• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社長(改)のブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

カップ酒2001個目 村祐「和」 村祐酒造【新潟県】

カップ酒2001個目 村祐「和」 村祐酒造【新潟県】2000本を超えて、手を出していなかったところを解禁。

それは「味ノマチダヤ」です。

過去のカップ酒ブームの火付け役となった酒屋さんで、カップ酒を多数プロデュースしています。この村祐もその一つ。


銘柄:村祐 吟醸 和カップ
酒造:村祐酒造 株式会社
地域:新潟県新潟市秋葉区
入手:東京都中野区 味ノマチダヤ
製造:2018.11 入手:2018.11
価格:310円(税別287円)
容量:180ml



「和」と言うお酒が詰められています。
味ノマチダヤのオリジナル(のはず)。


外観は普通の酒屋さんなんですが。カップ酒ショーケースがスゴイんです。

新潟駅のぽんしゅ館に匹敵。たぶん100種はあります。詳しくはその目でどぞ。

2000個超えてるのに、ダブりなしでこの数を買えてしまう。

しかも、季節で入れ替わると言うから恐ろしい。


今日はとても寒いので鍋に合う魚を。
カジカの名で売られていましたが、鍋壊しの異名のあるトゲカジカだと思います。


カジカ類独特の臭みがあるので、お湯で洗って下処理。

昆布のみで出汁をとり、白菜(芯に近い所)と大根と合わせました。
定番のポン酢で頂きます(近くのスーパーで売っててラッキー)。


カジカはとにかく出汁がいい。
昆布も要らなかったかも。
身はホロホロとして美味い。
鍋をつつき壊すことは無いけれど、
確かに鍋は空になった・・・
カジカもいいが、味の浸みた大根や白菜がうめぇ。

お酒の方は、大関のような乳酸飲料系の香りと、
香ばしい熟成酒の香りが合わさったような感じ。
味はとにかく濃厚。
アル添の吟醸なのに、ドッシリした純米のようだ。
これは美味い。


村祐酒造は2013年に行ってました。もちろんカップ酒は入手できず。
Posted at 2018/11/25 23:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理
2018年10月12日 イイね!

カップ酒1970個目 ひやおろし吉乃川 吉乃川【新潟県】

カップ酒1970個目 ひやおろし吉乃川 吉乃川【新潟県】季節柄、ひやおろしが出回っていますが
カップでもひやおろし。

吉乃川は新潟でも菊水、八海山に比べて知名度は低め。
でも、缶のカップは攻めてます。




銘柄:特別純米 ひやおろし吉乃川
酒造:吉乃川株式会社
地域:新潟県長岡市
入手:石川県白山市 イオン松任店
製造:2018.8 購入:2018.9
価格:378円(税抜350円)
容量:180ml



ひやおろしらしい香りと味。
熟成された(売れ残り)のカップだとよくある香りですが
嫌味のないバランスの良さがあります。
味わえば芳醇な香りに熟成の香りが合わさって、深い味わい。

それにしてもこのお酒はドッシリしてますね。
値段はかなり高めの設定ですが、
熟成酒としてはいい仕上がりと思います。
Posted at 2018/10/12 23:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理
2018年08月25日 イイね!

カップ酒1937個目 長者盛錦鯉図鑑 新潟銘醸【新潟県】

カップ酒1937個目 長者盛錦鯉図鑑 新潟銘醸【新潟県】繋ぎの新潟。
新潟の長者盛は6年ぶりですね。
錦鯉図鑑という、なんとも小千谷らしいカップ。
長野から新潟に抜けるドライブで新潟長野県境の道の駅で見つけたもの。

平成29年5月に錦鯉が新潟県の観賞魚に指定されたと記載があります。

銘柄:長者盛 錦鯉図鑑
酒造:新潟銘醸株式会社
地域:新潟県小千谷市
入手:長野県下水内郡栄村 道の駅信越さかえ
製造:2018.4 入手:2018.5
価格:200円だったかな
容量:180ml



カップ裏側はこんな感じ。個人的には大正三色がイイ。


今日は鮎の塩焼きで一杯。


新潟酒は淡麗という思い込みで飲みましたが、
過去のコメントにもあるとおり、甘めのお酒です。
甘すぎるでもなく、辛すぎるでもなく、
平凡ながら文句もない落ち着きのある感じ。

鮎は脂もそれほどでもなく、旨味もそんなに強くない淡白。
それを補って余りある。いい感じです。
Posted at 2018/08/25 22:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理
2018年04月09日 イイね!

カップ酒1836個目 雪紅梅 長谷川酒造【新潟県】

カップ酒1836個目 雪紅梅 長谷川酒造【新潟県】新潟酒の陣の帰りにぽんしゅ館で見つけた雪紅梅。
ここはラベルが頻繁(24個目 974個目 1398個目)に変わるので、紹介しようか結構悩むのですが。






銘柄:雪紅梅
酒造:長谷川酒造株式会社
地域:新潟県長岡市
入手:新潟県新潟市中央区 新潟駅ぽんしゅ館
製造:2017.12 入手:2018.3
価格:259円(税別240円)
容量:180ml



本日はバイ貝の煮付けで一杯。


雪紅梅は何度も紹介していますが、基本は淡麗の辛口。
でも薄いわけではなくて、本醸造クラスのしっかりした旨味があって、
バイ貝に合わせて、一つ摘んでは一口。
どんどん飲み進めて、いつの間にかカラになってました。
そんな合わせ上手なお酒です。
主張少なく、懐深い酒が好き。
燗はしなくても○。
Posted at 2018/04/09 23:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理
2018年04月08日 イイね!

カップ酒1835個目 和楽五尊本醸造 池浦酒造【新潟県】

カップ酒1835個目 和楽五尊本醸造 池浦酒造【新潟県】和楽五尊は青色の普通酒で紹介済み。
最近新しく出たっぽい本醸造。緑青のカラー。






銘柄:和楽五尊 本醸造
酒造:池浦酒造株式会社
地域:新潟県長岡市
入手:新潟県新潟市中央区 セルフ片山ピア万代店
製造:2017.12 入手:2018.3
価格:250円(税別232円)
容量:180ml



本日は小鯛です。手のひらサイズ。


全部コブジメで一晩寝かせました。作りすぎ感ハンパなし。


お酒は新潟っぽい淡麗と、
本醸造らしい、旨味甘みの優しい感じが丁度イイ。
そんなに濃すぎるわけでもないから、何でも合わせてくれそう。

コブジメの鯛は美味いんだけど、さすがにこの量は飽きる。
半分くらいでワサビ醤油を柚子胡椒にバトンタッチ。
ショッパイけど意外といける。
水っぽい刺身だと合わないんだろうけど、
締めると味がギュッとして、柚子胡椒にも合うようになる。
Posted at 2018/04/08 23:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理

プロフィール

「カップ酒2335個目 黄桜night swim 黄桜【京都府】 http://cvw.jp/b/1595983/44827034/
何シテル?   02/09 00:29
社長(改)です。学生時代からのネームで、残念ながらリアル社長ではありません。 基本的にクーペ好きで、GA70 Supra、FD3S RX-7(I型)、SE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation