• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月21日

運命的ジャパン!!

運命的ジャパン!! ジャパン入手についての話題が上がっておりますが…自分の場合です(^o^;)



18歳で免許を取得後、初めて乗ったのがこのオレンジジャパンターボ。

この時、ホイールはハヤシストリートとスターシャーク。

ウレタンのリアスポイラー。

グレードは2000GT-EXで、インジエックションターボでパワステ&エアコン付きの快適仕様!

当時、大学生であった私はこの車を一生乗るつもりでいた。

当時、7年落ちの中古ジャパン!

その当時、周りにはたくさんのジャパンが走っていた。

特にロンシャンを履いた近所のシルバー前期ジャパンがかっこよかった。

シルバーも自分のシルバーでなく、何て言うのかな青みがかったシルバーだったんだ。

今でもあの個体が忘れられないようなジャパンである。

この時点から前期の丸目4枚に憧れていた。

もちろん、自分が乗っている後期ターボも好きである。

オレンジという特異の色であったので、後付けパーツは同色とせず黒に統一していた。

そんなジャパン、社会人になり北海道の冬には勝てず、将来また取得ことを決意して乗り換えた。

車体は業者に引き取られて行った。

保有していたジャパンのパーツは保管。

その保管していたパーツは車庫に保管していたが、何とその車庫に駐車している車から火災発生!

全てが灰になってもうた(T_T)

原因不明の火災として処理された。

それから20年経過…

40代になる頃には中古ジャパンもクローズアップされて、中古車情報紙には70万程度で取引されるようになっていた。

ここの時点から相場はみるみるうちに急上昇!

今手に入れないと一生手に入らないと危機意識が高くなる。

目標を50歳迄に取得を目標にジャパン本体とそれらのパーツを入手するためにオークションや中古車雑誌をチェックする毎日であった。

縁がなかった車達…





2013年には岩見沢に70万円台で販売している車を見に行った。オイル下がりして白煙をはいていたが、相場的には許容範囲であった車体である。

しかし、既に先約があり商談中であったため自分の車とはならなかった個体である。

帯広から岩見沢まで雑誌片手に訪問したが、お店の人は快く見せてくれた。

ここ最近であるが、仕事関係で名刺交換した人がこの時に対応してくれた方で、自分が見に行ったことを覚えていてくれた。名刺交換しながらそんな話が聞けてビックリだった。

世の中、広いようで狭いのである。

まぁ、飛び込みで帯広からジャパンを見に来たぐらいだから印象にも残るわね。

次に目に留まったのは2014年函館だ!





函館にまで見に行って、本当に買うか迷ったゴールドにオールペンされた前期ジャパン。

ほぼ半日このオーナーさんでもある車屋さんの方とジャパンの前で話をしたな。

大事にレストアしたジャパン、『手放す覚悟はしたが大事に乗ってくれる人でないと売りたくない』と決意が感じられる方であった。

単に旧車興味本意で乗って雑に扱いボロボロにしてもらいたくないので、売る人に実際に会ってからでないと売らないとの事。

ちなみに私は合格だったらしい。

このジャパンは120万の販売であった。

このジャパンは本当に迷ったが、フロントレースポ、サイドステップ、マットガード、ムサシブルークリスタルテールが入っていたのでお得と言えばそうだが、エンジンこそノーマルであるがかなり手が入っており、ほぼ完成されたジャパンである。

ここで迷ったのは値段ではない。

人が作った前のオーナー仕様のジャパンに躊躇したところが大きい。

ほぼこの形にしたいと思う理想のボディであるのだが、出来上がり過ぎているのである。

完成度からして、自分らしさを出しにくい個体である。

こんだけカスタマイズされていれば、このまま乗ってしまえばそれは自分の車ではないのである。

前のオーナーさんの車から脱却出来ないと思うところが大きい。

自分らしさを出しにくいだろう。

交渉もかなりさせていただいたが、結果的には自分自身、自分の車にする覚悟が決断できなかったのだ。

しかし、綺麗なジャパンであった。

これも縁がなかったジャパンである。

そんな中、仕事関係の車屋さんにジャパン情報を聞いていたが、いいジャパンが売りに出ていると聞いてすぐに見せてもらうことになった。

それが2016帯広である。





ほとんどノーマルで2000GT。

シングルキャブのL20AS。

欠品はヘッドライト、サイトバッチ、エアクリーナーぐらいであった。

オーナーさんは既に1台ジャパンを所有。

訳あって保管していたストック車両を放出である。

値段はかなりのものであった。

ただ今手に入れなければもう二度と手に入らない気がしてならなかったのである。

こうして人生2台目となるジャパンを取得したのである。

そうしてここにジャパンのブログが始まったのである。

新車から38年のブランクを飛び越えるには、それ相当の修理が必要であった。

このプチレストのタイミングで昔乗っていたオレンジジャパンとの接点が復帰するのであった!

運命とは皮肉なもので、求め続けていた20代に乗っていたオレンジジャパン!

この車の影を常い追いかけ、初恋の人を忘れられないような感覚ですらある。

新たなシルバージャパンをブチレストアする際に使われたパーツが20代に乗っていたオレンジジャパンから移植されたことを知ったとき、何と言うかオレンジジャパンの方から戻ってきたんだという感じすらした。

正しく相思相愛の関係か?!(;´д`)www

俺の手から離れ一時抹消した20数年前に今回プチレストアした車屋さんの廃車置き場にパーツ取り車といて眠っていたらしい。

それを知ったら、今度は当時自分で塗ったテールを買い戻し、予備パーツとするなど妙にオレンジジャパンがまた近くにあることを意識する。







↑化粧直ししたテール


物に魂があるとは思わないが、運命といういたずらが俺とオレンジジャパン、そして今のジャパンにリンクして俺の一生の宝物になった。

これがマイジャパンの全てである。

運命は自分で変えられる…ここまで来るまで時間はかかったが、戻ってきたのは若いときの思い出であると言える。

詩人だね…ポエマーだね!www




エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/21 16:29:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

天空海闊
F355Jさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

筋肉痛💦
chishiruさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2018年12月21日 17:14
僕は自己紹介にも書いてるように、子供の頃にお年玉でハンドルやシートが欲しいが為に買ったのがジャパンだったから。もしこれが430なら今頃430乗ってるし、トヨタの車だったならトヨタの車だったでしょうし。

違うみん友さんやウチの嫁さんも言ってましたが車に縁であるんでしょうね?その、シルバージャパンは縁があって今、手元にある訳だし僕のジャパンも誰一人として見に来なかった割に僕が契約した翌日から問い合わせが続いたそうな?
コメントへの返答
2018年12月21日 17:58
そうですね。車も運命…車も求めていたのではないかと思えるほど運命を感じますね。
だからこそ、大切に乗れるのだと思いますし、痛むぐらいなら乗らないという選択もできるんだと思います。

子供ながらにお年玉でジャパンの丸車を買ってしまう程の情熱ある少年…流石ジャパン命ですね(^o^;)w
2018年12月21日 18:48
思わず涙ぐんでしまいました....鯵刺しに山葵つけ過ぎて。

冗談はさておき私の場合はある日突然ハコスカ欲し~い、でポチって岐阜まで観に行って買ぅてきて。

陶酔しだしたのは此の7年位です、いよいよオラのハコって恰好えいよ(ナルシスト馬鹿)
コメントへの返答
2018年12月21日 23:28
ポチって買えるのが素晴らしい!!w
ハコを衝動買い?!w

タイミングってありますよね!
絶対運命ですよ!w
2018年12月21日 21:08
こんばんは。
オッサンも全く同じような話ですね。
2台目に乗った青春時代のベージュのセリカLBをもう一度乗りたくて
40年振りに購入。
これはやっぱ運命だったと思います。

それにしてもスカイライン系の高騰は激しいですね。
やっぱ人気が有る証拠なんでしょう。
コメントへの返答
2018年12月21日 23:31
自分の脳裏に刻み込まれた記憶。
もう一度その当時の確認をしたくてたまりません。

ジャパンもLBも自分自身なんですよね。
楽しんで乗りましょう!
2018年12月22日 10:59
初恋の人を忘れられなかったのですね!ジャパン!!
僕は常に毎回初恋です!メイド in ジャパン!!(謎爆)

いや~ボトル撮影のレベルが上がってきましたね!(笑)
コメントへの返答
2018年12月22日 12:04
うん??
それって メイド insert ジャパンニーズ?!w

一番はボトルを挟むってショットが欲しいところですね!(爆)
2018年12月22日 17:55
クーーーー いい話です! サイコー(≧∀≦)

自分の愛車も20年前に泣く泣く手放して(><)
今はまた同じクルマを再び乗って
楽しい日々を過ごしてます!



あとはワタクシもパトロールする
お店が欲しいです(笑)(≧∀≦)
コメントへの返答
2018年12月22日 21:58
思い入れの多い過去の車…当時よりは余裕を持って維持管理できます。
お互いに好きな車を大事にしていきましょう!

酒を飲むだけなら宅飲みで十分なんですよ。
でも酒を飲むだけじゃないんですよね。
会話を楽しむ行き付けのスナック、ストレス発散には丁度良い感じです(^o^;)w

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation