• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月15日

墓参り

墓参り 何もないお盆が過ぎようとしている2020年夏。

新型コロナで地域間移動が圧倒的に少なくなっているようだ。

祭も花火大会なとイベントもなし、帰省も少なく、街にも活気がない。

とは言え、地方ナンバーは入ってきている。

みんな何処に行っているのか?!

墓参り程度で終わってるのかな。

まぁ、そんなんで本日は空き時間を使って墓参りでござる。

お袋を連れて親戚の墓巡りだ。

その前に食事をすることになった。



何が食いたいと聞くとステーキとの返答。



流石だ、母親の母、つまり祖母も90歳代で亡くなったが、同じ年齢の時に何が食いたい??と聞くと必ず『ステーキ』と答えてたな。



つまり食欲があり歯も丈夫だということ。



流石、遺伝だな。



だが、俺にはその特徴は当てはまらないようだw

結局、ステーキは食べたいがそれほど量は要らないということで、俺は1.5人前の北海道和牛サーロインステーキを食べることになるw

流石にこの歳で1.5人前のステーキは量多いな(T_T)

贅沢の極みであるw

その後のお墓参りは、参拝客で混雑してた。

例年より混雑していたような気すら感じたわ。

一般的に感染リスクを減らすために遠出しないようして、みんな墓参りしてるのかも知れんな。

そんな感じで墓参りも終了!

夕方から車庫で作業だ。

雨が降りそうで降らない天気。

鼻天気予報では降る可能性大。

俺の鼻は、昔手術をした傷がうずいてある程度の雨が当たるのだwww

おそらく気圧が低くなると違和感を感じる。

そして、その時の湿度を感じて3時間後程度の雨は当てられるのだ。

でも、車で走っていたら当たらない。

急激な気圧変化は感じられないからね。

この場所の雨はしか当てられないのだ。

昨日、会社の備品庫を整理していたらこんなモノが出てきた。



昔、車関係で使われていたであろうライト。

スイッチのスライドの位置で、照明とレッド発光で啓発出来るライト。



当日、単1電池が2本入っていたのだろう。

大抵、長時間放置されているとになるので電池から液漏れしていたと予想される。



このライトも液漏れした後、電池を処分し保管されたのだと思う。

鉄製であるボディは錆でボコボコのボロボロ。

とりあえずは、原形をとどめている程度である。



電池出し入れする蓋が錆で固着して回らず外せない。



昔、懐中電灯はこんな形状していたよね。

このステー起こして釘に引っかけてぶら下げて保管出来る形状。



何年前のものだろうな?!

少なくとも30年以上前のものだと思う。



national製でFF-142Cの刻印がある。



CRC556を吹き、工具で何とか回して蓋を外せた。

内側はかなり錆びている感じだ。



ボディーの内側も錆びだらけ。

錆が貫通して一部では鉄がなくなっている。

少なくとも電池を入れて使えなければ意味がないので、錆を除去することにする。

錆があるこの状態だと電気か道通されない(;´д`)

酸化皮膜により電気が道通しなくなっているようだ。



取り敢えず錆を削り取る。



何とか鉄の輝きが戻り、電気の道通もチェックできた。



まぁ、電池を入れば使えるだろうが、電池入れっぱだとまた何れ液漏れリスクが大きいので、電池は入れずに車載しておこう(^o^;)



取り敢えずセンターコンソールに保管だ。



トミカのジャパン



西部警察的トミカ



(=^ェ^=)






某ネット記事より抜粋!

俺の今朝の血圧は170の120!!

命に関わる重要案件だわさwww



エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2020/08/15 22:44:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

盆休み突入
バーバンさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2020年8月15日 23:32
僕の長男ナニーニ君、最近元気が足りないのでサビを落してください!(爆)

自分も高血圧なんすよ、140代~170代です・・・命に関わりますので電話しますからお迎えお願いします!正規タクシー代はお支払いしますので家族にお迎え先だけは内緒でお願いします!!(凄脂汗)
コメントへの返答
2020年8月16日 9:42
ナニーニ君、サビついてますか?!
それは激しく擦り付けなきゃなりませんな。
そのままにしておいたら手遅れになる!!(^_^)/

同じく高血圧の会の会員ですね!(;´д`)www
2020年8月15日 23:44
お疲れ様です。

ウチの母も来年90歳になりますが、肉好きですね。昨日のBBQでもバクバク肉食ってました。(2人で2キロ近く全部食べ切りました)
肉が好きな人は認知症になりにくいとか聞きますので。んで自分も肉好きなので、ウチでは食の中心は肉です。

しかし休みは有れど移動は出来ず。
こまごました車イジり程度。
Amazonのポチが増えます。

そして。古い懐中電灯の底なつかしいです。
ウチにも大昔有りましたね。本体は違っても底は共通だったんでしょう。
コメントへの返答
2020年8月16日 9:46
この形で長期間販売されていた定番商品ですからね。今ではソーラーや充電式など、いろいろな給電方式がありますが、長年存続出来るのは結局規格が決まってる乾電池!これからも乾電池式のみ残るんでしょうね。

内蔵バッテリーは、繰り返し充電回数が決まって寿命がありますからね。充電式乾電池を使ってこれからは使うのが一番でしょう!(^o^;)www
2020年8月16日 1:31
け、血圧高いっす( ̄◇ ̄;)
薬を飲んでいるとは思いますが、もう少し下げたほうが。。。

オOネNエEたAんNのケツ圧ならいつでも大歓迎なんですが 尻爆
コメントへの返答
2020年8月16日 9:48
朝に血圧昇降薬を飲んでます。朝は元気もりもりなので血圧も高いです(^o^;)w昼には120台になりますが、昔からこんな感じです(;´д`)

尾根遺産のケツの割れ目の圧力!www
挟まれたい!(爆)
2020年8月16日 5:21
懐中電灯に萌えます。
少し前まで普通に売ってたこの懐中電灯、いつの間にやらなくなってしまいましたね。
コメントへの返答
2020年8月16日 9:51
少し前まで売ってたんですか?!(;´д`)w
今回苦労して取り敢えず使えるように清掃サビ取りしました(T_T)

今、ネットオークションあたり見ると案外安価に出回ってますねwww
まぁ、モノを大事にするってことで!www
2020年8月16日 7:12
お疲れ様です(*^^*)

懐かしいですね~このタイプの懐中電灯♪
当時ウチにあったのはフツーの家庭用なのでスイッチ前だと集光、後ろだと散光ってな感じだったと記憶してます。
ブログに登場した瞬間『まさか・・・』と思いながら読み進めたらやっぱりバラして清掃~復活させるんですね、さすがです(笑)

充電式のLEDのモノが主流ですが、先の大停電時には電池タイプが活躍しましたね。
現在は充電式と電池式と半々くらいの割合で常備しております。

サビぬきで、の画像に癒されます♪(=^ェ^=)
コメントへの返答
2020年8月16日 9:54
貧乏性なもので…(;´д`)www

液漏れしてなかったらここまでダメージなかったと思います。電池の液の負傷は半端ない。
昔のおもちゃとかバッテリー金具は大抵溶けて無くなってるw

何だかんだ鼻かんでも乾電池が使いやすいですね。

サビは大敵ですからね!www

プロフィール

「@変り者 曇りなんですけど暑いんです(T_T) 平年の夏より湿度が高く感じます。でも実際には雨量は足りないと思う。」
何シテル?   08/04 10:10
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation