。
自分の走り方はハンドルこじらないので まあこんなもんか?という感じです。
予想外だったのは フロント:シバタイヤTW280の剛性が予想よりかなり弱い。
リヤのNS−2Rは 適度に剛性が落ちてくれて 懐が深くなって良い感じなんだけど、
フロントのグリップを上げるために空気圧を温間2.2から2.0に落としたらより顕著になってしまって微妙な感じです。
シバTW280 グリップは申し分ないので 少し走り方変えてみたら まあなんとか気持ちよく走れそうな感じになりました。
コーナリング中の舵角は明確に71RSより大きくなりました。

リヤのNS−2Rは期待通りで 71RSには全く及ばないものの わかりやすい滑り出しと剛性が落ちたことに寄る懐の深さで 安心感があります。

交換して 思ったんだけど 峠レベルでは71RSはやり過ぎで NS−2Rくらいが僕にはちょうどいい。 なにより財布に優しいですからね。
Posted at 2025/05/17 08:57:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2025年05月02日 イイね!

万博記念公園 藤まつり2025

昨日 万博記念公園に藤を見に行きました。

珍しい八重咲きの藤をはじめとして 白 ロゼ なんかのカラーバリエーションに加え
のだ藤もありました。


写真は 平和のバラ園近くのものですが・・・
情報見落としてましたが 日本庭園近くにも 広大な藤棚があったようです。

この時期 万博公園のいろんな花が見頃

ネモフィラ、ポピー、etc
すごく楽しめます
藤の花は見頃過ぎるのが早いですが 5/4くらいまでは大丈夫と思います。
Posted at 2025/05/02 07:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月01日 イイね!

KENDALL というオイル

KENDALL というオイル








昨日 OK号のオイル交換して 早速 今朝走ってみた。
投入したオイルは
kendall GT-1 High Performance Engine Oil with Liquid Titanium 20W-50

Z4Mに使って非常に調子がいいので ボア/ストロークがほとんど同じでピストンスピードもほぼ同じのOK号にはマッチするはずと思ってたけど
バッチリコン

非常に派手だったメカニカル音が 体感1/3くらいに減少して
排気音リッチになりました。
エンジン保護している感も半端ない

そして 6000rpm以上の高回転でのレスポンス&トルク感が増した感じがします。
20W-50とちょっと硬いか?と思ってたけど 大丈夫なので 次回以降リピートしていこうと思います。
Posted at 2025/05/01 19:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2025年04月20日 イイね!

のだふじ 2025春

かつて 600年も前から その美しさで知られ
「吉野の桜・野田の藤・高雄の紅葉」は三大名所と言われた のだふじ
今年も見物に行ってきました。

発祥の地 近くのコインパーキングに車を停めて

発祥の地 ここでパンフレットやら立派な冊子をもらえます。
パンフに のだふじ のスポットが記入されているので それをスタンプラリーみたいに巡っていくのです。

一番の見所は下福島公園

ここでは 藤の花の香りに満たされています。

その他にも


阪神電鉄の 野田阪神駅前

なかなか堪能できました。 来週末くらいまでは大丈夫だと思います。

巡る中で 現代のラピュタ的な廃墟(人は住んでるみたいでした)発見
Posted at 2025/04/20 21:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13 14151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22
[ホンダ S2000]オートガレージM スナイパーマフラー2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:48:14

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation