• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月07日

綺麗なお姉さんは好きですか?!

綺麗なお姉さんは好きですか?! 好きらしいよ!(=^ェ^=)www



※追加画像(^_^;)))www
好みが分かれるところだな?!w

7月だと言うのにスカッとする青空にならない。

しかも暑くならない。

暑いのは嫌だと思う一方、やはり夏は夏らしく暑くなくちゃ!



年中熱々の辛味噌野菜ラーメン!



最近、携帯中心の思考となってきているため、字を書かなくなり漢字がわからなくなってきている。

でも、このポップなんかおかしい(^_^;)))www

ふと目についたネット記事。

シルエットフォーミラだ。



無意味な程のハイパワー、未燃焼排ガスがマフラーから燃える圧倒的存在感。



焼き肉焼けちゃいそうな炎が出るサイドマフラー!w



この時代、レースで培われたターボ技術が後の市販車の技術向上になっていることは確かだね。



同じ燃料で如何に効率的に力を発生させるかがトレンドだったように感じる。



とは言いながらパワーを求める人は、結局燃費は二の次。



今では燃費を抑えるために排気量を下げた分をターボでカバーする考えが支流。



実際、スカイラインではジャパンが初めてターボ化された。

次のフルモデルチェンジでR30となるが、初期のパワーユニットはジャパンと同じL20ET

ボデーだけが変わった状態だった。

そういう意味ではシルエットもそうだな。

ボデー形状のシルエットとしてR30であるが、中身はまるで別物。

R30は、その後4気筒のFJ20ET、最終はインタークーラーも装備、ほぼレーシングカー仕様となる。

今、ジャパン以外に欲しい車は?と聞かれれば間違いなく『後期R30インタークーラーターボの赤黒ツートーンでフロント周り前期仕様』と答えるだろう(^_^;)))

当時は、そんな時代背景。

今のエコ時代から考えれば『無駄』がたくさん。

でも、この無駄がいいのだ。

違うところでエコ活動しつつ、当時のセールスポイントを楽しむのである。

今、味わうことができない事が出来ることに価値観を見いだすのである。

あ~、ジャパンターボHTが欲しいwww

昔、ジャパンターボ乗ったいた時は、金がなくていじれなかったが今ならエンジンいじるのも楽しいかもな。

そんな事を思いながら、YouTubeでカメレオン。。。







YouTubeで昔にタイムスリップできる。

携帯ひとつあれば何でも見れる時代。

こんな時代が来ると誰が予想したことか。

5ボルトで稼働出来る携帯電話、電化製品はほぼ携帯ひとつでコントロールできる時代になるだろう。

携帯で音楽、動画、電話、写真と、車にオーディオが必要とならない時代である。



綺麗なお姉さんは好きです!!www



何でもないような事が幸せだったと思う…単にネタがないんだよねwww



エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2020/07/07 08:50:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年7月7日 9:28
そんな(どんな?)私は未だにガラケーで世間に取り残されたジジィです。
本日終日雨で只今キィとクロチュ共々雨に煙る庭を暇そうに眺めてます(あぁ〜メルヘン♪)
コメントへの返答
2020年7月7日 20:09
電話と考えたらガラ携が一番ですからね。スマホは常時電源確保を考えなければ感じんな連絡とるときバッテリー切れになりかねない(;´д`)w

ガラ携やスマホにしても、一番は辞書がわりにしているのが一番かも知れませんね(T_T)www
2020年7月7日 10:36
そりゃ、好きよ〜綺麗な尾根遺産💃
って、そそる画像が一つもないやん!(笑)

ラーメン屋の看板の字が
変なのすぐ分かりましたが、
カミさんに写真見せて「何かおかしくない?」
って聞いたら気付かず「分からない」って😅
火曜と木曜はテレワークです♫
コメントへの返答
2020年7月7日 20:14
そう、好みは人それぞれです!(爆)

この雑誌の尾根遺産は若すぎますね!www
わたしゃもう少し年増が好きじゃけん!!
やはり38歳ぐらいかな。
ぼーさんは若い人がいいみたいと思っていましたが、最近は熟女キラーですね!(^_^)/w
1974年産、とても落ち着きがありエレガントでいいと思います!!

2020年7月7日 12:39
こんにちは。

R30は鉄仮面より前期顔の方が良いですよね😃

私の場合はカラーリングは過去のヒロモーターのブルメタ&ブラックのツートンです。
コメントへの返答
2020年7月7日 20:25
ありましたね。ヒロの広告に載っている車はブルーメタと黒のツートーン!そしてホイールは深リムV1-R!
このホイール、当時は認識してませんでしたが、左右でホイールディスクの渦の巻き方が違ってました。今なら左右でデザイン変えないような…。

ジャパンには不釣り合いですが、何故かこのホイールに魅力を感じます。ヒロのR30カスタマイズカーの影響が強いですね。
2020年7月7日 13:46
間違いなく好きです 爆

この辺で暴走族と走り屋が分かれていったような気がするんですよねぇ。
うちが免許を取ったあたりはすでに街道レーサーの時代は終わって、
Z32、32GT-R、FC&FD、スープラなどの時代になってきてましたから。。この時代はわりと高めのリアウイングが流行ったような??
コメントへの返答
2020年7月7日 20:30
確かに走り屋との境目ですね。お金をかけられる人は走り屋の如くエンジンチューン!
お金かけられない人は、激安ストレートマフラーつけたり、切ったり貼ったり!(爆)
自作で楽しい事時代、国家権力とも戦わなきゃならない時代とも言えます。
今は規制がユルユルで楽しい時代になりました!
てか改造車に対して誰もが興味ないみたいで寂しいですな。改造車=暴走族=珍走団に見られるようです(T_T)
2020年7月7日 13:52
あ~、ニャンコちゃんになりたい!(^^;
生まれ変わるとしたら美人の家のワンコちゃんかニャンコちゃん(^^;;;
コメントへの返答
2020年7月7日 20:36
にゃんこ方がいいと思います。
にゃんこの舌ってヤスリのようにザラザラ。
こんなんで舐めたら削れちゃいます(謎爆)
その点、ワンコの舌はツルツルで吸着する感じ!!
だからワンコの場合大変だと思います。
毎晩コキ使われますよ!(謎爆)



2020年7月8日 10:26
お疲れ様です(*^^*)

綺麗なお姉さんは大好きです♪
しかしこのトシになると、
フツーのお姉さんでも大好きです♪
と言うか、スーブーでも大丈夫です(爆)


門はまだまだ若かった頃、大した知識も持ち合わせず『エンジンは6発だべ!』って吹いてましたね。
自身がZ31に乗ってた頃に友人のR30にチギられるまでは(笑)
あの頃から色んなコトに対して柔軟に考えられるようになった気がします。
コメントへの返答
2020年7月8日 11:46
そうですね。経験を積むことで世の中、上をイッてる奴がいると思うことも大事ですからね。単に無謀になっちゃイケン!!
単に価値を考えないで私財すべて投入でもすれば、そりゃ当たり前に凄いものが出来上がります。費用対効果を考え、身の丈にあった事を
していかなぁアカンです。

ただスカイラインは資産運用の投資でもありますので、何れ自身で乗れなくなった際には『特別年金』と思っております!(^_^;)))w
そう考えるとちょっと悲しいですが、それも現実。お互いの大切にしていきましょう!(^_^)/

プロフィール

「あ〜あ、外は雨ざんす。ホイールでも磨きましょうね。元々はボロボロのホイールでした。アルマイトの表面処理を剥離し磨ホシノインパル。軽く磨けばピッカピカ。フロントは外減り、リアは内減り。サイズは4本通しなので、次回車体取り付け時にはフロント・リアをすり替えてタイヤ延命をはかります。」
何シテル?   08/17 15:37
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation