• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2019年05月03日 イイね!

ラグジュアリー&スポーティ、美しいヴェルファイア完成。

ラグジュアリー&スポーティ、美しいヴェルファイア完成。ミニバンは、
やっぱりこうでなくちゃと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ヴェルファイアの
インチアップ&ローダウンを
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

ゴージャスかつ迫力のある
フロントマスクに見合った
存在感のあるホイールと
絶妙のローダウンで
スタイリッシュにキマりました。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「30ヴェルファイア
 CUSCO 車高調キット、
 SSR EXECUTOR EX04装着」

どうしてもスポーツカーのイメージが強い当店ですが、
実はミニバンも・・大好き(むしろ大好物!) (*´˘`*)♡

以前 レヴォーグでお世話になりましたお客様が
ヴェルファイアにお乗換え!!
さっそく足廻りとホイールをオーダー頂きました★☆
ありがとうございまーす( ´ ▽ ` )

乗り心地を決める大事なサスペンションは・・
当店 “ 推し ”
『 CUSCO STREET ZERO A 』車高調キットをチョイス。
減衰調整 40段であなたに合った乗り心地を実現します( ´ ▽ ` )

alt

そしてクスコ “ ツウ ” なあなたは気づいたはず・・・
『 あれ?? アッパーマウントが付いていない。 』

alt

そう今回はアッパーレスで『 純正品 』を使います!!
なぜか?
その秘密はスタッフまで\_(・ω・`)ココ重要!

そしてホイールは『 SSR EXECUTOR 04 』
(エグゼキューター・イーエックス・ゼロフォー)

alt

何度もオーナーと打ち合わせをして
このホイールに決まりました★

このワクワク 楽しみな組合せ! さっそくお取り付け・・・
まずは車高調をセット。

alt

alt

alt

そして【 完成です( ´ ▽ ` ) 】

alt

alt

カッコ良く仕上がりました!
ラグジュアリーなヴェルファイアに
スポーティーなEXECUTOR 04 フラットブラック!!

ヘッドライト光軸調整、
ロードテストをして問題無ければお渡しです( ´ ▽ ` )

alt

オーナーご注文頂き誠にありがとうございます★
また慣らし走行後のアライメント調整お待ちしております!

そして連休明けはコチラもお楽しみに!!
CUSCO デモカー WRX STIと
DEXCELデモカー WRX STI も登場予定⸜(๑⃙⃘'8'๑⃙⃘)⸝

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「メカニック日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/05/03 20:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年05月03日 イイね!

コダワリのタイヤ交換できっちり使い切りました。そしてクルマの性能を存分に発揮するため今回も!!

コダワリのタイヤ交換できっちり使い切りました。そしてクルマの性能を存分に発揮するため今回も!!S007AとS001の
形状の違いに興味津々の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コクピットならではの
タイヤ交換作業を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

フェアレディZに
POTENZA S007Aを装着。

ここに紹介した作業のほかにも
窒素ガス充填や
センターフィットなど、
タイヤ交換時のこだわりの作業は
まだまだありますよ。

タイヤのことなら
専門店のコクピットに
ぜひご相談くださいね。
無料安全点検も行っています。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「Z34にコクピット流の
 オススメタイヤ交換」

本日は新車時から
当店をご利用いただいている
日産フェアレディ Z34の作業です。

以前はZ33にも乗られていましたが、
その頃にブリヂストンタイヤの専門店である
当店でタイヤ交換をされ、
その際のタイヤアドイバイスや、
専門店だからこその作業、
交換後のアフターフォローなどを気に入って頂き、
もう10年以上ご利用頂いています。

alt

以前の愛車Z33から
グリップ力、ハンドリング、乗り心地など
オーナー様に気に入って頂いているのが
ブリヂストンのプレミアムスポーツタイヤ、POTENZA。

今回は、
POTENZA S007A(ポテンザ エス・ゼロ・ゼロ・セブン)
を装着致します☆

サイズはF=245/40R19、R=275/35R19

ハイグリップタイヤの性能を100%発揮させるためには
タイヤの空気圧管理が重要です!!
空気圧不足はタイヤの早期摩耗にも繋がります。

そんな空気圧を走行中常に監視してくれる
TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)
も同時にお取り付けしちゃいます☆

alt

今まで装着されていたS007Aの前モデル POTENZA S001は
当店でタイヤのアフターメンテナンスのおかげで
均等に擦り減らすことができました♪

ただ、ここまでタイヤが擦り減ってしまえば
本来のグリップ力も低下し
ピュアスポーツカーのZ34を
楽しくドライビングできないでしょう。

alt

こちらがTPMSの空気圧センサーです。
各自動車メーカーの純正TPMSも製造している
タイヤバルブ、バルブコア 国内シェア100%の
太平洋工業のセンサーを使用しています!

走行中のタイヤの空気圧を常に監視してくれ
パンクしてしまった際も
いち早くドライバーに知らせてくれます。

alt

さて、タイヤマニアの当店スタッフが
どうしても気になってしまうタイヤのショルダー部。
以前のS001はやや引っ張り気味でしたが・・・

alt

S007Aではリムガードが厚くなって
タイヤの接地面を広げたおかげで
ショルダー部が立ちましたね。

alt

タイヤ&ホイールを外したついでに
当店からのタイヤ交換時のオススメの作業、
防錆コーティングを施工します。

クルマの大敵、「錆」。
タイヤのハブ部は雨や洗車時の水が入り込み
その水が溜まって錆が発生しやすいんです。
ハブ部が錆びてしまうと
①タイヤが固着して外れない。
②ベンチ部の錆によってホイールの取り付け面に
 隙間が生じてしまう。
などなどデメリットしかありません。

alt

車体の下回りも
常に雨水などにさらされて錆が発生しやすい所。
下回りの錆がどんどん進行してしまうと
サスペンションメンバーや
マフラーなど高額な修理代が・・・

でも!
当店で使用している防錆コーティング剤は
北海道地区のコクピットでも使用してしている
コーティング剤なので
防錆効果は折り紙付きです♪

alt

タイヤ交換時のオススメ作業は
もうひとつあります。
それは、4輪アライメント調整。

日々の走行での段差の乗り越えや、
路面の凹凸などの衝撃によって
サスペンションの角度、キャンバー・トーなどは
だんだんズレてきてしまいます。

そのズレてしまったサスペンションの角度を
修正してあげる作業が
4輪アライメント調整です!!

alt

実際にNEWタイヤを装着して
4輪アライメント測定をしてみると
前回のS001装着時にキッチリと調整したのに
赤字になっている部分、トー角はズレていますね。

alt

NEWタイヤは擦り減っていない状態なので
正確に測定でき、調整もできるんです。

トー角がインに向いていればフェザーエッジ摩耗といって
ギザギザに擦り減ってしまう症状が出ることがありますし、
トーアウトの状態であれば、
タイヤの内側が早期摩耗してしまう
内減り症状が出る場合があります。

そんな状態では
本来のハンドリングやトラクション、
コーナリング性能も発揮できません!
きっちりと調整をしました。

alt

最後にTPMSのモニターの取り付けです。

モニターに車の適正空気圧をSETすると
正常な空気圧であれば
画像のように常に緑色のランプが点灯します!

設定した空気圧よりも15%低下してしまうと
黄色のランプが点灯し、
さらに30%低下した状態だと
赤色のランプが点灯します。

赤色のランプが点灯したら、ほぼ100%パンクです!
扁平の低いタイヤは
タイヤの空気圧低下が見た目では判断しにくいので
「気が付いたらパンクしてて、
 パンク修理不可能でタイヤ交換に・・・」
ってこともこのTPMSを装着すれば
未然に防ぐことができる可能性がありますよ。

alt

コクピットオススメのタイヤ交換によって
S007Aの本来の性能を十分に発揮できます。

そして、280psのハイパワーを
ロスなく路面に伝達するトラクション♪
スポーツカーならではの軽快+ダイレクトなハンドリング♪
といったZ34本来の走行性能も発揮できます。

また、常に空気圧が適正な状態かを教えてくれるTPMSによって
オーナー様もより安心して楽しいカーライフが送れますね。

alt

当店では5月6日(月)まで
「コクピットフェア」のセール中です。
タイヤ、足回り、オーディオなどなど
セール期間中はお得になっていますので
ぜひお気軽にご来店頂きご相談ください

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/05/03 17:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2019年05月03日 イイね!

ホイール交換で、クルマの雰囲気変わりましたよ!!

ホイール交換で、クルマの雰囲気変わりましたよ!!広々とした公園の
芝生の上で
おにぎりとか食べてみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホイール交換を
4台まとめて
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

切削加工を施して
華やかに見せるタイプや
足もとをグッと引き締める
ブラックのホイール。

漠然としたイメージだけでも
かまいませんので
ぜひご相談ください。

ホイールチェンジで
クルマのイメージを
がらりと変えてみませんか。
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「ホイール交換続きました」

コンパクトなスポーツカーの
スイフトスポーツ ZC33S。

もともと青と黒で
引き締まってカッコイイんですが、
アルミホイールをホットスタッフの
GスピードG-04に交換して
ナットを青にしました。
統一感が出てイイ感じですね~

alt

タイヤは純正をそのまま使用したので
17インチです。
そしてさりげないローダウンを
TEINのハイテクでやりました。
なかなか自分好みになってます。
好感が持てます。

alt

次はスズキ・スペーシア。
新発売のブリヂストンのアルミホイール、
バルミナK10 14インチを装着しました。

一緒に軽自動車専用REGNO、
レグノGRレジェーラ
155/65R14をセットしました。

alt

アルミホイールには
汚れを防ぐのに効果のある
ガラスコーティングも施工してあります。

alt

続いてトヨタ・タンクをインチアップ。
タイヤはデイトンDT30 195/45R16です。

ホイールは新発売の
WEDSのレオニスTE 1660+42です。

ローダウンスプリングは
定番のTEINのハイテクです。
さりげなくイカついです。

alt

加齢のせいで手ブレがひどいです。
手ブレはヒドイけど
4輪アライメントはしっかり調整しました。

alt

最後はカメラマンがヘタクソで
イマイチ良さがわかりませんが、
スズキ・ハスラーに
新発売のエコフォルムCRS18です。

サイズは15インチ、
色はストロボシルバー塗装後表面切削です。

オーナーさんは
あまりゴチャゴチャしていないデザインで
明るめの色とのことで、
そして予算が初めから決まってました。

それにすべてピッタリと
当てはまったホイールでした。

alt

画像ではわかりにくいですが、
切削してあるのでアルミ色に光ってます。
価格以上のシブい高級感が漂ってます。
オススメですよ~

みなさま、お買い上げありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/05/03 14:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2019年05月03日 イイね!

TEINデモカー、スイフトスポーツ ZC33Sにちょこっと乗りました。

TEINデモカー、スイフトスポーツ ZC33Sにちょこっと乗りました。今日はとっても爽やかで
渋滞を避けつつ、
サクッとドライブに行きたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
TEINの
サーキット派も満足させる
ハイエンド車高調、
MONO RACING DAMPERについて
コクピット前橋の
レポートでお届けします。

以前、新商品として
紹介しましたが、
今回はTEINのデモカーが
お店にやってきました

おっ、スイフトスポーツですね。
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「TEIN MONO RACING DAMPER
 ZC33S スイフトスポーツで体感」

先日、TEINさんのデモカー
MONO RACING DAMPER装着の
ZC33S スイフトスポーツを
試乗させていただきました。

alt

街中での試乗でしたが、
第一印象は乗り心地が硬めだな、
というものでした。
でも、不快な乗り心地ではありません。

サーキットを走るなら、
これはいいと思います。

alt

EDFCでしっかり減衰が替わるのも
体感できます。

サーキットで走ってみたい
サスペンションです。

alt

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「商品情報」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/05/03 11:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年05月03日 イイね!

もはや“管楽器”!? 美しすぎるサクラム・サイレンサーキットにウットリ。

もはや“管楽器”!? 美しすぎるサクラム・サイレンサーキットにウットリ。何にもしていないのに
もう折り返しの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
Z33 フェアレディZの
マフラー交換を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

チョイスしたマフラーは
サクラムの逸品。
ほんとに美しい仕上がりです。

飾って眺めていたいくらい!?
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「日産 Z33 フェアレディZ
 サクラム サイレンサー キット取付」

フィール チャンネルをご覧のみなさま、
こんばんは。

当店のホームページをご覧頂き
初めてご来店頂いたオーナー。

当店 スタイルコクピットフィールが
SACLAM(サクラム)製品の
北海道地区取扱店とお知りになり・・・

フェアレディZ に
サクラム サイレンサー キットの
オーダーを頂きました。

alt

まるで “管楽器”の様に “美しいつくり”の
SACLAM(サクラム)製 サイレンサーキット
オーナーはもちろん
作業をさせて頂く僕らも『ワクワク』が高まります♪

では、早速『ワクワク』を
カタチにする作業を開始しましょう。

alt

Z33 は
製造されてから時間が経っている為
純正のマフラーに錆などがあり・・・

alt

ボルト&ナットがスンナリ外れない為
〇サンダー
〇ベルトサンダー
〇エアソー
〇ドリル
などの“武器”を使用して
純正のマフラーを取外しています。

純正のマフラーが外れたら・・・

いよいよ
SACLAM(サクラム)
Z33用 サイレンサー キットを取付します。

箱を開けただけで・・・
美しい ❤
取付作業が完成して リフトから降ろすと
テールパイプ以外のほとんどが
見えなくなってしまうのが惜しいほどの逸品です。

alt

いつまでも“眺めて”いると
作業が“全く進まない”ので・・・

取付を行っていきます。
SACLAM(サクラム)製
サイレンサーキット。
作りの美しさは もちろんですが・・・

alt

製品の精度も非常に高く
取付に悩む事は全くありません。
※ココは大事なポイントなんです・・・

alt

下の写真は・・・

alt

作業を行っている僕らと同じ視線。

どうですか??
タイコのつくりや 各部の溶接、
パイプの曲げやレイアウトなど
もはや“管楽器”ですよね ♪

alt

取付作業が完成したら
エンジンを始動して
接続各部からの排気漏れが無いかをチェック。
作業はバッチリ完成です。

Z33 は“新加速騒音規制”前の車両なので
車検対応品ですが
かなり“素敵”で
“カッコ良い”サウンドを奏でていますヨ ♪

alt

オーナー。
お買いあげ、ありがとうございました。
次の“仕上げ”もよろしくお願いします。


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/05/03 08:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“RECARO SRーS UT100”を取り付けたら、なんかお洒落すぎてニヤニヤしちゃいます。ボディカラーに合わせてアーティフィシャルレザー:メランジグレー/ウルトラスエード:サージグレーを2脚装着! http://cvw.jp/b/2160915/48587481/
何シテル?   08/08 10:04
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation