
好きらしいよ!(=^ェ^=)www
※追加画像(^_^;)))www
好みが分かれるところだな?!w
7月だと言うのにスカッとする青空にならない。
しかも暑くならない。
暑いのは嫌だと思う一方、やはり夏は夏らしく暑くなくちゃ!
年中熱々の辛味噌野菜ラーメン!
最近、携帯中心の思考となってきているため、字を書かなくなり漢字がわからなくなってきている。
でも、このポップなんかおかしい(^_^;)))www
ふと目についたネット記事。
シルエットフォーミラだ。
無意味な程のハイパワー、未燃焼排ガスがマフラーから燃える圧倒的存在感。
焼き肉焼けちゃいそうな炎が出るサイドマフラー!w
この時代、レースで培われたターボ技術が後の市販車の技術向上になっていることは確かだね。
同じ燃料で如何に効率的に力を発生させるかがトレンドだったように感じる。
とは言いながらパワーを求める人は、結局燃費は二の次。
今では燃費を抑えるために排気量を下げた分をターボでカバーする考えが支流。
実際、スカイラインではジャパンが初めてターボ化された。
次のフルモデルチェンジでR30となるが、初期のパワーユニットはジャパンと同じL20ET
ボデーだけが変わった状態だった。
そういう意味ではシルエットもそうだな。
ボデー形状のシルエットとしてR30であるが、中身はまるで別物。
R30は、その後4気筒のFJ20ET、最終はインタークーラーも装備、ほぼレーシングカー仕様となる。
今、ジャパン以外に欲しい車は?と聞かれれば間違いなく『後期R30インタークーラーターボの赤黒ツートーンでフロント周り前期仕様』と答えるだろう(^_^;)))
当時は、そんな時代背景。
今のエコ時代から考えれば『無駄』がたくさん。
でも、この無駄がいいのだ。
違うところでエコ活動しつつ、当時のセールスポイントを楽しむのである。
今、味わうことができない事が出来ることに価値観を見いだすのである。
あ~、ジャパンターボHTが欲しいwww
昔、ジャパンターボ乗ったいた時は、金がなくていじれなかったが今ならエンジンいじるのも楽しいかもな。
そんな事を思いながら、YouTubeでカメレオン。。。
YouTubeで昔にタイムスリップできる。
携帯ひとつあれば何でも見れる時代。
こんな時代が来ると誰が予想したことか。
5ボルトで稼働出来る携帯電話、電化製品はほぼ携帯ひとつでコントロールできる時代になるだろう。
携帯で音楽、動画、電話、写真と、車にオーディオが必要とならない時代である。
綺麗なお姉さんは好きです!!www
何でもないような事が幸せだったと思う…単にネタがないんだよねwww
エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at
2020/07/07 08:50:05