• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lovenaのブログ一覧

2024年10月16日 イイね!

蒜山高原

蒜山高原








 70は元気に走り回っています
 トヨタのメカニックさんのおかげです
 たまには up したいけど 適した絵がありません
 ほとんど仕事関係の移動です
 蒜山も時折 雨雲が通過する天候でした
 お天気のよい写真は
 愛車紹介 → フォトギャラリーにあります

  
 
 今年の夏は本当に暑かった
 屋外仕事は色々ときつかった
 送風ベストを着ている同僚も何人か

 避暑に神戸六甲山に行ってきました
 たしかに山上は涼しい
 70 の写真を撮る場所がなかなかありません
 駐車場から

 

 ハイシーズン?は駐車料金2倍になるというブッタくり
 しかも 階段を降りていかなくてはならないトイレは臭い
 カップルのリピーターが来なくなるヨ

 こんなことは言いたくないけど
 ( 70でドライブしているのだから歳バレるわな)
 六甲もずいぶん変わりましたね

 

 ドライブウェイ中
 途中で景色を楽しめるスペースが全然ない
 既存の施設もダサいものが多い
 山全体の泥くささは阪神タイガースの雰囲気を保つためか

 たまに関東方面に行くと
 腹が立つほどおしゃれな場所に出会う
 関ケ原西軍派としてはくやしい
 これが公衆トイレかよ

 

 最近の六甲山は
 70より背の低いペタンコの車が爆音あげて
 やってくる
 理由はたぶんアレです
 こんな道走らせても楽しくはないだろうと
 思いますが
 70も一応GTだから詳しいコメントは控えます
 帰路高速で一緒になるが
 左側から追い抜くなよ
 トロい 70 の右側を格好よく
 走り抜けて行く
 というのが○○ car というものでは?

 

 そうそう 動画投稿で
 煽り運転とか よく見ます
 70 SUPRA 世代としては
 あれは金魚の shit として
 みんなで idiot 扱いしていたんだがな
 クソが格好イイのか。。。
 時代とともに価値観は変わる
 ということでしょうか
Posted at 2024/10/16 18:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月02日 イイね!

簡単な電気工作

簡単な電気工作






 100円ショップは愛用してます
 しかし近年ここも値上がりです
 1000円の物が200円上がっても
 あんまり気にしませんが
 100円の物が200円になったり
 パック内の数量が半分になったりしてたら
 精神に悪いス

 

 100円ショップの
 デジタル時計は手軽でいくつも購入しています
 ただボタン電池なので切れたら買いに出かけねばならない
 電池で世界最強なのが
 単三乾電池と思っています
 家の中のどこにでも転がっている
 で
 簡単な電気工作

 
 
 ジャンク箱にあった
 大昔に購入した単三電池ケースは50円
 先日追加購入に行ったら
 そのお店では170円でした

 

 これはトイレに設置例

 

 いくつか作ってストックしてます
 プラモ雑誌はもう買わないことにしているのに
 スウェーデンがNATOに加盟したので
 古い本を引っ張り出してきて読んでる
 オッサンたちは風間真を知っている
 サーブの自動車部門は消滅

 

 会社の車にも設置してます
 表示が大きくで見やすいから
 自分の車じゃないから
 電池ケースはジャンクのジャンクで

 ながらく
 プロフィールを書き換えてなかったので
 暑い日がつづく今日このごろ
 涼し目の画を入れてみました
 渓流の音が聞こえてくればいいな

Posted at 2024/08/02 18:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日 イイね!

橿原考古学研究所博物館

橿原考古学研究所博物館







 正式名はもっと長いです
 あまり日本の古代のことはよく知りません
 古墳に埋められていた?並べられていた?
 ハニワという名称くらいは知ってる

 実は凄くでっかいのがあるとか
 で
 見学に行ってきました

 

 以前は西日本から飛鳥へは私には行き難かった
 南阪奈道ができてウソみたいに楽になりました
 それも一つの理由
 全く交通インフラは大切と思うこのごろ

 数千年前にご先祖さんが造った。。。
 あんまり感慨はないけど
 自然災害の多い国で
 よく今日まで残っていたなというのが感想

 

 実物の大きさを見てびっくり
 その実感は人物を入れて写真にしないと伝わりません
 しかし今はいろいろとうるさい
 マスコミはサクラを使ってインタビューする

 

 平成時代からセコい時代になった?
 友人に広告会社の社長がいるけど
 クライアントで契約以外の使い方をするのが
 今でもいるそうです

 

 古代にこんな複雑な建築をしていたのか

 

 私は日本人南方渡来説を重視するほうなので
 高床式のハニワを見ると
 なんか懐かしい

 日本の神社の本来の姿は
 こちらの方ではないでしょうか

 

 神宮のほうは
 夕方に仕事が入っていたので
 立ち寄れず
 大祓の季節なのに残念でした

 やっとPC更新して up できるようになりました
 Win7 から Win11 へ
 あっというまに
 ブログから動画の世相になって
 ものすごいエネルギー消費
  (と思う)
 企業の HP にも動画が貼り付けられているから
 非力な PC では画面が開けません

 どこにエコの神経などあるのか

 古 PC を知り合いの会社から格安で譲ってもらいました
 確かにデータ領域は消去フォーマットされていたけど
 ブラウザの閲覧履歴は残っていましたよ (秘)
 期待した。。。? 英知なサイトは閲覧していないようでした
 酷使されてきたはずの PC なので
 いつまで稼働してくれるかな
 70 同様に大切に使わせてもらいます
Posted at 2024/07/07 22:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月03日 イイね!

北野天満宮の梅花

北野天満宮の梅花








 昨年はいつも通り大晦日まで仕事
 帰路みごとな夕焼けで
  ( アップロード用の画像は間違って消去してしまってました 残念 )
 新年は美しい初日の出が拝めそうと思っていました

 大きな災害は私もいろいろと体験してます

 物理面の復旧は数年 精神の復旧はもう少しかかるかな
 人にもよります
 無理にでも楽天的に考えるしかない

 

 早咲きの紅梅白梅が咲いてました
 月末頃にもう一度参拝したい

 
 職人さんが作業中

 

 縁起ものをいただいて。。。
 ひょうたんの中のお米も炊き込みました

 

 車検も取って年式的には34年目車になります
 機関足回りとも全く問題ありません
 トヨタは世界一との感想は変わりません
 性能や販売台数やシェアではありません
 ドライバーとしての満足度が、です

 

 渋滞にかかると
 MTはつらいところがありますねぇ ご同輩
 特に坂道でのノロノロ登り
 この時は積載物落下で1時間近くの渋滞 かんべんしてくれ~
 仕事車はATなので
 圧倒的にATを運転している時間が多い
 運転中の注意力 緊張力の維持と
 ボケ。。。防止にはMTが適しているのではと

 

 壊れPCはまだ復旧させてないので
 アップロードが苦しいです

 
Posted at 2024/02/03 19:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節の花や紅葉 | 日記
2023年11月18日 イイね!

模型雑誌で心理学者フロイトを知る

模型雑誌で心理学者フロイトを知る







 フロイト先生のことは高校生の時に始めて知った名前かな
 私は心理学など興味がなかったけど
 友人の一人は たいへん興味をもって
 将来はその分野で勉強したいとか言っていた

 その心理学者フロイト博士の名前を
 プラモデルの雑誌 ホビージャパンで目にして
 驚いた
 1994年のこと

 

 社会や経済に不満が出てくると
 そのストレスを解消しようと人間はパワーに対する憧れで
 攻撃的になるそう。。。だ
 ガザでの攻撃もそうなのだろうか
 そのような環境では
 プラモデルは戦車模型がよく売れ、新製品が開発され
 市場に出回る。。。 

 世の中が落ち着いてきて
 庶民が豊かになってくると
 高価なスーパーカーがよく売れ
 子供たちはそれに憧れて模型を買いたがる

 つまりどのようなジャンルのプラモデルに
 人気が集まっているかは
 実社会を反映していると言えるだろう
 そんなことを戦車模型を制作した
 越智信義さんというモデラーが記している
 子供が読む雑誌としては
 なんと深~い内容でしょう

 

 でも私には
 フロイト博士は
 映画 危険なメソッド に出てくるセンセイですよ
 キーラ・ナイトレイのちょっとエロい姿はたまりません
 またまたDVDを購入して
 難しい場面はすっ飛ばして"鑑賞"したものです
 だから映画の内容はよくわからん

 みんカラとしては
 この号の自動車プラモデルは
 スカイライン33です
 私の車選びの時の昔話

 
 
 仕事場の先輩が一足先に R30スカイラインの新車を購入していて
 ベタ惚れしていた
 私も乗せてもらって納得していた
 彼は一生乗るで-と言っていたが
 今はどうなのだろうか
 自分が車を買えるようになったとき
 スカイラインはR32になっていた
 ショップに見に行った
 スカイラインは羊の皮を被った狼であったはず
 ふだんはファミリーユースに便利だが
 アクセル蹴飛ばせば牙をむく
 それがたまらない魅力だったはず
 なのに
 こりゃ何だ ?
 狼になってるかも知れんが
 ファミリーユースには適用できんだろ
 資金の一部を負担してくれる
 大事な両親をこんな狭い箱の中に押し込めることはできん
 トヨタの70スープラはクーペなのに
 後席はゆったりしている
 スタイリッシュで
 しかも
 シングル乗車の時はすっと加速できる
 これが70スープラ選択の要点だったのです

 

 同じように感じた人も少なくなかったのでしょう
 日産は 33で本来のスカイライン路線に戻った
 しかし32で一度失ったファミリーユーザーの目線は
 厳しかったのではないだろうか
 いい車なのに

 32の時代とは大きく変化して異なる 新しい社会が要求する
 安全基準とか環境対策とかを満足させながら
 スカイラインとしてまとめあげたニッサンの努力に
 日本を代表するスポーティーカーとして
 きわめて高い完成度を持つ "健全" なクルマに違いない
 という言葉を
 この1994年の雑誌の中で 
 33スカイラインの2台のプラモデルを製作した
 一戸寛さんは送っている

Posted at 2023/11/18 15:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型など | 日記

プロフィール

Toyota Supra GA70. I am the original owner and had this car for 35 years. 70に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ミニカーを購入した時、若い美人の店員さんがショーケースから出しながらつぶやいてくれた。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation