• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2019年12月19日 イイね!

W463 Gクラスを40mmリフトアップ!!

W463 Gクラスを40mmリフトアップ!!角張ったクルマは好物の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
Gクラスの足回り作業を
コクピットエイジの
レポートでご紹介します。

リフトアップスペーサーを
使用しての車高上げですが、
ウ〜ン、上げてもいい感じ。
それでは〜



「コクピットエイジ」より、
「W463 Gクラス ゲレンデ
 リフトアップ」

いつもコクピットエイジのブログを
ご覧いただきありがとうございます♡

本日ご紹介いたしますのは、とても綺麗な
メルセデスG350d Gクラスゲレンデ。

alt

Gクラスといえばこれ、
ラガーコーポレーションさんから
発売されております車検対応
W463 40mm リフトアップスペーサーを
今回使用いたしまして
タウンユースでもカッコ良くを目標に
リフトアップ作業のお手伝いです❤

alt

ゲレンデはラダーフレーム車で、
使用されているバネの全長もなかなかの長さのため
通常のリフトを使用しての作業ではなく
昔ながらのジャッキとウマで作業開始です❤️

ちなみにゲレンデはこのぐらい車体を持ち上げても
まだタイヤが地面に着くぐらい
脚が伸びる設計になってるんで、
少しぐらいソーサーで車高を高くしても、
ストロークにはほとんど影響が無いんです。

alt

後ろ側から、このように足廻りとバネの間に
ドッキング成功です。

alt

続きまして前側はご覧のように
ビックリするぐらいスプリングが長いんです!

強いて言えばランクル80の
リフトアップコイルぐらい〔笑〕
↑これが分かる方は真の車好き⁉️

alt

冗談はさて置き
フロント部分にもしっかりソーサーを装着完了。

alt

気になる車高は、、、
わかりづらいですが、キッチリ40ミリアップ⤴️

alt

alt

キッチリあがったとこでまずは馴染ませる
ために少し動かし一昼夜放置プレー❤️

最後に締めのアライメントを施して
作業完了となります!

alt

今回はご利用くださいまして
ありがとうございました❤️
これからもコクピットエイジを
宜しくお願い致します❗️


さて、根雪になり道路もやっと冬の路面に
なってきましたが、今お使いのタイヤは
大丈夫でしょうか?

コクピットエイジでは
★今年最後の決算セール開催中☆

alt

決算セール第2弾として
通常営業最後の12月28日までの期間中
今お使いのスタッドレスタイヤの点検や
お車のメンテナンスなど今年のうちにやりたい、
聞きたい事などなど お気軽にご来店ください❤

期間中、数に限りがございますが
税込50000円以上のタイヤご購入のお客様には
ご成約プレゼントもご用意しております!
(一例として冬期間の北海道での消費量の増える 
 某高級アイスの引換券など)

さらに「ブリザック VRX2」をご成約のお客様には
超非売品のこちら↓のレアなフリースもプレゼント☆

alt

通常ブリヂストン専門店スタッフしか手に入れられない
こちらの↑ブリザックフリースを先着20名様へプレゼント❤
お得なタイヤ・ホイールセット品もございますので
気になる方はぜひ一度ご来店くださいね!

この記事紹介は
コクピットエイジのホームページ内のブログ、
「☆PIT作業レポート☆」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットエイジへお願いします。

それとコクピットエイジのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットエイジのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/12/19 20:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年12月19日 イイね!

純正パーツの国籍、いろいろですね。

純正パーツの国籍、いろいろですね。これがグローバル化なのか、
なんて思ったりする
単純な、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アクセラスポーツの
足回り交換を、
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

純正パーツで
ショックアブソーバーを
交換したのですが、
パーツはいろんな国で
つくっているんですね。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「アクセラスポーツ
 ショックアブソーバー リフレッシュ」

こちらは少し前のご入庫となりますが、
マツダ アクセラスポーツ(BLEFW)のお客様です。

新車時よりお付き合いさせていただいておりますが、
距離・年数を重ね、お疲れ気味の
「ショックアブソーバー」などの交換でご入庫となりました。

alt

今回はお客様とご相談のもと、
敢えて「ノーマル ショックアブソーバー」にてリフレッシュ。

もちろんマウントやラバー類、
そしてスタビリンクなども交換です☆

alt

alt

交換は一部固着があり、
スムーズとはいきませんでしたが無事完了☆

画像はありませんが、
最後はアライメント調整にて完成となりました♪

alt

完成後、ショックアブソーバーのリフレッシュで
よみがえったクルマの動きに、お客様もご満悦でした♪♪

これからも「走る喜び」をお楽しみいただけると思います。

余談ですが…
今回純正部品を手配し交換となりましたが、
部品により「製造国」が分かれているのは
新鮮に感じましたね。

例えば…

フロントショックは「POLAND」。

alt

リヤショックは「CZECH REP」。

alt

他にも、「SPAIN」・「FRANCE」・「GERMANY」など、
「GENUINE PARTS」は
様々なお国で製造されているようですね。

もちろん「JAPAN」もありましたが、
欧州でのマツダ人気の高さも
関係しているのでしょうか??

ハナシが逸れてしてしまいましたが…
ショックアブソーバーは「消耗品」のひとつです。

積雪後の道路など、
路面状況も不安定なこれからの時期、
サスペンション関連パーツお気軽にご相談ください♪

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/12/19 18:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年12月19日 イイね!

新型3シリーズ G20を、きれいにローダウン。KW Ver.3は乗り心地も◎。

新型3シリーズ G20を、きれいにローダウン。KW Ver.3は乗り心地も◎。本日2回目のKWですが、
これまたいい感じだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新型3シリーズ セダンの
車高調取り付けを
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

ブラックのキドニーグリルで
顔立ちがとっても精悍な
3シリーズを、
さらにカッコよくしちゃいました。

スポーティなセダン、ステキです。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「BMW New 3シリーズ G20
 KW Ver.3 取り付け」

こんにちは!石井です!

早いモノで、あともういくつ寝るとお正月ですね!

最近休みの日に買い物に行ったのですが、
クリスマス用のプレゼントを購入するべく、
おもちゃ屋さんにはかなりの方がお買い物に。
日に日に年末が近づいてきているのを実感しますね♪♪

当店も今年最後の大売り出しの真っ最中ですので、
是非とも当店にもご来店くださいね!

そんな本日は、BMW3シリーズ G20 Mスポーツの
足廻りの交換作業をご紹介したいと思います。

ボディ幅が少し大きくなって、
どっしりした感じが増した新型3シリーズ。
最近の輸入車は(昔もそうですが・・)プレスラインが多く、
カッコいいボディデザインが多いです!

それでは早速足をバラしていきましょう!!

・・・と思ったのですが、
いざやろうと思えばいつの間にかこんな時間に 笑

alt

入庫時にF30 BMWが並んでいたので
作業前にパシャリ♪♪
こちらのBMWは冬支度+スピーカー交換をしましたので、
また後日紹介いたしますね!

さて、コチラが純正車高の状態ですね!

alt

お客様からお伺いした状態では、
純正ランフラットタイヤが装着されていることもあり、
純正足廻りの硬さが際立って、
ゴツゴツ感が気になるという事です。

プラスでしっかり車高も落としたいという事でしたので、
チョイスしたアイテムは当然これです!!

alt

KW(カーヴェー)Ver.3です。

レーシングテクノロジーから生み出された
コンプレッションとリバウンドの個別の調整により、
ハイレベルなスポーティさと乗り心地を実現しています。

Ver.3の特徴でもある伸び側、
縮み側の減衰調整もこんな感じに搭載されています。

alt

alt

昔は無段階調整のモノがありましたが、
今ではクリック式のものがほとんどですね。

こういうシステムを見るだけでワクワクしてくるのは
やはり男のサガでしょうか・・・。笑

商品のチェックが終わったところで、
純正アッパーを移植するために、
まずはフロントをバラしていきましょう。

alt

形状としては今までのBMWと同じ差し込み式。
今まで通りのやり方では取り外しができなかったのですが、
そこは知恵と経験で難なくクリアしました。

純正アッパーマウント、
その他パーツを移植し、組み上げです。

alt

純正ショックアブソーバーにはゴムのバンプラバーと
こんなものまで一緒についてました。

alt

しっかり増し締めをして、セット完了。

alt

リアは今までと同じやり方で取り外し可能なので
パパっと交換です。

alt

取り付け完了。
装着しただけでもすでにカッコいいですね。

各取り外した部分を取り付け、
1G増し締めを実施しとりあえず完了です。

alt

翌日に車高の確認をし、
明るい場所で写真撮影!!

alt

めっちゃカッコいい車高です!!

alt

純正と比較してみましょう・・・

コチラが純正で

alt

KW装着後はこんな感じです!!

alt

ローダウン具合もいいですが、
なんといってもやっぱり乗り心地の良さですよね!
この車高でもしっかりストロークしてくれ、
純正ランフラットのいやなゴツゴツ感も抑えれてます!

正直「タイヤ変えた??」
って思うぐらいに乗りやすくなっています!

alt

alt

アルミホイールのご購入もしていただいているのですが、
少しばかり納期がかかってしまいますので、
ご迷惑をおかけしますがもうしばらくお待ちください!

alt

ホイールはまたすごくカッコいいので、
装着後アップしていきますね!!

alt

今回の当店のご利用、誠にありがとうございました!!
次回のご来店をお待ちしております!!

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/12/19 16:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年12月19日 イイね!

N-BOXをお洒落にしたついでに、防錆コーティング!!

N-BOXをお洒落にしたついでに、防錆コーティング!!なんにも予定はありませんが
来週はクリスマスかぁと思うと
なんだか感慨深い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-BOXの
タイヤ&ホイール交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

黒いホイールって
確かにクルマ全体が
引き締まった印象になりますね。

そして、スタッドレスタイヤへの
履き替えもそうですが、
タイヤ&ホイールを外したら、
ハブまわりの防錆コーティングが
オススメですよ。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「N-BOX ハブ周り防錆・ホイール交換」

N-BOXのアルミホイール交換の紹介です。
もともとは純正スチールホイール+ホイールカバーで、
外観はノーマルです。

淡いボディカラーにシルバーの足元。
当たり障りのない定番カラーの組み合わせで、
これはこれで悪くはないのですよね。

alt

alt

alt

さてタイヤ・ホイールを外して、
装着予定のホイールにチェンジと思ったら・・・
ブレーキ周りが意外に錆びてました。
スチールホイールはこの部分に水が溜まり易いようで、
走行の少ないお車でも錆びてる事が多いです。

【フロント】

alt

【リア】

alt

せっかく新しいホイールを付けても、
雨で濡れたりすると赤茶色の水が
ホイールに付いて取れなくなったり、
センターキャップなどの隙間から
赤茶色の水が垂れたりする事もあるので、
そんな残念な事にならないよう錆を落として
防錆剤を塗布していきます。

元と比べると、錆の量が劇的に減りました。
アルミホイールには
この部分の水を排出する加工がされてるので、
暫くは安心ですね。

【フロント】

alt

【リア】

alt

防錆もしっかり施工した後は、
いよいよホイール装着です。

シルバーからブラックに変更となり、
一気に引き締まった印象になりました。

ホイールがブラックメタリックなので、
ホイールナットも近似色の
ブラッククロームを選択しました。
統一感が出て良い感じですね。

alt

alt

alt

使用したホイールは
ホットスタッフ Gスピード G-03です。

alt

塩水噴霧試験をしているホイールなので
スタッドレスにオススメですが、
今回の様に夏用タイヤに合わせる事も当然アリです。
塩害に強いので塗装剥がれ等の心配も少ないですね。

潮風の影響を受けやすい地区にお住いの方にも
オススメのホイールですね。

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/12/19 14:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2019年12月19日 イイね!

up! GTI、KW_バージョン1装着で尻下がりを解消!!

up! GTI、KW_バージョン1装着で尻下がりを解消!!この時期に、
結構な寒暖差があるのはツライ、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
up! GTIの車高調取り付けを
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

ちょっとおしり下がりな車高を
修正するのが第一目的。
KWをチョイスしたので
乗り味もいい感じになるはずです。

車高調は前後のバランスを
とることができるのも
魅力ですよね。
もちろん左右も・・・
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「up! GTI KW車高調 取り付け」

前回、
RECARO SR-7 GUを装着したup! GTI。
車高調を取り付けました。
作業担当は須崎、山根です。

up!オーナー皆様の悩み。
ケツ上がり。
ダウンサスを入れても・・・
走りとスタイルを両立するため
車高調を装着します。

alt

信頼の車高調、
みんな大好きKWの取り付けです!
パープル・イエローの大胆な
カラーリングも魅力ですね。

乗り心地を確保しつつローダウンが可能で、
評判が良い車高調ですね。

alt

当たり前の事ですが、
当店は大事なお車にキズなどつかないように
必ずボディに保護テープを貼ります。

作業に入る前に、このような状態にします。
洋服が擦れる所、交換部品の周りを
しっかり養生します。

alt

alt

これまでは
COXのダウンサスを装着していました。
こちらを装着するup!オーナー様は
多いと思われます。

こちらのサスの仕様は
ノーマル比(Front/Rear)
-20~-25mm/-18~-23mm。

カーディーラーで購入出来る商品です。

alt

KW社ですと、up! GTIに適合するのは
バージョン1のみ。

こちらの仕様は
ノーマル比(Front/Rear)
-25~-45mm/-20~-45mm。

減衰力固定式のネジ式車高調で、
純正部品の再利用があります。
過走行車は新品に交換する事を
おすすめしています。

alt

装着後の写真です。
ダウンサス装着状態から
フロント約-8mm、リア約-25mm下がりました。

これで前後のバランスが取れました。
尻下がりは解消。

alt

【フロント】

alt

【リア】

alt

乗り味を重視するのはとても大事な事。
じゃあ見た目はどうでしょう??
どうせだったらカッコイイほうが
いいに決まってますよね!!

車高短になって格段にカッコ良くなりました!
もちろん、車検対応です。

alt

アライメント調整して無事に納車になりました。
シートに続き、車高調まで取り付けまで
ありがとうございましたm(._.)m


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/12/19 11:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「スピーカーは交換済みでしたが、もう少し低音が欲しいのでサブウーファー“カロッツェリア TS-WX140DA”を取り付けました。ちょうどいい場所を見つけましたよ。 http://cvw.jp/b/2160915/48517318/
何シテル?   06/30 22:04
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
222324 25 262728
293031    

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation